- 出演者
- 柴田英嗣(アンタッチャブル) 山崎弘也(アンタッチャブル) アンミカ 正門良規(Aぇ!group) 清水麻椰 春日俊彰(オードリー) 鈴木伸之
鈴木伸之はサウナが好きだが、ロウリュウでアロマ水をかけすぎて、他のお客さんにも影響を与えた。
- キーワード
- ロウリュ
アンミカがマジで目の覚める衝撃写真を紹介。
- キーワード
- アンミカ インスタグラム
アンミカが南アフリカ共和国・ジョージでの1枚を披露した。ライオンの隣に立っているように見えるが遠近法を使ったと種明かしした。
クイズを出題「おいしい釜揚げしらすの見分け方は?」。「曲がっている」「まっすぐ」の2択。正解は「曲がっている」。鮮魚 魚武」三代目店主・柳田昇によると風味がいいしらすは骨がやわらかく釜茹での際に曲がってしまうとのこと。
熱海來宮神社を訪れた。創建約1300年、縁結びの神様として信仰を集めている。御神木・大楠は樹齢2100年を超え、国の天然記念物に指定。幹を一周すると寿命が1年延命する伝説がある。來宮神社は江戸末期までは「木宮明神」と呼ばれ木に宿る神々を祀る神社として崇敬を集めてきた。御守りはわらべ御守り、食運御守りなど42種類。酒避除御守りは神様が酒で失敗したことに由来するという。波風が立たない平穏な日々を願う、凧守りなどを購入。神社グルメは「麦こがしホワイトモカ」と「大楠ロール」。麦こがしは神様の好物で特別なお供え物。巳年ということでアンミカが「遠回りして見える景色を楽しんで」とコメント。
東京から新幹線で約45分の熱海。伊豆・村の駅・ラスカ熱海店は熱海駅直結。わざびタルタルソース、金目鯛姿煮、スティック煎茶などある下人気お土産ベスト3は?。日本で唯一の漁獲高を誇る静岡県駿河湾の桜えびが入ったしょっぱい系人気NO.1「桜えびの舞」、2つ目は累計売上440万個突破、黒蜜を使った生地+麦こがしの香ばしさが人気の秘密「黒麦まんじゅう」、3つ目は熱海の海を連想させる「海で見つけた青いチーズケーキ」を紹介した。
東京から新幹線で約45分の熱海。「空と海と森が彩るマジックタイムステイ」をコンセプトとしたリゾートホテル「リゾナーレ熱海」のテラスリビングスイートからは熱海が一望。ソラノビーチBooks&Cafe、ホテル敷地内の森「森の空基地くすくす」、大浴場「明星の湯」は熱海の夜景を望む半露天風呂を紹介。
「おしゃべり小料理ゆみこ」の番組宣伝。