- 出演者
- 今村涼子 井澤健太朗 田原萌々 佐々木快 森山みなみ 佐野楓
大阪市淀川区のマンションの一室は8月から3回空き巣被害に遭い計約10万円盗まれた。警察は大阪府内に住む男を住居侵入などの疑いで逮捕した。
強盗未遂の疑いで無職の男が逮捕された。男は広島県福山市のコンビニで店員に刃物を突きつけたが店員が大声で抵抗し男はバイクで逃走していた。
札幌市の国定公園で撮影された毒キノコ「ベニテングタケ」が一夜にして消えた。付近のカメラが捉えた犯人はシカ。リスが食べている姿も撮影されている。
北海道根室市で「壁が倒れて負傷者がいる」と通報があった。解体作業中に反対側に作業員がいることに気付かず塀を倒したという。下敷きになった男性はその後死亡が確認された。
逮捕された配達員の男は静岡市のスーパー駐車場で午前3時すぎに仮眠していたところ少年たちがたむろし騒いでいた。男は注意するも「うるせぇ」と言われ少年たちにカッターナイフを見せ追いかけたという。少年たちも全員補導された。
佐賀県にある三田川中央公園の自販機が壊されているのを来場者が発見。7台中5台が被害に遭い500円玉はすべて無くなっていた。警察は窃盗事件として捜査している。
北海道千歳市の市道で大型トレーラーが横転し道路は通行止めが続いている。
りんごが美味しい季節になった。りんごは皮を剥くと変色してしまうが簡単に元の色に戻す裏ワザがあった。問題「りんごの色を戻せる液体は?」(お湯・炭酸水・オレンジジュース)。
農林水産省広報室・松本係長によるとりんごの色を戻す裏ワザは「果汁100%のオレンジジュース」という。
きょう午後3時すぎ自民党と日本維新の会の政策協議が行われた。日本維新の会は副首都構想と社会保障改革を含む12項目を自民党側に示した。食料品の消費税率2年間ゼロ、企業・団体献金の禁止で意見が折り合わなかった。日本維新の会は連立入りを見据えて大臣ポストの人選を開始している。日本維新の会・吉村代表は「合意がまとまれば首班指名で高市総裁の名前を書く」と話した。高市総裁は参政党の神谷代表とも会談し総理大臣指名選挙での協力を求めた。維新、参政が自民とまとまれば合計234議席になり過半数に達する。立憲民主党・日本維新の会・国民民主党はきょう幹事長国対委員長で会談。国民民主党・榛葉幹事長によると維新からは「明日中には連立入りかどうかの結論が出る」と説明を受けたという。自民党は臨時役員会を開催し対応を高市総裁・鈴木幹事長に一任した。総理大臣指名選挙は来週21日に実施される見通し。
自民党と日本維新の会の協議の隔たり。協議では12項目のうち憲法改正や外交安全保障などでは一致していることを確認したが、政治とカネ、企業・団体献金の禁止については折り合うことはできなかった。日本維新の会としてはこれまでも企業・団体献金の廃止を訴えてきているが吉村代表は献金の受け皿を限定していく方向での協議に前向きな姿勢を示している。自民党としては公明党が提示し連立を離脱する要因となった献金の受け皿を党本部と都道府県に絞る案は地方議員からの反発もあり「絶対にのめない」としている。21日の召集に向けてあすも協議を行うなど急ピッチで進める考え。まとまらなければ連立ではなく閣外協力でやっていくという案も出ている。
広島県広島市の15階建てマンションの14階の一室で「妻が血を流して倒れている」と通報があった。警察によると、夫が帰宅したところ部屋の中で30代の妻が倒れているのをみつけたという。妻は頭を鋭利なもので複数か所傷つけられ血を流していて現場には血のついた足跡があったという。夫婦は共にベトナム国籍。現場のマンションjは広島駅から車でおよそ10分。警察は殺人事件として逃げた犯人の行方を追っている。広島市東区の住宅で71歳の女性が死亡しているのを警察が発見した。近隣住民によると男性が1人で暮らしていたという。警察は各せいぜいを使用したとして逮捕された50代の男が女性が死亡した経緯を知っているとみて捜査している。
