2023年9月24日放送 8:00 - 9:54 TBS

サンデーモーニング
ジャニーズ新社長が被害者に初謝罪▽落合中畑が喝あっぱれ

出演者
水野真裕美 関口宏 中西悠理 唐橋ユミ 杉浦みずき 
風をよむ
再開発?神宮外苑

サザンオールスターズによる新曲「Relay~杜の詩」は、神宮外苑の再開発をきっかけに制作された。桑田佳祐さんは「若い世代を含め、人々が森について考えるきっかけになれば」と語っている。桑田さんがこの曲を作ったのは、音楽家の坂本龍一さんの思いに触れたからだとのこと。坂本さんは生前、小池都知事に「目の前の経済的利益のために先人が百年をかけて守り育ててきた貴重な神宮の木々を犠牲にすべきではありません」という内容の手紙を送っていた。指摘されている経済的利益とは何か。背景のひとつは「内苑」である明治神宮がおかれた事情がある。静岡文化芸術大学の松田教授は、「“内苑の森”を維持していくために“外苑の再開発”が必要だと説明しているが、経済的利益を追求するなら関係者の納得できる説明が必要。それをせずに超高層ビルを建てることが先行してしまっている」「住民不在で議論もないまま進んでしまっているという感じが否めない」と話した。誰のための再開発なのか、その是非が問われている。

キーワード
Relay~杜の詩サザンオールスターズタイシタレーベルミュージックビクターエンタテインメント坂本龍一小池百合子明治神宮明治神宮外苑桑田佳祐静岡文化芸術大学

明治神宮外苑の再開発について話した。寺島さんは「日本が右肩下がりの30年の中で、極端な縮み志向になっている中で、この問題にぶつかった。それだけに再開発には知恵が必要で、住民・都民の意向はとても大事」「神宮外苑は明治天皇への敬愛の気持ちを込めて全国から支援して内苑・外苑をつくった。多くの人の意見をフラットに取り入れるべき」と話した。元村さんは「この再開発にかけているものは3つある」と話した。「ひとつは民主的な手続きで、住民への説明や合意形成のプロセスを軽視している「生態系への理解が足りない。木の移植に関しても、木は土も含めての生態系を作っている。二酸化炭素を吸収する。そういった役割を軽視している」「もうひとつは歴史や文化に対する理解のなさ。歴史や文化はわざわざ壊してまで作るものではない。イコモスのヘリテージアラートも文化的なものの損失に言及していた。ノスタルジーや木に命があること、事業者が軽視するそういうものが見直されている時代になっていることをあらためて噛みしめるべき」と話し、「再考したほうがいい」と断言した。安田さんは「再開発をめぐっては東京都に認可をめぐっての訴訟も起きていて、原告の方に話を聞くと再開発の内容そのものもさることながら、ものごとの決定のしかたに関する民主主義そのものの問題と話していた。適切な説明、合意形成を後回しにして形ばかりの住民説明会で突き進んでいいものか」「小池知事が記者会見で、再開発に対する懸念の声が上がっていることに対し『ネガティブキャンペーンやプロパガンダもある』と発言している。そういうレッテルを貼って上から理解させようとする前に『将来がどんな姿であるべきか』という地平に立って合意形成をするべきじゃないか」と話した。

キーワード
ヘリテージアラート中央新幹線国際記念物遺跡会議小池百合子敦賀駅明治天皇明治神宮外苑明治神宮野球場本州四国連絡橋東京湾アクアライン金沢駅

明治神宮外苑の再開発について話した。青木ジャーナリストは「明治天皇と昭憲皇太后の遺徳を偲んで、国民のボランティアで作られたもの。明治の近代化の象徴でもある」「最近の政治を見ると、明治の風潮を重んじる動きが多い。そういう政治家たちがどうしてこの問題に怒って声を上げないのかが不思議」と話した。

キーワード
坂本龍一明治天皇明治神宮外苑昭憲皇太后村上春樹桑田佳祐
1 - 2 - 3

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.