- 出演者
- 名倉潤(ネプチューン) 堀内健(ネプチューン) 原田泰造(ネプチューン) 斎藤ちはる 松本若菜 ケンドーコバヤシ
青森では炭酸飲料をジガジガと呼ぶ。石川ではコップから溢れそうな状態をつるつるいっぱいと呼び、路面がツルツルの状態はきんかんなまなまと呼ぶ。愛知では体育館のことを屋内運動場からおくうんと呼ぶ。
オープニングの挨拶。ゲストは松本若菜、ケンドーコバヤシ。
ご当地あるあるを紹介。福島ではガチャガチャのことをピーカップと呼ぶ。宮城では学校のジャージのことをジャスを呼ぶ。新潟では不燃ゴミや割れ物などのゴミを危険物と呼ぶ。大阪のスーパーでは塩こうじレモン、にんにくぽん酢、あごだしぽん酢などぽん酢の取り揃えが多い。納豆や漬物にもぽん酢をかける。沖縄では誰かがくしゃみをすると、それを見た人が「くすけー」と言う。くしゃみで魂が向けるという言い伝えがあり、それを防ぐおまじない。
ご当地あるあるを紹介。沖縄では小学校と幼稚園が同じ敷地内にある。アメリカ統治下時代の名残と言われている。沖縄の女子中学生が後輩を妹分としてスカウトする文化がある。今どきはSNSでつながることが多い。岡山では学校の机やイスの脚にカバーをつける。山口県民は「ヤマグチ」の発音で山口県民かどうかを見分けられる。
茹でるのもむくのも簡単なゆで卵むき器を発明した岐南工業高校3年の永田さんと豊田さんは、商品化に向けて3Dプリント事業を手掛けるDMM.comにアドバイスをもらった。アドバイスをもとにネジ式で高さの調整ができるように改良し、サンプル品が完成した。大量生産するためには金型の製造が必要で、業者に発注する資金が必要だった。2人は岐阜市の商工会議所で支援を募るプレゼンを行い、金型製造を専門とする岐阜多田精機に協力してもらえることになった。
兵庫・香美町の兵庫県立村岡高校では、40mの橋の上から下りる授業を行っている。体育館で練習したのちラペリングやボルダリング、ゴルフなど学校周辺の自然を活かしたアウトドアスポーツを行うことで地域貢献できる人材の育成を目指している。珍百景に登録決定。
長野県立松本深志高校2年の狩野くんは数学オリンピックで日本1位になった。1歳半で数字に触れてから才能が開花し、10歳で高校数学を終わらせた。そこから数学検定1級の勉強と並行して数学オリンピックにも取り組んだ。ピアノを弾いたり、プログラミングでゲーム開発もしている。現在は東大への進学を目指している。珍百景に登録決定。
山形・東根市で農業機械などを開発製造している本製作所では、社員の世界一周を支援する制度がある。社員が役員たちにプレゼンし、認められると必要な費用を会社が負担する。世界中の農業や産業を見て人間性を成長させる狙い。珍百景に登録決定。
北九州市には介護スタッフが衣装を着てキャバレーの店員役になるデイサービスがある。少しでもお年寄りに元気になってもらうため日替わりでイベントを開催している。珍百景に登録決定。
番組では珍百景を募集中。採用されると賞金3万円。スマホサイトまたは「ナニコレ珍百景」で検索。
- キーワード
- ナニコレ珍百景ホームページ
鎌倉市でアプリ開発をしているカヤックでは様々な嘘の説明をする会社説明会を実施している。他の企業を違うことでアピールしようと参加者も事前に嘘と知っていてエンタメ要素のある説明会にしている。珍百景に登録ならず。
ポツンと一軒家の番組宣伝。