中国四国防衛局によると、香川県の高松空港からアメリカ軍と思われるヘリコプター3機が緊急着陸したようだと連絡があった。警察によるとけが人はいないという。民間機の着陸に影響はなく、運航の遅れなども発生していない。防衛局は職員を現地に派遣し原因を調べている。
北海道でもクマの出没が相次いでいる。苫前町北海道で300kgのヒグマが捕獲された。岩手県北上市でクマの目撃情報。行方不明になっている男性の捜索が続いている。通報があったのは岩手県北上市の瀬美温泉。現場には複数の血痕とともにメガネなどが散乱していた。警察はクマによる被害とみている。環境省によるとクマ類による人身被害は全国で198人。そのうち死亡は7人。レンタルも含め全国でおよそ330台導入されている「モンスターウルフ」。クマを赤外線で感知し光や音で撃退する。太田精器・太田裕治社長によると今後はGPSなどを使って自動走行化を目指しているという。1990年に「春グマ駆除」廃止。頭数が増加し2023年に春期管理捕獲を開始。
関東のローカルチェーンSP。都道府県魅力度ランキング2025で茨城県は46位、埼玉県は47位となった。知られざる絶品ローカルグルメ。
今月発表の都道府県魅力度ランキングで、ワースト1、2となった埼玉県と茨城県。しかし、県民ベタ惚れの人気ローカルチェーンが盛りだくさん。初の最下位となった埼玉県。創業1973年、4店舗展開の「元祖田舎っぺうどん本店」を調査。太さ約1センチのごりんごりん麺を、つけ汁スタイルで頂く。定番は肉ネギ汁。この時期人気はきのこ汁。
都道府県魅力度ランキングで46位となった茨城県。実は絶品ローカルチェーンの宝庫。圏内に10店舗展開するパスタ店「グルービー」。100種類以上のパスタを提供している。来店客の8割が女性。1番人気は「海賊スパゲッティ」。「特製生ドレッシング」は年間売上約8万本。とんかつとんQ、サザコーヒー、ばんどう太郎、すぎのや本陣。
埼玉県。創業1972年、3店舗を展開する「そうま水産川島本店」。一番人気は「三代目刺身番長ランチ」。新米はおかわり自由。ニッポングルメのご意見番、日本在住のイタリア人・エドアルドさんとマリナさんに「三代目刺身番長ランチ」「悪魔の漁師丼最凶盛」を食べてもらう。海ナシ県の埼玉県でナゼ新鮮で安い海鮮が出せるのか。そうま水産・金井菊代オーナーが深夜、静岡県沼津魚市場まで行き、買い付けを行っている。
茨城で民宿経営、ガイドを行うイギリス出身のクリスさん。北茨城市の外国人観光客が50倍になったことでも話題に。クリスさんがおすすめするのが、「にんたまラーメン」。創業1957年、県内で11店舗展開。365日24時間営業の人気ラーメン店。看板メニューが「にんたまラーメン」。クリスさんは3人前を食べる。店の一角にはゲームコーナーがある。チェーン店の中には、お風呂がある店も。茨城県は工場立地数が日本一。利用客の多くがトラック運転手の店にはお風呂がある。
きのうは2か月に一度の年金支給日。年金を何にいくら使ったのか調査。年金受給額が10万円以上の人の回答。15万円受給しているという女性は、17万円使っているという。15万円受給している男性は8~7万円で我慢しているという。12万円受給している女性は、仕事もしているという。和菓子店を経営する男性は14万円受給しているが、店に注ぎ込んでいるという。5万円前後受給しているという女性は歌舞伎に行くという。20万円以上受給しているという男性はあまり使っていないという。