2025年6月16日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日

スーパーJチャンネル
井澤健太朗と森山みなみが<ニュースのハテナ>を深掘り

出演者
今村涼子 久保田直子 井澤健太朗 田原萌々 佐々木快 森山みなみ 
(ニュース)
大谷翔平 あす“二刀流復帰”

大谷翔平がついに二刀流復帰とドジャース公式HPで発表。ロバーツ監督は大谷が投げる日について直前までにごしていた。パドレスとの4連戦としたが、会見の15分後明日の先発と発表。復帰の舞台裏は?先月から投球練習を行っていて今週も行う予定だったが取りやめた。そこは大谷の意向があったようだ。バッティングも復活の大谷。昨日は250号HRを達成。きょうは父の日。水色のバットでヒットを量産。第四打席は足の速さも見せた。ドジャース5-4ジャイアンツ。明日のネット裏の席は31万円。

キーワード
Full-countサンディエゴ・パドレスサンフランシスコ・ジャイアンツデーブ・ロバーツロサンゼルス・ドジャース ホームページ大谷翔平父の日
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

大谷は短いイニングをなげるという。

キーワード
デーブ・ロバーツ大谷翔平
(ニュース)
速報 猛暑で警戒アラートも

熊谷市では70代男性が散歩中に動けなくなり搬送された。6月の熱中症が増えている。気付いたときは重症になる。渋谷も今季一の暑さで熱中症疑いで21人搬送された。香川県と和歌山県は熱中症警戒アラートが本州初めて発表された。愛媛は今年一の猛暑日を観測。藤沢市の海は賑わっている。海開きは7月1日。海の家の建設もはじまり江の島は夏がはじまる。猛暑で今年の新米は大丈夫なのか。群馬は30℃にせまる暑さ。

キーワード
みなかみ町(群馬)アグリサポートレインボーかき氷八王子(東京)和歌山市(和歌山)埼玉慈恵病院杉並区(東京)氷屋ツルミセイヒョウ江の島渋谷区(東京)熊谷市(埼玉)熱中症藤沢市(神奈川)西条市(愛媛)金沢市(石川)高松市(香川)鶴見区(神奈川)@Beach Terrace
速報 高温に負けない!コメ“新対策”

群馬のみなかみ町のアグリサポートを取材。日中はあつくても夜は涼しかったが、最近は温度がさがらず、収入がへるという。高温障害は悩みのたねだ。そのため今年からコメの暑さ対策をおこなう。暑さの強いにじのきらめきという品種を増やしたのだ。コシヒカリとおなじくもっちりした食感。甘さが印象的なコメだ。高速道路のSAやホテルなどから新たな契約の相談があるという。明日から北関東は猛暑日。熱中症対策に警戒が必要。

キーワード
こしひかりにじのきらめきみなかみ町(群馬)アグリサポート利根川東京ドーム
なるほど!ハテナ
新米が「5kg1000円」

スーパーマルヤスは随意契約に申し込んだが備蓄米はまだ入荷していない。マルヤスと同じタイミングで申し込んだのがコンビニ大手3社。ローソンとファミリーマートでは今月5日から、セブン-イレブンではあすから順次販売が開始される。マルヤスでは随意契約20tのうち半分は玄米の状態で販売予定という。

キーワード
イオンモール香椎浜店セブン-イレブンファミリーマートマルヤスローソン埼玉県板橋区(東京)福岡県農林水産省

5kg1000円を実現する田んぼを紹介。1区画5000円で50平米を借りられる。今年の日程は田植えが5月3日、稲刈りが9月上旬、脱穀・もみすりが9月中旬という。田んぼの管理は市が運営する農業体験施設の職員が担当する。

キーワード
北川辺こしひかり北川辺(埼玉)
newsBOX
洗濯機“分解掃除”注文↑

洗濯の分解掃除をする人が急増している。洗濯機は1番きたないというデータがある。

キーワード
日本洗濯機クリーニング協会
“準絶滅危惧種”巣を発見

苫小牧市役所の屋上にオオセグロカモメが巣を作った。準絶滅危惧種である。

キーワード
オオセグロカモメ北海道準絶滅危惧種苫小牧市役所
忍び寄る“スマホ認知症”

スマホ認知症はスマホを頻繁に長時間使いすぎると物忘れなど認知症に似た状態となるという。都内の病院ではスマホ認知症専門の外来が開設された。

キーワード
スマホ認知症

スマホ認知症の対処法としてスマホ依存を改善していくのが治療の根本である。スマホ認知症には約2000万人の予備軍がいるという。スマホの使い方にメリハリを付けるなどが大切。

キーワード
スマホ認知症葛飾区(東京)
(ニュース)
速報 “備蓄米”どこまで届いた?

