- 出演者
- 田中雅美 辻岡義堂 中山秀征 手嶋龍一 佐藤梨那 岩田絵里奈 河出奈都美 玉城絵美 山根良顕(アンガールズ) おいでやす小田 長谷川雅紀(錦鯉) 渡辺隆(錦鯉) 砂田将宏(BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE) 長嶋一茂 村重杏奈
男子ゴルフ国内ツアー最終戦・第61回ゴルフ日本シリーズJTカップ3日目:中島啓太選手が1位。首位で最終日に臨む。
バレーボールSVリーグ第8節:ジェイテクトSTINGS愛知3−2広島サンダーズ。ジェイテクトSTINGS愛知・宮浦健人がピカイチなショットを連発した。
世界から注文が殺到している日本のお菓子のサブスクについて今回調査したなど放送内容を伝えた。
日本のお菓子のサブスクが世界で大人気。ICHIGO・近本あゆみCEOは日本ではおなじみのお菓子や各地の銘菓を世界中に届けるサブスクサービスを手掛け、これまで187の国と地域に累計350万個以上を出荷。また、原宿を中心に若者やインバウンド客に人気のレインボーわたあめやいちごアメ専門店などを展開。各界で活躍した働く女性に贈られる「ウーマンオブザイヤー2023」を受賞。今年「Forbes JAPAN」のそれまでになかった革新的なビジネスを展開し、世界が注目する文化起業家「CULTURE−PRENEURS30」に選出されるなど、いま注目を集めている起業家。
結婚し、3人の子どもがいる。サブスクボックスは、ICHIGOと自治体やメーカーとコラボ。日本のお菓子や地域のお菓子をまとめ海外に輸出。日本のお菓子の詰め合わせ「TOKYO TREAT」(12月BOX)を紹介。1箱に15〜18種類の様々なお菓子が入っている。近本CEO「国内ではコンビニとかスーパーとかで手に入るようなお菓子。日本では当たり前のように食べられているようなお菓子が、海外ではすごく新鮮だったり、クールジャパンの象徴みたいに捉えられている。日本人のバイヤーが選んでいる」。180の国と地域に配送。中身は月ごとにテーマを決め、色とりどりのお菓子を1つの箱に詰めて世界へ。来月のテーマはお正月。近本CEOは「箱の中に、オリジナルのマガジンを入れてるどんな中身かとか、アレルギーの表示を書くことで、安心して食べてもらえるように」と語った。
もう一つ人気のボックスが「SAKURACO」。月ごとに地方のメーカーや自治体と連携し、都道府県の銘菓や名産品などを詰め合わせている。11月号は石川県とコラボ。近本CEOは「めちゃくちゃ反響をもらった。海外の人は日本で地震が起きたことを知らない人もいた。被災地に行ったがメーカーも休んでいるところも多かった。関心持っていただければなっていう思いもある。食にまつわる雑貨も1つ入れている」と語った。12月のテーマ:北海道。1箱、送料込みで約50ドル(日本円約7000円)。正社員は7割ぐらいが外国人。外国人スタッフに調査「日本のお菓子の魅力は?」。近本CEOは「日本の食文化を中心に、日本の文化を海外の方に発信をしていきたい」と語った。
VTRを振り返りトーク。お菓子のサブスクというのが面白いやただ買うよりプレゼント感があって、ワクワクがあるなど話した。
ゲストの錦鯉・長谷川雅紀、渡辺隆が登場。いま、美味しい酒とそれに合うよう研究されたお店が話題になっている。今回は自宅にワインセラーがあるという村重杏奈、レモンサワー100杯注文したという伝説がある、BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBEの砂田将宏らとお酒専門店と絶品料理を巡る。
おいしいお酒とそれに合うような料理の店が話題になっている。渋谷PARCO「未来日本店&KUBOTA SAKE BAR」・something hapyうきうきホップ、宇保田 雪峰 爽醸(新潟県)などを紹介。4人のうち1人はノンアルコールの人狼がいて、最後に人狼を当てられなかった場合、他の3人で本日の代金を支払うというゲームをした。
おいでやす小田は、タクシー停めることしか考えられず手を上げたまま家に着いたことがあると話した。
東京・青山「Cellar Door Aoyama」へ。1400種類のワインが並ぶ。店内のレストランでは売られているものと同じワインを飲むことが可能。それに合う料理も堪能できる。Chateau Carbonnieux Blance2021(フランス・ボルドー産)、Cellier Saint Benoit/Ploussard Chambines2021(フランス・ジュラ産)などを頂いた。どの程度酔っ払ってきているのか「早口言葉」で測定した。表参道駅から徒歩2分「TOKYO Whisky Library」へ。壁一面に世界各国のウィスキーが1300種類以上飾られている。さらにグリル料理などアラカルトやコース・デザートなどウィスキーに合う料理も楽しめる。イチローズモルトミズナラウッドリザーブゴールドラベル(ウイスキーの世界的品評会過去6回最高賞)などを頂いた。1人だけノンアルコールの人狼に投票。小田2票、山根1票、砂田1票。
- キーワード
- Cellar Door AoyamaCellier Saint Benoit/Ploussard Chambines 2021Chateau Carbonnieux Blanc 2021GENERATIONS from EXILE TRIBELDH JAPANTOKYO Whisky Libraryアイルランド グリーンスポットイシダイイチローズモルト ミズナラウッドリザーブ ゴールドラベルカバラン トリプルシェリーカスクキャラメリゼナッツのセミフレッドサーモンとマッシュルームのクリームリゾットシャルキュトリ盛り合わせ-ブテイユジュラ(フランス)デュワーズ ダブルダブル 21年ハリー・ポッターブドウブラックマヨネーズボルドー(フランス)ポテトグラタン”ドフィノア”中目黒(東京)佐野玲於千鳥吉田敬大悟本日の市場直送カルパッチョ熊本県産 馬肉のタルタルステーキ熊本県産あか牛もも肉のロースト 赤ワインソース(200g)秩父(埼玉)菊芋表参道駅越後もち豚ポルケッタ青山サワードウ ボルディエバター&オリーブオイル青山(東京)
ノンアルコールの人狼は、おいでやす小田。ノンアルコールを見破った3人は支払い回避した。
まじっすかな発明品を徹底調査する。
堀洋祐さん(会社員)の発明「みちびきライト」を紹介した。位置情報が入ったQRコードを読み取り、その場所の方向や距離を教えてくれる。位置情報のQRコードは専用サイトやアプリで簡単にできる。目的地までの方向、距離をライトの光で導いてくれる。 動画再生回数は160万回以上。「みちびきライト」の前身となった発明「カサナビ」。GPS内臓で事前に設定した目的地を計算し、傘がその方向に倒れるよう地面を蹴り上げる。「みちびきライト」を使ってギョーザ店「大竹餃子」を目指す。
ZIP!の番組宣伝。クレーンゲーム新事実9連発。
クロノスプーンにカレーを乗せてボタンを押すと液体が出て、カレーの味が3日後の味にタイムスリップするという。カレーは調理後3日が経過すると熟成によってうま味・塩味・渋味・酸味が上昇する。4つの成分が含まれた液体を追加することで3日間熟成させた味にしている。ダイヤルを逆に回せば味の時間を巻き戻すことができる。水などの成分を追加すると、フレッシュな作りたての味に戻るという。