- 出演者
- 辻岡義堂 中山秀征 手嶋龍一 田中理恵 潮田玲子 佐藤梨那 岩田絵里奈 河出奈都美 森詩絵里 安村直樹
2010年6月4日・巨人−日本ハム始球式での中山秀征の大暴投。あれから14年。先月、汚名返上をかけて故郷・群馬の敷島球場のマウンドへ。練習ではストライクを連発。しかし本番では、打者の頭上を行く危険球。そんな中山に、またもや始球式のオファーが。今度はこんにゃく大使として西武からのオファーがあり、20日の西武−オリックス戦で登板する。
海外男子ゴルフ・フェデックスセントジュード選手権・2日目。松山英樹が圧巻のパッティングを連発し、1位タイに浮上。
日本ハムのショート・水野達稀がピカイチな守備を見せた。
パリ五輪体操男子団体金メダル・岡慎之助選手、杉野正尭選手を中山秀征、元体操日本代表・田中理恵が直撃。パリ五輪体操男子団体金メダル・岡慎之助選手、杉野正尭選手を中山秀征、元体操日本代表・田中理恵が直撃。岡慎之助選手は団体金メダル、個人総合金メダル、種目別鉄棒金メダル、種目別平行棒銅メダル。五輪にに向かう前は、どういったイメージで行ったのか」について聞いた。杉野選手は団体金メダル、種目別あん馬6位入賞、種目別鉄棒7位入賞。結果について聞いた。団体決勝での見事な大逆転、大舞台で体操選手がよく経験する不思議な奇跡について。田中注目ポイント「着地」。田中が選んだ男子体操「着地」の名場面:2004年・アテネ五輪「体操男子団体総合優勝を決めた冨田洋之の着地」。2016年・リオデジャネイロ五輪「個人総合2連覇を引き寄せた王者・内村航平の完璧な着地」。岡選手、杉野選手も4年後のロサンゼルス五輪は王者として連覇に挑む。岡選手は「連覇して勝てる選手になっていきたい。美しい体操を披露したい」、杉野選手は「熱量をもって1から踏み出していければ連覇も可能」と語った。
ネクタイ、トートバッグ、JALビジネスクラスファーストクラスのアメニティのデザインは知的障害のある作家のアート。仕掛けたのは、岩手県盛岡市で双子が社長を務める会社「ヘラルボニー」。5月に行われたルイヴィトンやディオールを傘下に持つ複合企業・LVMHが主催する企業アワードにおいて、日本の企業で初めて表彰される快挙を成し遂げた。世界が注目するヘラルボニーを直撃。障がいのある人たちと新たな世界を切り開く。そこにかける代表の思いとは。
岩手県で新たな試みが行われてる。世界が注目する「ヘラルボニー」という企業を取材。知的障がいのある人たちによって描かれた作品を展示する岩手・花巻市「るんびにい美術館」でヘラルボニー・松田文登代表取締役Co−CEOに話を聞く。松田代表(兄)は「一卵性双子で会社をやっている。私は岩手のほうにいて、もう1人は東京のほうにいる」と語った。知的障がいのある人たちが独特の感性で描くアート。その芸術性に魅了された松田代表は、障がいイコール欠落というイメージを変えるため、双子で2018年にヘラルボニーを設立。ルイヴィトンやディオールなどを傘下に持つ世界最大級の複合企業・LVMHが開催する革新的な事業に取り組む有望な会社を評価するイノベーションアワードで、ヘラルボニーが多様性を評価する部門で受賞。アワードに日本の企業が選出されたのは史上初の快挙。一番最初はネクタイからスタートした。「ネクタイ ワープロ」「ウォーターボトル ノースウエスト航空」「ギャザワンピース(A)かえでのチョキチョキ」などを紹介した。アートと企業を結び付けるライセンスビジネスを展開。ヘラルボニーが作家と契約を結び、作品の画像データを管理。そのアートを用いた商品開発などの企画を企業側に提案。岩手・盛岡市の室内アートプロデュースや東京駅きっぷ売り場のアートラッピング、表参道に設置されたIoTごみ箱のラッピングなど、さまざまな企業団体とのコラボを実現させてきた。機内アメニティのデザインをヘラルボニーに依頼した日本航空商品サービス開発部・岡澤賢哉さんは「純粋にアートとして素晴らしい」と語った。
