- 出演者
- 柳澤秀夫 板倉朋希 桝田沙也香 仁科健吾
新橋駅前の広場か現在の気温を紹介。今夜もまだまだ厳しい暑さが続きそうです。
オープニング映像。
8月も明日で終わるのに都心では今季最高気温を更新した。一方、東北では大雨も。東京・中央区では盆踊りが行われている。夜になって気温が下がらないなか浴衣姿で踊る人たちの姿があった。東京の日中の気温は38.5℃を観測、今年一番の暑さ。江東区ではウォーターパーティーinありあけのイベント。ウォーターサバイバルゲームが行われた。会場の熱中症対策について主催者に話を聞いていると熱中症への警戒を知らせる音が鳴り響いた。全国の猛暑日地点は231となった。三重県桑名市では40.5℃を観測。東京・日野市の京王あそびの森HUGHUGは屋内施設。外にはタワー型アスレチックが併設されている。埼玉・加須市では稲刈り体験が行われた。久喜市の最高気温は38.8℃。関東では来週前半まで暑さが続く見込み。秋田・大仙市では大曲の花火の当日を迎えた。強い雨に見舞われるも開催。
富士山もきょう多くの人で賑わった。今週、内閣府が富士山の大規模噴火を想定したCGを公開。富士山・吉田ルート5合目、気温は20.7℃で避暑地として大混雑していた。富士山は前回(1707年)から300年以上経過し“いつ噴火してもおかしくない”。吉田ルート8合目付近には緊急避難小屋や洞門(避難所)がある。吉田ルートの下山道では今年の閉山時期からシェルターの設置工事を開始。コンクリート製で中央が空洞になっている。収容人数は135人で計13基を設置する。すでに整備されているのが御嶽山。2014年9月に大規模噴火で58人が死亡した。富士山の噴火警戒レベルは5段階あるが気象庁から火山に関する臨時情報が出たら速やかに下山する必要がある。
富士山では現在40か所以上に監視カメラ、GNSSなどを配置し24時間体制で観測している。東京大学名誉教授・山梨県富士山科学研究所・藤井所長によると日本の火山観測体制の課題について「アメリカなどに比べ火山の監視にあたる気象庁に専門家が少なく専門家を中心にした監視体制の構築や高性能な計測機器の拡充が必要」と話している。柳澤秀夫は「観測点の整備、専門家が十分ではない、検討すべき課題がある」と述べた。
好みのタイプの見知らぬ女性の後をつけエレベーターで襲う異様な事件。逮捕された男は過去にも2度、ストーカーなどの罪で有罪となっていた。捜査関係者は「女性を狙うため神戸に来たということも考えられる」という。東京からやってきた容疑者は面識がなかったという被害者の後をつけていたのは事件の2日前だった。容疑者は被害者を「好みのタイプの女性だった」と供述している。筑波大学犯罪心理学専門の原田教授はストーカー行為に5つのタイプ(拒絶型、憎悪型、無能力型、関係希求型、捕食型)があるという。原田教授は「一番近いのは関係希求型。対人的な距離感がおかしかったり、気味悪がられるだろうということがわからない」などと指摘した。被害者は犯罪に巻き込まれるまで気づきにくい関係希求型ストーカーを防ぐにはどうすればいいのか。神奈川県のNPO法人「ステップ」では、ストーカーやDVの加害者に対しオンラインで更生プログラムを実践、1週間に150人ほど参加している。ステップ・栗原理事長は「全部出してもらう、やったことを。反省して次回直すためにはどうしたらいいかつなげていただきたい」などと述べた。どのタイプのストーカーに対しても同じプログラムを提供している。原田教授はストーカー犯罪を減らすには加害者対策がカギを握るという。3年前にも同じ手口で逮捕され執行猶予中だった容疑者。この時「保護観察付き」なら治療・再犯防止の可能性もあったという。刑罰にかかわらず治療する仕組みが必要だと訴える。“引き金”は借金・ストレス・不安・好みの女性を見るなど様々。“引き金”を避けるためにそれぞれ行動を決める。もし“引き金”が飛び込んできた場合でも「抑制するための行動」を決めておくという。
警察でもストーカー加害者の治療につなげる取り組みを行っている。全国におけるストーカー加害者治療などの働き掛け(警察庁)は去年3月から強化し、2024年は3271人に働きかけたが、実際に治療した人は184人と5.6%にとどまっている。京都府警は独自の取り組みを行っており、原則5回までカウンセリング費用を公費で負担、クリニックなどの初回予約を代行している。159人にカウンセリングを促し53人が受診、そのうち30人が公費負担だという。受診者53人は現時点で再犯は確認されていない。ジャーナリスト・柳澤秀夫は「治療を受ける人が少ないというのも気になるところ」などとコメントした。