「政府備蓄米を買いたいですか?」について街の人に聞いていった。随意契約の備蓄米は大手スーパーやコンビニなどで本格的に販売が始まり、一気に全国へ拡大した。先週行った最新の意識調査では、随意契約による備蓄米を買いたいを思った人が64%に及んでいる。ただその中で実際に備蓄米を買った人はわずか5%ほどにとどまっている。そこで「備蓄米が届いていないワケ」を徹底調査。「備蓄米 どれだけ届いた?」かを調査し、まずは小売店から。スーパーマルサンでは随意契約備蓄米20tを先月30日に申し込み今月5日までには書類審査が完了している。ただ契約は完了しておらず、備蓄米は店頭に届いていない。備蓄米を精米する卸売業者「ギフライス」はJA全農が落札した2024年産の備蓄米を精米していた。随意契約の備蓄米についても大手小売店4社から「委託精米」の依頼を受けているという。

キーワード
くふう生活者総合研究所ギフライススーパーマルサン与那原町(沖縄)久喜市(埼玉)全国農業協同組合連合会品川区(東京)岐阜市(岐阜)有楽町(東京)松戸市(千葉)
速報 “備蓄米” なぜ届かない?

随意契約の備蓄米について、委託精米の依頼を受けている精米工場「ギフライス」には備蓄米が全く届いていなかった。備蓄米の流通ルートは2つあり、競争入札ではJAなどの集荷業者から卸売業者を経て小売店へ。随意契約では政府が直接小売店などと契約し、精米機能を持たない小売店は卸売業者に委託精米をすることとなる。精米を担う「ギフライス」が発注元の「大手小売店」に問い合わせると「政府側から備蓄米がまだ届いていない」という。政府側によると随意契約の備蓄米は政府から受託事業体と呼ばれる4つの業者を経由して小売店などに売り渡されるとのこと。この受託事業体の役割は備蓄米の保管・運送などである。ただ今回取材したケースでは受託事業体から小売業者への連絡がないという。農水省は「順次トラックなど手配をして進めている」とのことだった。

キーワード
ギフライス小泉進次郎岐阜市(岐阜)農林水産省農業協同組合
50m引きずられ…“強盗傷害”

きょう未明、茨城・結城市の住宅街で強盗傷害事件が発生した。狙われたのは重さ約100kgの金庫だった。事件直後の写真では家具の配置が変わり物が散乱していた。男性は異変に気づくと裸足で外へ飛び出した。外に出て目に飛び込んできたのはワンボックスの軽乗用車だった。後部ドアが開いていて、金庫を積み込もうとしているように見えたという。男性がトランクをつかんだまま車が発進し、男性を引きずったまま50メートル走り続けたところで振り落とされた。金庫は窓の外まで動かされていたが、鍵は開けられておらず中身に被害はなかった。男性は咄嗟のことで犯人の顔は見ていなかったという。警察は強盗傷害と住居侵入の疑いで金庫を持ち去ろうとした人物の行方を捜査している。

キーワード
結城市(茨城)
追跡
コーナーオープニング

事件多発で”便利屋”大忙し。さい銭泥棒&空き家で何が?

“さい銭泥棒”にどう対抗?

