- 出演者
- 長田庄平(チョコレートプラネット) ホラン千秋 ヒロミ 松尾駿(チョコレートプラネット) ヨンア ギャル曽根 熊元プロレス(紅しょうが) peco
ザ・共通テン!の番組宣伝。
オープニング映像。
Pecoの超こだわり買い物に密着。Pecoは子供の習い事に合わせて週2回で買いだめする。月曜日(体操)はマルエツで、木曜日(バレエ)はLIFEを利用する。この日、Pecoは「マルエツ」を訪れ、「にんじん」などを購入。アプリ「ToDo」を見ながら必要最低限の商品しか購入しないという。必要最低限女子の主張は「野菜は切りやすさ重視」。また、マルエツの鮮魚コーナーでは魚の切り身を小分けしてくれるサービスをしている。
Pecoが自宅の冷蔵庫の中を紹介。冷蔵庫の中には必要最低限の食材しか入っていなかった。Pecoのストレスフリーにこだわったクッキングを紹介。Pecoは「Peco特製ミートパスタ」を調理した。必要最低限女子の主張は「まな板も必要最低限」「食器洗いが大嫌い」「食材はまな板からはみ出さない」「便利グッズはいらない」「ラップは使い回し」「レンコンを入れることで食感がUP」「お肉は空中切り」「コンロは1口しか使わない」。
- キーワード
- ミートパスタ
ギャル曽根に密着。ギャル曽根は「ららぽーとTOKYO-BAY」の「ロピア」を訪れ、「株なめこ」などを購入。また、ロピアでの会計は現金のみ(ららぽーとTOKYO-BAY店はカードも可)としてコストカットしている。売り場が競争して安くていい商品を提供してもいる。アキダイはおととし3月OICに入り、秋葉社長が青果アドバイサーに就任した。ギャル曽根の生態は「憧れのロピア様と自撮り」。
ザ・共通テン!の番組宣伝。
ギャル曽根は「ららぽーとTOKYO-BAY」の「ロピア」で「フィッシュソーセージ(5本束)」などを購入した。冬のもどき食材は「魚肉ソーセージ」「ライスペーパー」「厚揚げ」「油揚げ」「ちくわ」。
ヨンアに密着。この日、ヨンアは光電子の「eume アームレッグウォーマー」などを着ていた。ヨンアは「韓国広場」を訪れた。料理の「チュクミ」なども紹介した。また、「韓国広場」には韓国から直輸入した食料品が2000種類以上販売されている。温活ライフお助け食材は「唐辛子」「韓国ごま油」。
ザ・共通テン!の番組宣伝。
ヨンアに密着。ヨンアは「韓国広場」を訪れ、「白菜」など計2万335円分を購入。料理の「チュクミ」なども紹介した。温活ライフお助け食材は「エホバク(韓国カボチャ)」「韓国おでん」「参鶏湯用の鶏肉一羽」「参鶏湯に使う薬膳」「韓国キムチ」。
熊元プロレスに密着。熊元プロレスはほとんどUber Eatsだという。Uber oneは会員制のサブスクサービスで年会費3998円で配達料無料などの特典がある。
ザ・共通テン!の番組宣伝。
熊元プロレスに密着。熊元プロレスはUber Eatsで「ねぎし/ねぎしセット 麦めし大盛り とろろトッピング」「TOKYO TACORICE MEKERS/定番タコライス」「パンチョ/スパゲティーのパンチョの家系とんこつ醤油まぜスパ(小)目玉焼きトッピング」などを注文し、堪能した。Uber Eatsは1アカウントで3店舗まで同時注文可能。特定の商品を1つ頼むともう1つ付いてくるキャンペーンがある。買いだめ女子の主張は「家でできることは家でする」「年間約4000円払って 送料0円」「通算で10万お得に」「食べたいものは全部頼んでオーディション」「一番の贅沢は寝ねぎし」。
ギャル曽根は「ロピア」で「骨なしフライドチキン」などを購入。
ザ・共通テン!の番組宣伝。
「超ド級!世界のありえない映像大賞」「Mr.サンデー」「ワンピース」の番組宣伝。
ギャル曽根は「ロピア」で「パリッと春巻き」など冷凍食品5点を購入した。合計4万5000円分となった。
ギャル曽根は「ロピア」で「海鮮はみ出し巻き」を購入。
ザ・共通テン!の番組宣伝。
ギャル曽根は「ロピア」で「海鮮はみ出し巻き」などを購入した。なお、ギャル曽根はロピアで6時間滞在して合計134点5万9000円以上を購入した。また、購入した19点の惣菜を堪能した。