2023年10月21日放送 8:15 - 9:00 NHK総合

チコちゃんに叱られる!
▽あの曲が…▽粘着クリーナーの謎▽紙はなぜ黄ばむ

出演者
塚原愛 岡村隆史 小森隼 王林 
(オープニング)
オープニングトーク

チコちゃんが挨拶をした。ゲストは王林さんと小森隼さん。

(チコちゃんに叱られる!)
「あの曲が頭から離れない現象」が起こるのはなぜ?

チコちゃんが「あの曲が頭から離れない現象」が起こるのはなぜ?と聞いた。正解は脳の「メロディーのループ」から抜け出せなくなってしまうから…たぶん。東京学芸大学の関口貴裕教授によるとこれはイヤーワーム現象。耳の中に虫が入り込んで鳴き続けている様子にたとえて名付けられたといわれる。イヤーワームを研究するのようなったのはここ10年くらいでまだ分かっていないことが多い。イヤーワームの原因は2つの仮説が考えられる。1つは脳が曲の続きを聞きたがっている説。ダートマス大学の実験によると知っている曲が途中で無音になったおき聴覚野は大きな活性化を引き起こした。しかし短い完結した曲でもイヤーワームは起こる。2つめの仮説が脳が「メロディーのループ」から抜け出せなくなってしまう説。イヤーワームは頭の中で音楽が聞こえる現象ではなく頭の中で歌っている現象と考えられている。曲を聞きながら歌うとイヤーワームが起こりやすい。曲の多くは同じメロディーを繰り返すループ構造を持っていて脳がループのはじめを思い起こすことでイヤーワームが起こると考えられている。一度ハマったら頭から離れない魔の3曲をご紹介。ボブ・ディラン「風に吹かれて」、DA PUMP「U.S.A.」、YOASOBI「夜に駆ける」。

キーワード
DA PUMPGENERATIONS from EXILE TRIBEU.S.A.Y.M.C.A.YOASOBIYOUNG MAN(Y.M.C.A.)アン・ルイスイヤーワームウィ・アー・ザ・ワールドダートマス大学ディラン効果ボブ・ディラン六本木心中夜に駆ける東京学芸大学渋谷(東京)聴覚野西城秀樹関口メンディー風に吹かれて
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(チコちゃんに叱られる!)
粘着クリーナーができたキッカケはなに?

チコちゃんが「粘着クリーナーができたキッカケはなに?」と聞いた。正解は「ゴキ逮捕!」が売れなかったから。粘着クリーナーメーカーの陶山陽右さんによるとハエたたきのようなゴキブリ退治の道具「ゴキ逮捕!」が売れず埃をかぶった大量の在庫のおかげで粘着クリーナーが生まれた。昭和53年に社運をかけた新製品として開発部の鈴木さんが「ゴキ逮捕!」を大々的に売り出した。しかし全く売れず会社最大のピンチに。ホコリをかぶった在庫の山を整理した従業員の服にホコリがついたため粘着テープを丸めてホコリを取っているのを見て新しい掃除道具になるとひらめいたという。従来の掃除は掃いたり拭いたりするのが主流だったため粘着テープは画期的なアイデアだった。最初はのりの面を外側にしたテープを作りペンキローラーから使いやすい形を見つけた。当初はクラフトテープと同じ茶色だったがホコリがわかりづらいと言われ白色にしてゴミが取れた満足感が得られた。昭和58年に粘着クリーナー発売し大好評に。

キーワード
ケーヨーデイツー三田店ゴキ逮捕ピタゴラスイッチ品川(東京)粘着クリーナー
CO2削減のコーナー
神秘の国 青森 日本のトワイライトゾーン第4弾

青森県が運営する自然体験を紹介するサイトを見ると「日本のグランドキャニオン」との記載がある。白神山地を散策ガイドの堀内光紀さんが案内した。小説家の佐藤春夫が訪れたときに「アメリカのグランドキャニオンに感じがよく似ている」と言い冒険家の岸衛も「これは日本のグランドキャニオンだ」と言い日本キャニオンという名前になった。白い岩肌は凝灰岩。50年ほど前は緑がもっと少なく白い部分が多かったという。谷底からの映像がこちら。グランドキャニオンの平均高低差は約1,200mでこちらは高低差約150m。

キーワード
キリストの墓グランドキャニオン佐藤春夫凝灰岩岸衛日本キャニオン白神山地青森県
(チコちゃんに叱られる!)
時間がたつと紙が黄ばむのはなぜ?

チコちゃんが「時間がたつと紙が黄ばむのはなぜ?」と聞いた。正解は木をすりつぶして作った紙だから。製紙メーカーの三井健一さんが詳しく教えてくれた。紙のもとになるのが丸太。北海道苫小牧市の水路を使い工場の中へ運ばれる。丸太を1mずつにカットし表面の皮をむく。機械ですりつぶす過程で短い糸のようなものになり水を加えて特殊な薬品で色を抜いたものが「パルプ」と呼ばれる紙の原料。装置の中にパルプを入れて水をためる。よくかき混ぜて底から水だけを抜くと紙の成分だけ残る。水分を吸い取る特別な紙を乗せて圧力をかけることでさらに水分を取り除く。最後に熱で乾燥させてさらに水分を飛ばすと紙が出来上がる。木に含まれるリグニンという成分が紙が黄ばむ原因。木の成分は25%がリグニン、50%がセルロース、25%がヘミセルロース。リグニンは太陽光や蛍光灯の光や酸素に触れると色が薄い茶色に変わる性質がありリグニンを含んだ紙は時間がたつと黄ばむ。化学薬品を使ってリグニンを取り除いて作られたのが「化学パルプ」で現在の主流となっている。化学パルプから作られる紙は上質紙と呼ばれ図鑑やノートなどに使われている。木をすりつぶしたものは「機械パルプ」と呼ばれる。用途に応じて機械パルプや化学パルプの配合率を変えている。機械パルプの紙は軽くて透けにくい、特有の手触り感というメリットがある。各出版社がざらざら感やめくりやすさにこだわってオリジナル配合をしている。コピー用紙で本が作られるとつるつるしてしっくりこない。紙はいかに主張せずに心地よい存在でいられるか日々研究されている。機械パルプの紙はボリューム感が出るので本に厚みがでるが重さは軽い。

キーワード
セルロースパルプヘミセルロースリグニン台東区(東京)日本放送協会神保町(東京)
(エンディング)
視聴者の皆さんからのおたよりをご紹介

いしつかくるみさんからの「犬派と猫派のケンカをどのように止めますか?」というおたよりを紹介。チコちゃんは犬派も猫派も良いところを言い合えばいいんじゃないと話した。おたよりは〒150-8001 NHK「チコちゃんに叱られる」係宛て。LINE登録もよろしく。

キーワード
キョエちゃんチコちゃんに叱られる! ホームページチコちゃんに叱られる!LINE
チコちゃんに叱られる!

「チコちゃんに叱られる!」の番組宣伝。

エンディング

チコちゃんがエンディングの挨拶とあっち向いてホイをした。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.