2025年7月20日放送 19:20 - 19:55 NHK総合

ダーウィンが来た!
「千差万別!生きものたちの子育てスペシャル」

出演者
 - 
(オープニング)
生きもの子育てSP

今回は様々な子育てのかたちを見つめる。

オープニング

オープニング映像。

(生きもの子育てSP)
第1章 赤ちゃんを守れ!びっくり子育て術

フランス領ギアナにある密林のアイゾメヤドクガエルは陸地で卵を生み、孵化すると父親が子どもたちをそれぞれ違う水場に引っ越しさせる。全滅を避けるために居場所を分散させていると考えられている。カエルの多くは子どもの面倒を見ないが、ヤドクガエルは卵が少ない代わりに親が守ることで生存率を上げている。ヤドクガエルは木を登り、アマガエルのオタマジャクシが食べ物となる木の洞にオタマジャクシを運んだ。

キーワード
アイゾメヤドクガエルギアナ(フランス)ジュウジメドクアマガエル

インドネシアの海ではバンガイカーディナルフィッシュが口の中で子どもを守る口内保育をしていた。父親は何も食べずに卵を守り続け、産卵から約1週間で孵化が始まった。毒に耐える能力があるため、イソギンチャクを隠れ家にしていた。アフリカの湖にいるカッコウナマズは、別の魚に自分の子どもを口内保育してもらっていた。ナマズは先に孵化し、シクリッドの赤ちゃんを襲っていた。別の親に卵を預けて子育てしてもらう托卵は、カッコウの仲間が有名。

キーワード
インドネシアカッコウカッコウナマズシクリッドバンガイカーディナルフィッシュバンガイ諸島
カエル大冒険!撮影の舞台ウラ

木を登るカエルの撮影の舞台ウラを紹介。木の枝にかけたロープにカメラを吊り下げ、引き上げながら動きを追った。

キーワード
カエル
第2章 若者を一人前に!続く子育て

ザンビアのリカオンは複数の家族で群れを作り、共同で子育てや狩りをする。大半は若く狩りの経験は少なかった。アフリカスイギュウの群れが現れ、若者がフライングで飛び出してしまった。スイギュウの防御を崩しきれず、若者たちは攻めあぐねた。狩りは失敗に終わったが、こうした経験から若者たちは動きやタイミングを学んでいく。

キーワード
アフリカスイギュウザンビアリカオン

オーストラリア・ブレマーベイ沖のシャチの群れは、おばあちゃんシャチが豊富な経験で子育てに経験する。獲物の上にのしかかり、息継ぎできないようにして仕留める訓練をしていた。子どもたちはシロナガスクジラを相手に訓練の成果を試し、捕らえることができた。

キーワード
シャチシロナガスクジラブレマーベイ(オーストラリア)
ダーウィンNEWS
シリーズ 絶滅危惧種

日本の絶滅危惧種は約3500種で、年々増えている。アマミノクロウサギもその1つだったが去年マングースの根絶に成功し、アマミノクロウサギの数は回復していた。また一般的なノウサギが1年で大人になるのに対し、アマミノクロウサギは5年かかることがわかった。

キーワード
アマミノクロウサギニホンノクロウサギマングース環境省絶滅危惧種
(生きもの子育てSP)
第3章 変わる環境 変わる子育て

モンゴルの草原ではアネハヅルが夫婦で子育てをしていた。草原にも人間の活動の影響が及んでおり、大量に増えた家畜のヒツジに卵を踏み潰されることがあった。アネハヅルはキックでヒツジを追い払っていた。

キーワード
アネハヅルヒツジモンゴル

メルボルン近郊の海にはゴミが放置され、ペールオクトパスは人間のゴミの中で産卵していた。孵化するころに母親はその生涯を終える。

キーワード
ペールオクトパスメルボルン(オーストラリア)
(番組宣伝)
ダーウィン!生きものバトルマスターズ

ダーウィン!生きものバトルマスターズの番組宣伝。

(エンディング)
次回予告

次回予告。

(番組宣伝)
参院選2025 開票速報

参院選2025 開票速報の番組宣伝。

気になる家

「気になる家」の番組宣伝。

大追跡 グローバルヒストリー

「大追跡 グローバルヒストリー」の番組宣伝。

名宝消失

「名宝消失」の番組宣伝。

映像の世紀 高精細スペシャル

映像の世紀 高精細スペシャルの番組宣伝。

舟を編む ~私、辞書つくります~

舟を編む ~私、辞書つくります~の番組宣伝。

歌える!青春のベストソング

歌える!青春のベストソングの番組宣伝。

Jリーグタイム

「Jリーグタイム」の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.