北京での軍事パレードに出席するため訪中するロシア・プーチン大統領と北朝鮮・金正恩総書記。きょう北朝鮮のメディアが金正恩氏の映像を公開した。金正恩氏はウクライナ侵攻でロシア軍を支援するため派遣され戦死した北朝鮮兵の遺族と面会した。プーチン氏も新華社通信のインタビューに応じ「日本の軍国主義が復活しつつある。ドイツを含むヨーロッパ諸国は過去の歴史を恥じることもなくむしろヨーロッパ大陸の再軍備化をたくらんでいる」などと述べた。今回、プーチン氏らが出席するのは抗日戦争勝利80年を記念した軍事パレード。日本を名指しし歴史問題でも中国と共闘する姿勢を示した。軍事パレードの前日にはプーチン氏と習近平氏の首脳会談が予定されている。さらにプーチン氏は金正恩氏との会談を検討している。軍事パレードでは習主席を挟んで両隣にプーチン氏と金正恩氏が座るという。筑波大学・東野篤子教授は「アメリカを含めた今後の国際情勢が何か大きく変わることはない」、「ロシアが戦争を終わらせるつもりは全くないことは明らか」などと述べた。
ジャーナリスト・柳澤は「3人は関係がギクシャクしていたと言われている。今回の軍事パレードで習近平国家主席を中心として並んだときにどういう形になるのか」、「東アジア情勢、ウクライナ情勢にどういう影響が出ていくのか注視するところ」などと指摘した。中国の軍事パレードは来月3日に予定されている。
春が間近のオーストラリアを今年一番の寒波が襲った。きのう、オーストラリア南東部のビクトリア州などでは発達した低気圧が通過したため、南極からの冷たい空気が流れ込んだ。地元メディアによるとビクトリア州の山間部で82cm、ニューサウスウェールズ州オレンジで10cmの積雪が確認された。南東部の5つの州に発表された暴風雪警報はきょう解除されたが、道路封鎖やフェンスが壊れるなどの被害が出ている。
午前10時半ごろ、鳥取市の岩戸海水浴場で「サーフィンをしている人が溺れた」と通報があった。警察などによると50代男性が死亡した。
静岡・伊豆市の狩野川では「男性が川に浮いている」と通報があった。釣り中の東京都の男性が死亡した。
静岡・伊東市の田久保市長に対する不信任決議案があさって採決される。伊東市の議会運営委員会はきょう、田久保市長に対する不信任決議案をあさって市議会で採決することを決めた。また、百条委員会が求めていた卒業証書とされる書類の提出を市長が拒否したことについても刑事告発するかどうか採決する。不信任決議案では「公人としての責務を軽視しており市長としては不適格」などと辞職を求めている。
パリで行われている世界バドミントン。今大会を最後にペアを解消するシダマツペアが先程準決勝に挑んだ。
4連勝中のドジャース。きょうからダイヤモンドバックスとの3連戦。大谷翔平は3試合連続ヒットをマーク。打線が繋がらずチームは完封負け。ダイヤモンドバックス3-0ドジャース。2位のパドレスも敗れたため、マジックは一つ減り25となった。
世界バドミントン女子シングルス準決勝。山口茜は緩急で翻弄し第1ゲームを奪う。第2ゲームを落とすが最終ゲームは大差をつけて勝利。山口茜2-1P.ワルダニ。
ペア結成11年、今大会でペアを解消する志田千陽と松山奈未のシダマツペア。女子ダブルス準決勝の相手は世界ランク2位のマレーシアペア。一歩及ばずも最後の大会で銅メダルに輝いたシダマツペアは11年の歩みを終えた。松山は「世界一目指して頑張ってほしい」、志田は「私の中で松山の前衛プレーは世界一だと思っている」などとコメントした。
パ・リーグ2位の日本ハム。郡司がタイムリーツーベース。日本ハムは6失点で逆転負け。楽天6-2日本ハム。
パ・リーグ首位のソフトバンク。牧原がタイムリーで先制点を奪う。先発の有原がリードを守りきれなかった。ロッテ6-4ソフトバンク。
優勝マジック11の阪神。佐藤輝明が両リーグトップ83打点目となるタイムリー。熊谷は執念の押し出しフォアボールで勝ち越し。試合はまだ続いている。阪神3-2巨人。