2024年3月24日放送 14:50 - 16:15 テレビ朝日

サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん
傑作選

出演者
富澤たけし(サンドウィッチマン) 伊達みきお(サンドウィッチマン) 芦田愛菜 
(オープニング)
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん

「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」の番組宣伝。

オープニング

オープニング映像。

(サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん)
独自サービスで生き残る東京レトロ

さいとうふじおくんは週3日銭湯に通っている昭和レトロ銭湯博士ちゃん。銭湯にハマったきっかけは、ガスの故障で家の風呂が使えなくなった3年前。それ以来800回以上銭湯に通っておりYouTubeで銭湯愛を語るほど。今回銭湯博士ちゃんの日常に密着。下駄箱は「123」に入れるのが博士ちゃんの流儀。ふじおくんが夏休み行った銭湯のマップを飾っており客からも好評だという。ふじおくんは銭湯友達と情報交換も欠かさない。さらに風呂上がりはコーヒー入り乳飲料を飲むのが流儀。

キーワード
YouTubeなみのゆ富士見湯寿湯竜泉寺の湯 名古屋守山店高円寺(東京)黄金湯

ふじおくんは初めてのレトロ銭湯を巡って巡回。大正2年創業「稲荷湯」は国の登録有形文化財に指定され、映画「テルマエ・ロマエ」の舞台としても話題になった。玄関で男湯・女湯が分かれている。ふじおくんによるとレトロさこそ銭湯の魅力だという。湯船を満喫したふじおくんは天井が高いことを発見。地元の宮大工が建築しているため天井が高くなっているとのこと。

キーワード
テルマエ・ロマエヤマザキマリ武内英樹武藤将吾稲荷湯
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん

「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」の番組宣伝。

独自サービスで生き残る東京レトロ銭湯4選 1/4 100種類の入り方?墨田区「薬師湯」

昭和レトロ銭湯博士ちゃん・さいとうふじおくんが昭和の空気と人情が味わえる「東京レトロ銭湯」を紹介。墨田区「薬師湯」は100種類の入り方があるという。小学生はお菓子をもらえる。年会費を払うとマイロッカーが借りられる。

キーワード
とうきょうスカイツリー駅三ノ輪 改栄湯国立国会図書館墨田区(東京)寿湯薬師湯
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん

「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」の番組宣伝。

君も博士になれる展

「君も博士になれる展」の告知。テレビ朝日若葉台メディアセンターにて。

キーワード
テレビ朝日若葉台メディアセンター君も博士になれる展 empowered by 博士ちゃん
独自サービスで生き残る東京レトロ銭湯4選 1/4 100種類の入り方?墨田区「薬師湯」

昭和レトロ銭湯博士ちゃん・さいとうふじおくんが「東京レトロ銭湯」を紹介。墨田区「薬師湯」は入浴剤入りのお風呂を楽しめる。人気のイベント風呂はお湯の色のグラデーション。スカイツリーのライティングをイメージし1~2時間ごとに変化する。入浴剤は日替わりで100種類。ふじおくんが調べた人情クイズ「失敗したなと思った入浴剤は?」、正解は「わさび湯」。

キーワード
こちら葛飾区亀有公園前派出所墨田区(東京)東京スカイツリー薬師湯
独自サービスで生き残る東京レトロ銭湯4選 2/4 激うま屋台が待つ!台東区「萩の湯」

昭和レトロ銭湯博士ちゃん・さいとうふじおくんが「東京レトロ銭湯」を紹介。台東区「萩の湯」は2階の飲食スペースでは約40種類のメニューを格安で提供している。浴室もキレイで大きく浴槽の種類も豊富。午後6時以降は名物屋台「天つゆおでん 泥亀」が開店。お風呂上がりにおでんを楽しめる。

キーワード
ひだまりの泉萩の湯台東区(東京)天つゆおでん屋台 泥亀鶯谷駅
独自サービスで生き残る東京レトロ銭湯4選 3/4 激レア!炭酸シャワー 台東区「日の出湯」

昭和レトロ銭湯博士ちゃん・さいとうふじおくんが「東京レトロ銭湯」を紹介。台東区「日の出湯」は樹齢1000年以上の古代檜風呂や炭酸シャワーが楽しめる。風呂上がりのコーヒー入り乳飲料は店主の手作り。ふじおくんが調べた人情クイズ「お客さんが喜んだハプニングとは?」、正解は「店長が石鹸を落として泡風呂になった」。

キーワード
台東区(東京)日の出湯法隆寺稲荷町駅
独自サービスで生き残る東京レトロ銭湯 懐かしい!昭和銭湯グッズ

懐かしい銭湯グッズを紹介。

サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん

「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」の番組宣伝。

「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」の番組宣伝。

独自サービスで生き残る東京レトロ銭湯 懐かしい!昭和銭湯グッズ

懐かしい昭和銭湯グッズを紹介。お釜ドライヤー、肩たたき機などがスタジオに登場した。サンドウィッチマンとふじおくんはコーヒー入り乳飲料を堪能した。

独自サービスで生き残る東京レトロ銭湯4選 4/4 行列できる!つぼ湯 台東区「栄湯」

昭和レトロ銭湯博士ちゃん・さいとうふじおくんが「東京レトロ銭湯」を紹介。台東区「栄湯」は天然温泉の壺湯が売りで行列ができる人気銭湯。人気の秘密はあふれるお湯。

キーワード
三ノ輪駅台東区(東京)湯どんぶり栄湯
密着!昭和の名ビル 撮影旅 in新宿

航空写真や衛星写真が好きすぎて1600枚以上を保存し研究。行ったことない街を完全把握している航空写真博士・陽心くん。今ハマっているのは昭和と令和の街並みを見比べて激変ぶりを楽しむこと。しかし昭和の名ビルの取り壊しが相次いでいるため、陽心くんは実際の街に繰り出して昭和の名ビルを撮影して記録しているという。今回は、新宿で昭和の名ビルディング撮影旅に密着。

キーワード
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島SHIBUYA109渋谷店ビックカメラモード学園世界貿易センタービルディング中銀カプセルタワービル千葉県小田急百貨店新宿店帝国ホテル 東京広島県新宿スバルビル新宿センタービル新宿(東京)日比谷(東京)東京DEEPタイムスリップ1984⇔2022 Tokyo東京都庁東京駅河出書房新社渋谷駅渋谷(東京)福屋百貨店 広島駅前店銀座(東京)
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん

「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」の番組宣伝。

君も博士になれる展

「君も博士になれる展」の告知。テレビ朝日若葉台メディアセンターにて。

キーワード
テレビ朝日若葉台メディアセンター君も博士になれる展 empowered by 博士ちゃん
密着!昭和の名ビル 撮影旅 in新宿

陽心くんの昭和の名ビルディング撮影旅に密着。まず訪れたのは「新宿アルタ」。博士ちゃんが大好きな昭和の名ビルのポイントは電光掲示板。スタジオアルタは電球式の大型ビジョンを設置した日本最初のビル。ただ当時は警察の防犯情報や病院の診察情報が掲載されていた。令和の今、スタジオアルタの隣には新たなシンボルとして3Dビジョンが設置されている。続いて陽心くんは「紀伊國屋ビルディング」を訪れた。昭和の名ビルのポイントは曲線美だという。

キーワード
スタジオアルタ伊勢丹新宿新宿アルタ新宿歴史博物館新宿駅新宿(東京)東京DEEPタイムスリップ1984⇔2022 Tokyo森田一義アワー 笑っていいとも!紀伊國屋ビルディング
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.