- 出演者
- 石井亮次 松本明子 高橋真麻 奥平邦彦 石塚元章 清原博 光山雄一朗 古舘伊知郎 夏目みな美 坐間妙子 御手洗菜々
きのう、1試合で3本のヒットを放つなど絶好調の大谷翔平選手。きょうは第20号となる超特大ホームランを放った。飛距離は約145mで今シーズンのメジャー最長記録。
- キーワード
- コロラド・ロッキーズ大谷翔平
きのう、最高気温が22.5℃だった東京都心はきょう午後1時までに29.4℃を観測し、きのうより大幅に気温が上がっている。一方、朝から非常に強い日差しが照りつけている大分県では、午前中から各地で気温が上昇していて、玖珠町と佐伯市宇目では午前11時時点ですでに30℃を超えた。日田市では37℃まで上がり、県内で今年初の猛暑日となる予想。他にも広島県庄原、福岡県飯塚で35℃の予想となっていて、西日本を中心に猛暑日となるところがありそう。東海地方でも各地で今年一番の暑さとなる見込み。名古屋市は午後1時までに最高気温31.6℃を観測。岐阜県揖斐川町でも33.3℃と、各地で厳しい暑さとなっている。急に暑くなる日は熱中症のリスクが上がると言われていて、こまめな水分補給や日陰の利用、適切にエアコンを使用するなど熱中症対策が必要。
大谷翔平選手はロッキーズ戦に1番・指名打者で出場し、第20号ホームランを含む5打数2安打2打点の活躍。ドジャースは9回に7点を挙げ大逆転勝利。
大谷選手はきのう自身のSNSを更新。王冠をかぶった愛犬・デコピンと「ハッピーバースデー」の文字が書かれたおもちゃが写っていて、デコピン1歳のお誕生日をお祝いした様子。デコピンを抱えた大谷選手のボブルヘッド人形は現地時間8月28日の試合で入場者に配布される予定。
先日第2子となる男の子が誕生したカブス・鈴木誠也選手は、きのうのジャイアンツ戦に4番ライトで出場し2安打1打点。きょうは4打数1安打で、これで4試合連続ヒットとなった。
ドジャース・大谷翔平選手が今季メジャー最長145メートルの特大20号ホームランを放った。大谷選手はメジャー4年連続・5度目の20号で、5度の20号は松井秀喜さんと並ぶ日本人選手トップだという。ロバーツ監督は大谷選手の20号ホームランについて「初めて見た。なんて言っていいか分からないね」と語った。コロラド・ロッキーズの本拠地のクアー ズ・フィールドは標高約1600mの高地にあり、気圧が低いため空気抵抗が少ない。そのため他球場に比べて約10%打球の飛距離が伸びる“飛ぶ球場”とも呼ばれている。約1600mの高さとは富士山二合目、長野・上高地、秋田・駒ヶ岳と同じくらいとのこと。
日本時間きのう、大谷選手がロッキーズ戦後に自身のSNSを更新。24時間限定公開のストーリー機能で愛犬・デコピンの誕生日を祝った。上に「1」の文字が乗り、横に「Happy Birthday」と書かれたクッションの隣に小さな王冠をかぶったデコピンの姿が写っていた。高橋氏は「デコピンの存在が明らかになったことでより人間味のある大谷選手を見られるようになった」などと話した。
きょう、ドジャースは日本時間8月29日に本拠地開催のオリオールズ戦で来場者に配布予定の大谷選手のボブルヘッドを公開。今回は愛犬・デコピンも一緒。本拠地用ユニホーム姿で左腕にデコピンを抱き、土台には「SHOHEI&DECOY」と記されている。当日は「ショウヘイ&デコイ・オオタニ・ボブルヘッド・ナイト」と銘打って開催。現在のチケット価格は最安で約1万5800円。きのう、大谷選手がグローバルアンバサダーを務める飲料メーカー・伊藤園は「お〜いお茶」の公式SNSを更新し、“世界初の大谷自販機”の設置を発表。茶畑をバックに白いTシャツ姿の大谷選手が大きくプリントされた自動販売機の画像もアップ。東京・旧新橋停車場内の「お〜いお茶ミュージアム」エントランス付近に設置され、「お〜いお茶緑茶460mLペットボトル」のみ販売。大谷翔平選手をイメージキャラクターに起用する寝具メーカー「nishikawa」で、「一緒に夢を見ようキャンペーン」がスタート。対象商品はエアーマットレスなどとなっている。大谷選手も愛用する対象商品を期間中に購入すると、先着数量限定で大谷選手オリジナルバッグをプレゼント。きのう公式SNSを更新し、シティコネクトユニホームを発表。ナイキ社と各都市の共同企画で作られたユニホームで、本拠地となる都市のイメージをデザインし、その都市を連想させる仕様になっている。今回のユニホームはアイボリーの生地に“銀河”をモチーフにしたカラフルな斑点があり、ロサンゼルスの多様性を表現。ドジャーブルーではなく「コバルト」と「エレクトリックブルー」を採用。お披露目は日本時間23日の試合。投稿された動画ではモデルを務めた大谷選手のお茶目な姿も映っている。
北朝鮮を訪問しているロシア・プーチン大統領と金正恩総書記との会談が先ほど行われた。プーチン大統領の歓迎式典の様子が先ほど公開された。会場となった金日成広場には多くの市民が集まった。ロシアメディアによると、その後、閣僚なども交えた首脳会談が行われ、プーチン大統領は「ロシアの政策に対するあなたがたの一貫した揺るぎない支持を高く評価している」と話した。金正恩総書記はロシアによるウクライナ侵攻への全面的な支持を表明。両首脳は1対1の会談も行う予定。
米国・バイデン大統領は、米国国民と結婚し10年以上滞在している不法移民に対して国外退去を猶予する救済措置を発表した。不法移民に労働許可を付与し永住権を申請しやすくするもので、対象者は約50万人にのぼる。バイデン大統領は「移民の才能や勤勉さのおかげで米国は活性化してきた」と述べるなど、移民を敵視するトランプ前大統領との違いを強調した。
横浜市港南区から中継。現在気温は33.6℃。リュウゼツランが交通標識よりも高い所まで伸びている。一昨日、地元の土木事務所の担当者が竹などを紐で縛るなどして安定させた。場所は横浜市営地下鉄の上永谷駅のほど近い所。近くにも3本のリュウゼツランとみられるものが伸びている。
リュウゼツランはアガベの一種で、原産地では10年~20年に一度開花する。成長が遅く100年に一度しか咲かない種類もある。開花に繋がるきっかけは不明で、一生に一度しか咲かない。貞昌院の住職によると、2011年、街路樹にハッカチョウの大群が住み着き、それらが媒介してリュウゼツランが種から発芽したと推測。古舘伊知郎は「僕は名古屋駅前に野菜の種を植えた人がここにきていると見ている。」、清原博は「日本の気候で育つんだなと思った。」、石塚元章は「守ってあげたい。」などと話した。
自宅でクローバーを育てていた栃木・那須塩原市の渡辺さんは、葉が多いもの同士を受粉させて63葉のものを63葉のクローバーを育てた。6月18日にギネス世界記録に認定された。
気象情報を伝えた。