2023年12月16日放送 10:35 - 11:15 NHK総合

サンドどっちマンツアーズ
冬におすすめ南国ツアー対決 後編

出演者
富澤たけし(サンドウィッチマン) 杉浦友紀 伊達みきお(サンドウィッチマン) 豊ノ島 滝沢カレン 小島よしお 宮崎美子 和田雅成 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

今回のツアーテーマは前回に引き続き”この冬絶対オススメ!南国ほっこりツアー”。

キーワード
久米島宿毛市(高知)沖縄県
この冬 絶対オススメ!南国ほっこりツアー
高知 宿毛

豊ノ島のパートナーは宿毛市役所 職員・頼田匡平さん。高知 宿毛のソウルフード”焼肉”はたっぷりの野菜に肉を九州由来のしょうゆを使った甘めのタレに浸しごはんにバウンドさせて食す。宿毛では肉が高価で鯨肉を中心に食していたため肉が少なくてもお腹いっぱいになってほしいという願いからこの料理が誕生した。

キーワード
宿毛市(高知)
沖縄 久米島

小島よしおのパートナーは沖縄料理店を営む母・智恵さん。久米島コーヒーは香りや後味が評価され、世界の5%だけの”Qグレード”に選ばれた。海が近く塩分・ミネラルが土壌に入っていくるため黒糖のような香りが特徴。久米島の清流と家畜の堆肥を使うことで10年間かけてQグレード認証を受けた。

キーワード
久米島久米島コーヒー久米島町観光協会安村翔太沖縄県
高知 宿毛

高知県立宿毛高等学校相撲部を見学。廃部の危機に陥っていた相撲部は女子高校生5人組が救ったという。2022年に完成した南海トラフ地震に備えた避難タワーを見学。公園を併設することでスムーズな避難につなげる狙いがある。

キーワード
宿毛市(高知)

魚の目利きが営む居酒屋を訪れた。かつおは釣り上げてすぐに冷凍するのが一般的だが宿毛は漁場が近いため冷凍せずにとれたて食すことができる。トンゴロイワシの唐揚げ、ぶりの塩たたきを食した。

キーワード
カツオトンゴロイワシブリ宿毛市(高知)白鵬
沖縄 久米島

小島よしおは海辺で乗馬体験。久米島では移動やt濃厚のため馬が一家に1頭飼っていたという。海馬遊びを行った。井上福太郎さんは馬を通じて学生らに久米島の文化を知ってもらうためふれあいの機会を設けている。

キーワード
与那国馬久米島安村翔太沖縄県

海ぶどう生産量1位を誇る沖縄・久米島。海洋深層水をかけ流しで養殖するため粒がぎっしり。母・智恵さんが海ぶどう入の卵焼きを作った。

キーワード
久米島沖縄県海ぶどう
ファイナルサンドどっち

沖縄 久米島 4-1 高知・宿毛で沖縄 久米島ツアーが採用された。

キーワード
久米島宿毛市(高知)沖縄県
(エンディング)
サンドどっちマンツアーズ

サンドどっちマンツアーズの番組宣伝。

(番組宣伝)
大河ドラマ舞台裏スペシャル

大河ドラマ舞台裏スペシャルの番組宣伝。

どうする家康

「どうする家康」の番組宣伝。

阿佐ヶ谷姉妹のNHKプラス劇場

「NHK+」の告知。NHK+は住所と名前を入力すれば、すぐに使える。

キーワード
NHKプラス
BS放送の録画に注意

BS放送についてのお知らせ。NHKBS1とNHKBSプレミアムは12月からNHKBSとなった。BSプレミアムの番組は録画予約の再設定が必要となり、BS1の番組も放送時間が変更になるものもある。

キーワード
NHK BSNHK BS1NHK BSプレミアム

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.