2025年9月27日放送 22:00 - 22:52 テレビ朝日

サタデーステーション

出演者
柳澤秀夫 板倉朋希 高島彩 桝田沙也香 仁科健吾 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
札幌市では犬の散歩中に襲われ… まもなく行楽の秋 クマ被害 増える恐れ

クマ被害が札幌市内でも発生。犬を散歩させていた男性(43)が体長2メートルのクマに襲われケガ。まもなく迎える行楽の時期、各地で被害が増える可能性もあり警戒が強まっている。警察によると付近で子グマも確認されている。男性は右腕にケガをするも命に別条はない。周辺の住宅街では目撃情報が相次いでいて、9月に入ってから札幌市内でヒグマの目撃情報は47件。札幌市西区には「ヒグマ警報」が出されている。この2日間でクマに襲われたのは全国で少なくとも9人、10月にかけてはさらに増える懸念もある。その一因として指摘されているのがブナの実で去年は豊作傾向だったのが今年は大凶作の地域が多い。クマ対策も大きな転換点を迎え、鶴岡市では先週全国で初めて緊急猟銃を実施する判断がくだされた。これまでは警察の判断で発砲が可能だったが今月からは緊急猟銃で市町村判断でも可能となった。

医療費の一部で負担増も 10月 値上げラッシュへ 家計に追い打ち

国税調査が来月1日に行われる。静岡県の清水町は調査票は原則手渡しとし3回訪問し不在だった場合郵便受けに投函するとしている。国税調査を装ったメールが届いた人や、詐欺を疑うためか自治体に問い合わせをするケースが殺到している。また現場でもなかなか対応してもらえず調査員は苦労しているという。10月は値上げラッシュの季節、帝国データバン クによると3000品目以上の食品が値上げ見込みとなっている。10月から上がるのは電気代とガス代でこの夏政府が物価高対策として、電気代・ガス代に補助金を出していたがこれが今月で終了。その影響などから、10月使用分から値上がりとなる。また医療費では75歳以上の窓口負担について2割以上の所得者への負担軽減措置が今月で終了。後期高齢者約310万人の医療費負担額が増える可能性があり医師は「受診控え」を懸念している。

10月値上げ3000品目超の見通し 最低賃金UPは値上げに追いつく?

国税調査は今インターネットなどで簡単にできることから、早めに対応したところである。気になるのが10月からの値上げで帝国データバンクによると値上げ品目で最も多いのが「飲料類」でその数2000品目以上。自炊の動きも広がっていて最も安い朝食でさえこの5年半で約1.5倍のコスト増となっている。その他にも全国各地の路線バス運賃、国際線の燃油サーチャージ、ヤマト運輸などの宅急便の運賃もそれぞれ値上がりとなる。一方で働く人にとっては最低賃金の引き上げが10月~3月の間で順次始まり東京では1226円(+63円)となる。

来週土曜 投開票まで1週間 自民党総裁選 党員票の行方は

来週土曜日に投開票を迎える自民党総裁選まで残り1週間。投票総数の半数を占め、勝敗のカギを握る党員たちは誰に1票を投じるのか。国会議員票は去年の総裁選でトップだった小泉進次郎氏が80人を上回り、着々を票を伸ばす勢いだが「ヤラセコメント問題」が懸念材料となる。林芳正氏は60人近く、高市早苗氏は50人近くと票を積み増しているがどこまで伸ばせるかが課題。小林鷹之氏・茂木敏充氏は広がりに勢いが見られない。一方の党員票では今回の候補者の中で去年ダントツだったのが高市氏。高市氏を支えているのは第2次安倍政権以降入党した保守的な思想を重視する党員たちや従来の岩盤支持層だった。

(スポーツニュース)
速報 日本ハム 逆転優勝へ「勝つしかない」

ロッテ×日本ハム。日本ハムは2回、清宮幸太郎が12号ソロで先制。投げては新人王候補の達孝太がプロ初の完封勝利。2-0で日本ハムが勝利した。

速報 勝てば優勝 ソフトバンク

西武×ソフトバンク。ソフトバンクは優勝マジックが1、勝ってリーグ連覇を目指す。5回に栗原陵矢が2点タイムリー。尚もチャンスで柳町達がリードを3点に広げ、ソフトバンクは2年連続21度目のパ・リーグ優勝を果たした。

横綱Vへ 勝つしかない豊昇龍 大の里は不戦勝

大相撲九月場所14日目。関脇若隆景と横綱豊昇龍との試合。1敗で優勝争いの横綱大の里は不戦勝、2敗で追う豊昇龍は勝つしかない試合となった。豊昇龍は叩き込みで勝利。2敗を守った豊昇龍は明日大の里との横綱対決で決まる。

ダル“一級品”の変化球!

パドレス×ダイヤモンドバックス。パドレスの先発はダルビッシュ有、すべてが1級品と称される変化球を駆使して5回2失点。レギュラーシーズン最後の登板を白星で飾った。

誠也 満塁弾!吉田はPS進出!

カブス×カージナルス。カブスの鈴木誠也は第4打席、レフトスタンドに飛び込む今季30号。これは右バッターの日本人メジャーリーガーで史上初、同時に今季101打点に到達した。レッドソックス×タイガースではレッドソックスの吉田正尚がメジャー3年目で自身初、チームは4年ぶりのポストシーズン進出を決めた。

大谷が快挙!佐々木vs“60発男”

マリナーズ×ドジャース。ドジャースの大谷翔平は3回、史上初となる本塁打50本、20盗塁。「50-20」の複数回達成はメジャー史上初。7回には佐々木朗希が自身初となる中1日でのリリーフ登板。この回を無失点で抑え2試合連続のリリーフ起用に応えた。

きょうイチ!
きょうイチバン輝いた“瞬間”たち

プロ野球では中日のショート・山本泰寛がスーパープレー。サッカーではアビスパ福岡のFW・サニブラウン・ハナンが初出場で初ゴール。実は陸上のサニブラウン・アブデル・ハキームの弟だった。カーリングでは混合ダブルスの小穴桃里・青木豪ペアが狭い隙間を通って中央にピタリ。女子ゴルフの三ヶ島かなの「強すぎ?」と思いきやバックスピンでピン傍にピタリ。トップタイで最終日を迎える。

(ニュース)
国連制裁の再発動迫るイラン 英仏独駐在の大使召還を発表

制裁の再発動が迫るイランがヨーロッパ3か国に駐在する大使の召喚を発表。国連安保理でイランへの制裁停止の期限延長を求める決議案が秘訣され、制裁は日本時間の明日午前9時に再発動となる。イギリス・ドイツ・フランスの3か国は制裁再開の手続きを始めており、イラン外務省はこの3か国に駐在する大使の召喚を発表した。

(気象情報)
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

(番組宣伝)
THE世代感

THE世代感の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.