- キーワード
- DiorHERALBONY ISAI シャツ(ブラック)LVMHるんびにい美術館ウォーターボトル ノースウエスト航空ウォーターボトル ルドベキアギャザワンピース(A)かえでのチョキチョキネクタイ Kuromaruネクタイ SUJIネクタイ ワープロネクタイ 無題(青)ヘラルボニーリバーシブルバッグ(L)YELLOW TOWNリバーシブルバッグ(L)恐竜時代ルイ・ヴィトン第8回LVMHイノベーションアワード
厚生労働省の発表によると、障害のある人が雇用契約を結ばない就労制度で働いた場合、月の平均賃金は1万7031円。年収換算で約20万円という現実があった。しかしヘラルボニーのビジネスモデルによって、大きな変化が。ヘラルボニーと契約する作家の1人、小林覚さん。数字や文字などをデフォルメし、線を複雑に組み合わせた抽象画を得意とする小林さんは、洋菓子メーカー・ヨックモックとのコラボ店舗が作られるなど高い評価を得ている。小林覚さんの父は「2、3年前から日常生活に必要な費用はすべて自分の収入で賄えるようになっている。自分や妻が亡くなった後に覚がきちんと生きていけるかどうかがすごい気がかりだが、収入が発生するということは、すごい心強い」と語った。松田代表や「正当な対価を支払っていく仕組みを作るプラス、考え方をセットで入れ込まないと。ヘラルボニーがあることで1つ前進したと言われる未来は目指していきたい」と語った。契約している作家は国内外に200人以上。創作活動の様子を拝見。契約作家・冨澤富士子さんは、人とのコミュニケーションとして似顔絵を描いている。冨澤富士子「無題」。HOTEL MAZARIUMの部屋にも飾られている。契約作家・佐々木早苗さんは大小さまざまな丸をひたすら描き続ける。佐々木早苗「(無題)(丸)」。るんびにい美術館には、ヘラルボニーと契約していない人も活動しており、松田代表はその一人一人の活動を見守っていた。松田代表は「4つ上の兄が先天性の知的障害を伴う自閉症があった」などと話した。兄が小学校時代にヘラルボニー、ヘラルボニーって謎のことばを羅列していた。検索をかけたら、検索結果が0件。それを言語化していける存在でありたいと松田代表は兄のことばを借りてヘラルボニーという会社名にした。
体格ブラザーズが茨城・日立市で街おこし。
体格ブラザーズが新しいグッズ「湯呑み」を紹介した。湯呑みは本日から発売開始。今回は茨城・日立市。以前番組で募集をかけた。日立市観光物産協会から街を盛り上げて欲しいという熱いメッセージを貰っていた。日立市の魅力的なスポットを体格視察していく。
体格ブラザーズは日立シビックセンターを体格訪問。1990年にオープンした日立シビックセンターは、図書館や音楽ホール、科学館などを備えた複合施設。丸い球体はプラネタリウム。日立風流物と呼ばれる山車のレプリカを紹介。日立市の伝統芸能で、2009年にはユネスコ無形文化遺産に。日立市観光物産協会では、観光スポットや情報をSNSで発信する業務などを行い、日立市を世間に広めるため、日々努力している。そうした中、日立市の現状を憂いているという。日立製作所発祥の地だが、最近は勢いが減少している兆候にあるという。
体格ブラザーズと上重聡の体格街おこしin日立。駅前通りと映えスポットの2地域を体格視察。日立市観光物産協会・友部ちひろさん、阿部美輝さんが案内。銀座通りはシャッター通りになっていた。体格ブラザーズらは1945年創業の食器屋「いづみや」を訪れた。体格街おこし案は「アニメの舞台にして聖地化させる」ことだった。青春実写アニメ「体格メモリアル」を紹介した。JR日立駅が観光スポットになっている。日立駅最大の特徴は太平洋を一望できるオーシャンビュー。2014年に世界の鉄道デザインコンペで優秀賞を受賞し「境で最も美しい駅舎の一つ」として評価された。駅構内の「SEA BiRDS CAFE」を訪れた。「いばらきガパオ」や「ブラックチョコミント」を紹介した。オーナーの坂本修一さんは昨年から「ひたち盆FIRE」というお祭りイベントを立ち上げた。ひたち盆FIREでは昼間はDJなどの各種イベント、夜は盆踊りが行われる。
