- 出演者
- 中山秀征 手嶋龍一 田中理恵 佐藤梨那 岩田絵里奈 河出奈都美 玉城絵美 安村直樹
サッカーJ1第16節で、柏レイソルとファジアーノ岡山が対戦。ジエゴのゴールで、2-0で柏が勝利した。
人気ミュージカル劇団四季「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の舞台裏に迫った。4月6日から劇団四季で上演している「バック・トゥ・ザ・フューチャー」。2021年にロンドンで初演。日本での上演発表とともに話題となり、年内241公演のチケットは全て完売。その反響を受け、急遽延長公演も決定。1985年アメリカで公開されたバック・トゥ・ザ・フューチャーは約8か月のロングランヒットとなり、今尚根強い人気を誇るSF映画の金字塔。主人公のマクフライが科学者のブラウン博士によって改装されたタイムマシーンで1985年から1955年にタイムトラベル。そこで両親の出会いを邪魔してしまい、このままでは自分が生まれて来ないという危機に。未来を変えようと奮闘する伝説の映画。この映画が公開から40周年の今年、ミュージカルとなって日本で初上演される。主人公の幕フライは笠松哲朗さんが演じる。
ミュージカル「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の舞台裏を調査。1つ目は会場全体に埋め尽くされたLEDライト。会場全体に埋め尽くされているLEDライトが舞台のセットや照明と連動していて、作品への没入感が味わえる仕掛け。2つ目は映画から出てきたようなデロリアン。バック・トゥ・ザ・フューチャーのシンボルはタイムマシンのデロリアン。物語に欠かせないシンボルがステージ上で完全再現されている。タイヤも実際に回っており、カーブの時には車体が斜めになっているという。舞台上の映像が照明や音響、デロリアンと合わさることで本当に時速88マイルで走っているような疾走感を表現している。
- キーワード
- バック・トゥ・ザ・フューチャー
ミュージカル「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の舞台裏に迫る。3つ目に隅々まで見たくなるドクの研究室を紹介。タイムマシンを開発したブラウン博士の研究室には偉人の肖像画やたくさんの時計、模型などもあるが、それらも細かく再現されている。小道具の数は約200点。4つ目に時代を表す数々の衣装を紹介。年代の違いを表現する上で欠かせないのが衣装。小物や靴を含め1公演で1000点以上の衣装を使用するという。映画でもマーティが着ていた赤いダウンベストは映画と同じものを使用しているという。デニムにもこだわりがあり、ミディアムインディゴのストーンウォッシュとの指定なので海外から輸入しているという。また、1公演で67枚ものカツラを使用するという。
- キーワード
- バック・トゥ・ザ・フューチャー
ここまで、話題の劇団四季ミュージカル「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を紹介。「作り込みのこだわりが凄い」「細部まで完璧」などのスタジオコメント。公演は来年9月30日まで。
- キーワード
- バック・トゥ・ザ・フューチャー
2日にわたって開催された野外音楽フェス「TOKYO METROPOLITAN ROCK FESTIVAL 2025」。初日、WEST.やフレデリックなどが登場。
映画「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」のは23日公開。火曜、そのジャパンプレミアが開催されトム・クルーズら出演者らが来日。トムは雨の中3時間ファンサービス。番組は「ヒデさんパネル」を持って直撃。第78回カンヌ映画祭に共に参加予定であることを伝えると、「Cool!」など話した。
公開中の映画「パディントン 消えた黄金郷の秘密」。その吹替キャストを務めた松坂桃李・吉田羊・三戸なつめにインタビュー。松坂は「男らしいパディントンが見え隠れする」などとと、初参加の吉田は「もともと大好きな作品だった」などとそれぞれ話した。松坂は演じるのが7年ぶりで、声が枯れるなど苦労したそう。
- キーワード
- パディントン 消えた黄金郷の秘密
公開中の映画「パディントン 消えた黄金郷の秘密」。その吹替キャストを務めた松坂桃李・吉田羊・三戸なつめにインタビュー。トークテーマは「最大のピンチ」。三戸は「お風呂にドデカイ蛾が入ってきた」と、松坂は「ETCのシステム障害で現場への到着が遅れた」と、吉田は「煙の充満で火事になりそうになった」とそれぞれ明かした。
- キーワード
- パディントン 消えた黄金郷の秘密
秋山&平子によるユニット「体格ブラザーズ」。今回、“体格人”の宝庫というニュージーランドで“体格外交”。これまで先住民マオリなどと交流してきたが、今回は現地のグルメを紹介。
- キーワード
- オークランド(ニュージランド)
ニュージーランド・オークランドの中心地にある巨大ショッピングモール「コマーシャル・ベイ」。その中にある「Roti Bros.」は、現地でソウルフードというミートパイの専門店。
- キーワード
- オークランド(ニュージーランド)
ニュージーランド・オークランドの中心地にある「GIAPO」は、味にも見た目にもこだわったアイスが大人気の店。同国は国民1人あたりのアイスクリーム消費量が20リットルで世界1位。アーティスティックで派手な見た目がSNS映えすると人気。
- キーワード
- オークランド(ニュージーランド)
ニュージーランドのヴァイアダクト・ハーバーは、ヨットやクルーザーが多数停泊するおしゃれな港湾エリア。同国が1988年にヨットレース「アメリカズカップ」に初出場したときのヨットなどが展示されている。
- キーワード
- オークランド(ニュージーランド)
ニュージーランド・オークランドを視察中の一行。出会ったのはニューヨークから来たという子どもたち3人。3人に「アリガトウ TB(体格ブラザーズ)」と言うよう促すなどした。
- キーワード
- オークランド(ニュージーランド)
ニュージーランド・オークランドを散策。出会ったのは日本人留学生の2人組。NZを選んだのは、費用が英語圏の中で安いこと。いま、留学先として日本の若者に人気という。
- キーワード
- オークランド(ニュージーランド)
温泉地としても有名なニュージーランド・ロトルア。ここにある「テ・プイア」は、地熱の渓谷と先住民の文化施設がある人気観光スポット。エリア内は地熱が高く、常に蒸気があがっている。注目は泥の温泉。粘土質の泥が高温の地熱で温められている。かつて先住民は戦闘のあと、この泥を身体に塗って癒していたという。周期的に熱湯や水蒸気を吹き出す温泉「間欠泉」もあり、その規模は南半球で最大。
- キーワード
- ロトルア(ニュージーランド)
ニュージーランド・ロトルア中心部にあるハンバーガー店「THE FAT BROTHER」。ボリュームたっぷりのハンバーガーやサンドイッチが大人気。一行は、パティ12枚を使ったチーズバーガー、全長30cmのサンドイッチなど堪能。
- キーワード
- ロトルア(ニュージーランド)
明日の「ZIP!」の番組宣伝。「今増えている 飲めちゃう!?グルメ」など。
ニュージーランド・ロトルア中心部にあるハンバーガー店「THE FAT BROTHER」。その店員・マヤさんを口説き始めた平子に対して、秋山はスキンヘッドの店員の頭を使ってショーを披露した。
- キーワード
- ロトルア(ニュージーランド)
ちょっと変わった部活に打ち込む中高生を紹介するコーナー。今回の舞台は東京・文京区の小石川中等教育学校。科学技術や理数系教育を重点的に行う高校として文科省から指定を受けている名門校。
- キーワード
- 東京都立小石川中等教育学校