- 出演者
- 武田鉄矢 渡辺和洋 天達武史 谷原章介 宮澤智 酒主義久 田中良幸 山田夏子 岩田明子 鈴木おさむ 藤澤涼架(Mrs. GREEN APPLE)
神奈川県・ゆっこさんからのサン!シャイン伝言板。今年高校1年生になった娘。学校になじめなくて休みがちでした。最近クラスメートが話しかけてくれたり、カウンセラーの先制と話したりして気持ちが軽くなったようです。学校へ「ひとりで行ってみる!」と言い出して母として見守ることしかできませんが頑張っている娘をこれからも応援しています。武田鉄矢は「友という時は倒れそうになっている友達を手で支えてるっていう一文字。良い友達が見つかるよ、頑張ってね」とコメントした。
- キーワード
- 神奈川県
参議院選挙投票日まであと12日。勝敗を左右する注目の選挙区はどこなのか。番組が話を聞いた政界の重鎮、田中真紀子氏は、「全国的に見てこの人こそというような人材が全然見当たらない、この選挙区はこうでというふうに絞り込むことは不可能です」などとコメントした。
番組が注目したのは参院選でその勝敗のカギを握る1人区。中でも“激戦1人区”の1つと言われる宮崎選挙区は、4人の候補がし烈な選挙戦を繰り広げている。保守王国宮崎の牙城を守れるか、3期目を目指す現職・長峯誠候補。自民党の派閥の裏金問題で自身の政治団体が116万円のキックバックを受けていたことが発覚。長峯候補に助け船を出すためきのう宮崎入りをしたのは、自民党・石破総裁。対する野党候補は、保守王国宮崎から日本を変えると訴える立憲民主党・山内佳菜子候補。真っ先に応援に駆けつけた野田佳彦代表。地元記者としての経験に加え、子育て世代の母親であることもアピールしている。日本人ファーストを強く訴えるのは、参政党・滋井邦晃候補。宮崎市内でパーソナルジムを経営していて、現在は宮崎県の国政改革委員を務めている。もう1人、NHK党新人の北川哲平候補は、SNSを駆使した選挙活動で支持を広げる構え。
今回の参議院選挙で争われるのが125議席。与党は過半数まで50議席必要。カギを握るのは、「1人区」。「1人区」とは、改選定数1の選挙区で、与野党どちらかの候補が落選。「1人区」は、全国に32。FNN世論調査によると、1人区の情勢は自民優勢14,野党優勢11、接戦7。フジテレビ政治部テスク・高田圭太さんは、「(自民は)全体をみたらとても優位とは言えない」などとコメントした。
毎日500円分のQUOカードPayが20名に当たるサン!シャインキャンペーン。番組を30分以上みてdボタンで参加。公開されたキーワードを入力すると、その場で抽選を受けられる。TVerリンクに登録すると、抽選のチャンスが増える。
注目の1人区について、選挙ドットコム・鈴木邦和編集長は、「国民民主・玉木代表、立憲民主・小川幹事長の地元、香川」などとコメントした。香川県の立候補者は、無所属、国民民主、参政、自民、共産、N党。立憲民主の候補者はいない。フジテレビ政治部デスク・高田圭太は、「自民党牙城、森山幹事長の地元、鹿児島、そこに自民党参院議長だった尾辻さんの娘が野党の支援で出る」などコメントした。
きのう最高気温が35℃を超え、今年初の猛暑日となった東京都心。湿度は平均で75%と蒸し暑い1日となった。この時期、活発に繁殖するのがカビ。お風呂場など水回りに発生するカビに目が行きがちだが、カビは人体に入り込み、深刻な健康被害を引き起こす恐れもある。高温多湿の今、腸内で増殖していたのは、カンジダ菌というカビの一種。「トリコスポロン」が原因で発症するとされる「夏型過敏性肺炎」などがある。
きょうのテーマ「いまの時期増加…“体内のカビ被害”要注意な人は?」。いとう王子神谷内科外科クリニック・伊藤博道院長が解説。健康被害に注意すべきカビは環境真菌と常在真菌。室内にいるときせきがひどくなる人は住居関連性肺炎の疑い。カビを吸い込まないためにカビ掃除の徹底が大切。足がムズムズする人は水虫の疑い。水虫にならないための予防&NG行動を紹介。サンダルをはだしで履くと水虫感染リスクが上がる。急に甘いものが食べたくなった人は腸管カンジダ症の疑い。発酵食品で善玉菌と免疫力を増やす。食事の注意点を紹介。頬の内側が白い人は口腔カンジダ症の疑い。口の乾燥を防ぐ「あいうべ体操」で菌の繁殖を抑える唾液の分泌を促す。
いとう王子神谷内科外科クリニック・伊藤博道院長が解説。「口腔カンジダ症」の予防方法の中でNG行動は、毎食後に市販のマウスウォッシュやうがい薬を使う。
ゲストは番組のテーマソング「breakfast」を担当するMrs.GREEN APPLE・藤澤涼架。Mrs.GREEN APPLEはきょう、メジャーデビュー10周年。
谷原章介がMrs.GREEN APPLEに単独インタビュー。日本レコード大賞をバンドとして史上初となる2年連続受賞。さらに国内ストリーミング総再生100億回を達成した史上初のアーティストなど、いま日本を代表するMrs.GREEN APPLE。「サン!シャイン」のために書き下ろした番組テーマソング「breakfast」の誕生秘話、バンド結成時の裏話などを聞いた。
東アジアEー1選手権・日本✕香港、華大さんと千鳥くん。
東アジアE-1サッカー選手権2025・日本✕香港、今夜7時生放送。
Mrs.GREEN APPLEがサン!シャインのために書き下ろした番組テーマソング「breakfast」の誕生秘話を探るため、MC谷原が単独インタビュー。大森元貴は「打ち合わせ前にもう曲を書いてお送りした。一晩で作った」「難しいですけど踊られますか?一緒に」などと話した。
- キーワード
- breakfast
Mrs.GREEN APPLE・藤澤涼架は「朝にピッタリ。歌詞は以外に内省的」などとスタジオコメント。「breakfast」でMC谷原とMrs.GREEN APPLEのコラボダンスを初公開。
- キーワード
- breakfast
東アジアE-1 サッカー・日本✕香港は今夜7時。
東京・お台場の中継映像を背景に気象情報を伝えた。
- キーワード
- お台場(東京)