2025年3月29日放送 12:10 - 12:15 NHK総合

ニュース(関東・山梨・長野)

出演者
利根川真也 
(ニュース)
寒暖差大きく 体調管理に注意

気象庁によると、関東甲信は気圧の谷や湿った空気の影響で雨が降っている。日ざしがあまり届かず寒気も流れ込むため昨日までの暖かさから一転して寒の戻りとなる見込み。寒暖差が大きくなるため体調管理に注意。

キーワード
千鳥ヶ淵気象庁渋谷(東京)
“樹齢500年以上”しだれ桜満開

茨城県龍ケ崎市の般若院にあるしだれ桜は、「エドヒガン」という直径3センチほどの小さな花を咲かせる品種で樹齢は500年以上と言われ、茨城県の天然記念物に指定されている。このしだれ桜の高さは約10m、枝は左右20m余りで今週満開となり見頃を迎えている。今日の龍ケ崎市は雨で午前11時時点の気温が4.6℃と昨日日中の最高気温と比べて20℃ほども低くなっているが、境内には県内外から人が訪れ、淡く色づいた花びらを眺めたり写真を撮ったりして楽しんでいた。また、近くにある龍ヶ岡公園では桜を楽しむイベントが開かれ、地元名物の龍ケ崎コロッケなどの出店が並ぶ中、家族連れでにぎわっていた。

キーワード
エドヒガン般若院龍ケ崎コロッケ龍ケ崎市(茨城)龍ヶ岡公園
特産のフルーツトマト出荷最盛期

群馬県特産の糖度の高いフルーツトマト「ブリックスナイン」の出荷が、太田市で最盛期を迎えている。ブリックスナインは糖度を示す単位、ブリックスの平均が一般的なトマトの1.5倍を超える9度以上と、甘い味わいが特徴の群馬県特産のフルーツトマト。群馬県が30年余り前に開発した、根から余分な水分を吸わせないようにする特殊なシートを使って栽培することで、実の糖度を高めている。県東部の太田市では10軒の農家が栽培し今、出荷の最盛期を迎えている。このうち石原隆之さんの農業用ハウスでも、石原さんが1つずつ実を確かめながら丁寧に収穫していた。石原さんによると、去年の猛暑の影響で出荷を始めた当初の1月ごろは収穫量が少なかったものの、最盛期の今は収穫量や味、形は例年並みになっているということだ。

キーワード
ブリックスナインブリックス値太田市(群馬)群馬県

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.