今年1月、福岡県の神社で暗闇から1人の男が現れる。「お金が欲しかった」という70代の男が約500円を盗んだとして緊急逮捕された。今年も全国で相次いでいる”さい銭泥棒”に対して、全国に約200店舗を展開する代行サービスのベンリーに依頼が入った。群馬県お市街地を抜け、山道を登っていく。車を近くの駐車場に停め、ここからは歩いて向かうことに。トンネルを抜け会談を上がると、見えてきたのは大きな鳥居であった。群馬・妙義山に鎮座する中之嶽神社である。高さ20mの巨大な大黒様が有名で、年間30万人以上の参拝者が訪れている。宮司の工藤貴弘さんは夜には沢山のさい銭泥棒が来たと話した。依頼内容はさい銭泥棒が増えているので防犯カメラをつけてほしいとのことだった。今回、防犯カメラを取り付けるのは社殿の屋根でさい銭箱とおみくじの箱を監視できるようにすることとなり慎重に作業を進めていく。高さ約3mのところに防犯カメラを設置し、作業は約1時間ほどで終了しカメラの映像を確認。スマホでスピーカーから声や警報音を鳴らす機能も試した。さらに拝殿の中にも防犯カメラを設置した。

キーワード
ベンリー中之嶽神社妙義山群馬県
“空き家”に見せない対策が?

愛知県で依頼が入り住んでいる人がいない家を防犯対策してほしいという。便利屋は木を剪定する機材を積み込んだ。向かった先は愛知県北西部にあるのどかな住宅街。依頼があった一戸建ては依頼した女性の実家で、両親が亡くなった3年前から「空き家」になり草も網戸まで伸び放題となっていた。総務省によると全国の空き家はおととしで過去最多の約900万戸となっており、金品を狙った窃盗被害が増加している。人の出入りが少なく防犯対策が不十分なため狙われやすいという。今回の依頼内容は「空き家を人が住んでいるように防犯対策をしたい」とのこと。郵便物の回収を定期的に行っているというが、ポストにはカギをかけていないため中を見られてしまうという。空き家に見せないポイントその1は「ポストにカギをかけ郵便物の状況を見せない」ということ。また夜間に照明をつけることで人がいるように見せることができる。空き家に見せないポイントその2は「夜間は照明のタイマーなどを使用し外から人気があるようにする」ということ。そして最大のポイントは「見た目」を空き家に見せないことである。空き家に見せないポイントその3は「庭木の剪定はこまめにして定期的な手入れが難しい場合は抜く」という。3時間後、剪定した木は1.5tトラック1台分となった。

キーワード
愛知県総務省
何が?“ゴミ屋敷”からSOS

この日空き家の防犯対策が終わったのも束の間、近くで緊急依頼が入った。依頼内容は「カギが開いているので閉めてほしい」というもの。そこは閑静な住宅街にある古い一戸建てで許可を得て敷地の中に入ると、”ゴミ屋敷”状態だった。依頼者の弟が”ゴミ屋敷”にしてから約2年空き家だったというがなぜカギの交換なのか。カギは付けていたがこじ開けられ侵入された形跡があったという。再びの侵入を防ぐため、今回は2つのカギを取り付けた。

キーワード
愛知県
相次ぐ強盗・窃盗 どう対策?

今年に入って全国で発生している侵入窃盗事件は1万5000件以上となっている。便利屋などへの強盗対策などの依頼は去年と比べて10倍以上に急増している。そんな中”強盗・窃盗事件が多発している愛知県の住民からの依頼が入った。現場は名古屋市内の住宅街で一戸建てが多いベッドタウンである。依頼者が住む周辺では強盗・窃盗が相次いでいた。去年10月にはバールを持った”黒ずくめの男”が女性宅に侵入する事件が発生。さらに今年4月、同じ愛知県内では高級車が盗まれる自動車窃盗事件も起きている。そのため依頼内容は防犯対策をしたいということだった。依頼者の人の動きを感知して光るセンサーライトや防犯砂利などすでにいくつかの防犯対策がされているが、カメラは設置していなかった。家は国道のすぐ側にあり、日中は人や車が往来があるものの夜間は人気がなく静かな場所となる。今回取り付ける防犯カメラは動きを感知するとメールで通知され、遠隔で警報音を鳴らせるものとなる。「外壁に穴を開けたくない」という依頼者の要望から、今回は電気工事の必要がないソーラーパネル式の防犯カメラを針金で固定していった。

キーワード
名古屋市(愛知)警察庁
なるほど!ハテナ
コーナーオープニング

たまごのお得な買い方を徹底調査した。

キーワード
久喜市(埼玉)大田区(東京)綾瀬市(神奈川)
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.