- 出演者
- 日村勇紀(バナナマン) 佐久間大介(Snow Man)
オープニング映像。
今回深堀りするのは「平成女児ブーム」。「平成女児」とは1990年代後半から2000年代前半に小学生だった現在20代~30代の女性のこと。
- キーワード
- オシャレ魔女 ラブandベリー新宿駅
大人がハマる平成女児ブームを深堀り。新しいモノ好きの女子が昔を懐かしむ女性中心のノスタルジックブーム。昔を懐かしむブームは男性のものが多いため、非常に珍しいブームとなっている。平成女児グッズはカラフルでキラキラしたSNS映えするものが多い。そんな平成女児グッズを20代から30代の女子がSNSで発信したことで一気にブームが広がった。中でも大人気なのがアクセサリー付きお菓子の「セボンスター」。開封動画はTikTokで大人気となり150万回以上再生されている。他にも高級女児服ブランド「ナルミヤ・インターナショナル」やゲームセンターで遊べる女児向けゲーム「オシャレ魔女 ラブandベリー」が今再び大流行中。平成男児の佐久間はちょうど自分がゲーセンでムシキングを遊んでいる時に隣で女子が「オシャレ魔女 ラブandベリー」を遊んでいたと回想。女子がオシャレに夢中になっている間どっちの虫が強いか必死になっていた当時の男児について日村は「やっぱ男ってバカみたいだよね」とコメントした。
大人がハマる平成女児ブームを深堀り。平成女児の友情&恋愛バイブル「一期一会」もブームが再燃中。恋愛や友情に関するショートストーリーがオムニバス形式で掲載。平成女児が大ハマリしたのは心に響く共感ポエム。佐久間は「俺でも知ってる」といい、「俺のファンの人とか刺さる人いっぱいいると思う」と語った。
大人がハマる平成女児ブームを深堀り。平成女児カルチャーについて佐久間は「今見てもカワイイって思っちゃうもん。平成女児カルチャー好きになりました」と語った。
- キーワード
- 一期一会
TVer、huluで配信。詳しくは番組HPへ。
サクサクヒムヒム ☆推しの降る夜☆の次回予告。