去年から、ひたち盆FIREというイベント「ひたち盆FIRE」が行われていることを知った体格ブラザーズ。体格街おこし案は「ひたち盆FIRE」と「体格祭」がコラボレーション。緊急決定、日立市を盛り上げるべく「ひたち盆FIRE2024with体格祭」が9月7日、8日に開催。場所は日立市新都心広場。8日は体格ブラザーズも来場予定。太平洋に面し、6つの海水浴場がある日立市。一番北にある伊師浜海水浴場は、水質のよさや砂浜の美しさなどの観点から、環境省が認定した「快水浴場百選」にも選ばれる人気の場所。体格ブラザーズらは伊師浜海水浴場を訪れた。オーシャン体格披露の義を披露した。伊師浜海水浴場で一緒に日立市を盛り上げてくれそうな人を探した。
東京・汐留の現在の様子や天気を伝えた。
- キーワード
- 汐留(東京)
伊師浜海水浴場で体格人を探す。体格街おこし案:子供主演で海水浴場のCMを撮影、体格サンドアートを砂浜に展示。日立を盛り上げるための体格視察は、まだ終わらない。絶景宿泊施設で体格ウォッシュ。体格社長が運営する大人気鮮魚店で、旬のカツオに舌鼓。体格祭で販売する日立名物のアンコウを使った体格メシの試作も。後半は次週放送。ひたち盆FIRE2024with体格祭は9月7日、8日開催。
ZIP!の番組宣伝。
SEKAI NO OWARIは、Kアリーナ横浜でツアーファイナルを迎えた。全33公演、約35万人を動員した自身最大規模のアリーナツアー「SEKAI NO OWARI ARENA TOUR2024『深海』」を完走。ライブ本編のラストを飾ったのは、大ヒット曲「Habit」。
宇多田ヒカルが初の海外、アジア単独公演「HIKARU UTADA SCIENCE FICTION TOUR2024」を台北アリーナで開催。2日間行われた公演では、約2万人のファンを魅了した。
堀田真由、仁村紗和、畑芽育、長濱ねるの4人が出演するのは、10月からスタートする新日曜ドラマ「若草物語恋する姉妹と恋せぬ私」。150年以上愛されている不朽の名作「若草物語」が原案で、舞台を現代の日本に置き換え、人生の壁にぶつかりながら幸せを模索する四姉妹の姿が描かれる。堀田は「令和オリジナルで描かれる。どういうふうになっていくのかもすごい楽しみ。四姉妹のシーンがすごいコミカルで、セリフとかもすごい愛おしい」と語った。
- キーワード
- 若草物語若草物語―恋する姉妹と恋せぬ私―
公開中の映画「ブルーピリオド」は苦悩と挫折にもがきながらも、好きなことに全力で立ち向かう熱い青春ストーリー。主人公・矢口八虎役は眞栄田郷敦、美術部の同級生で女性的な容姿のユカちゃんこと鮎川龍二を演じるのは今年の上半期ブレイク俳優ランキング(男性編)1位・高橋文哉。孤高の天才で八虎の最大のライバル・高橋世田介役は6月まで「news zero」にレギュラー出演するなど、マルチに活躍する板垣李光人。美術部の先輩・森まる役は昨年度の第47回日本アカデミー賞で新人俳優賞を受賞した桜田ひより。注目の若手俳優陣に直撃。眞栄田郷敦は好きなことをやるエネルギーになる映画だと語った。高橋文哉はユカちゃんを演じるために8キロ減量。板垣李光人がこだわったのは大福を食べるシーン。シューイチ!ガチガチャ!のお題は「逆ジェスチャーゲーム」。
公開中の映画「ブルーピリオド」に出演する眞栄田郷敦・高橋文哉・板垣李光人・桜田ひよりが回答者の体を操る逆ジェスチャーゲームに挑戦。回答者は高橋文哉。番組内で挑戦した現在の最多記録保持者はSixTONESの13問。4人の正解数は10問だった。手嶋龍一は学生時代に熱くなったものについて、奇人・変人の訪問だと語った。