2025年10月15日放送 12:00 - 12:15 NHK総合

ニュース

出演者
合原明子 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

(ニュース)
臨時国会 21日召集 首相指名選挙の行方は

秋の臨時国会は来週21日に召集されることになった。首相指名選挙をめぐり、立憲民主党の野田代表は、きょう午後4時から、日本維新の会の藤田共同代表、国民民主党の玉木代表と、党首会談を行い、野党候補の一本化に向けて協力を求めることにしている。林官房長官は秋の臨時国会を21日に招集する方針を伝えた。石破総理大臣の後任を選ぶ総理大臣指名選挙の日程については合意せず、引き続き協議することになった。野田代表は首相指名選挙をめぐり、野党候補が1本化すれば政権交代も可能であり、協力を求めることになるという。維新の会と国民民主党は、憲法・安全保障・エネルギーなどの基本政策の一致が必要と主張し、歩み寄れるかが焦点になる。立憲民主党の安住幹事長は、きょうをスタートにどこまで詰められるか、政局のドラマのはじまりだという。自民党の高市総裁が、午後、立憲民主党・国民民主党と個別に党首会談すると発表。維新とも調整しているという。国会運営などで協力を求める一方で、野党側の連携を阻止したい狙いがあるという。きょう午前、自民党の梶山国対委員長は、日本維新の会の遠藤国対委員長と会談。各党の駆け引きが激しくなっている。

キーワード
内閣総理大臣指名選挙国会議事堂国民民主党安住淳日本維新の会林芳正梶山弘志玉木雄一郎石破茂立憲民主党自由民主党藤田文武野田佳彦高市早苗
消費者物価指数 0.3%下落 中国 デフレへの懸念続く

中国の9月の消費者物価指数は、去年の同じ月から0.3%下落。消費者の節約志向を背景に自動車などが値下がりしていて、デフレへの懸念が続いている。中国の国家統計局が発表した9月の消費者物価指数は、去年の同じ月と比べて0.3パーセントの下落となった。生鮮野菜や豚肉の価格が下がったほか、消費者の節約志向を背景に自動車などが値下がりしたためで、デフレへの懸念が続いている。業が製品を出荷する際の値動きを示す9月の生産者物価指数は、去年の同じ月と比べて2.3パーセントの下落となった。今月に入って、中国がレアアース関連の輸出規制を強化すると発表し、対抗してアメリカのトランプ大統領が中国からの輸入品に100%の追加関税を課す考えを示すなど、米中間の貿易摩擦が再燃するのではないかという懸念が広がっている。中国共産党は来週、2030年までの経済政策の方針を示す「5か年計画」などを議論する重要会議を開く予定で、内需の拡大や物価の押し上げにつながる効果的な対策を打ち出すことができるかが焦点だ。

キーワード
アメリカドナルド・ジョン・トランプ中国中国共産党国家統計局消費者物価指数
GM(ゼネラル・モーターズ) 2400億円余の損失など計上

アメリカではEV購入の場合最大で7500ドルの税制優遇制度を受けられるがトランプ政権は先月末でこれを廃止した。GMは14日販売減速が見込まれるとして7月から先月までの決算で生産体制の見直しの損失や契約解除などの費用として計16億ドルを計上すると明らかにした。GMはEVを購入した場合の税制優遇措置の終了や排ガス規制緩和など米政府の政策変更でEV普及率は鈍化するとみているとコメントしている。アメリカでは日系自動車メーカーも生産車種を絞り込むなど当面のEV戦略を見直す動きが相次いでいる。

キーワード
ゼネラルモーターズゼネラルモーターズ 本社電気自動車
ドジャース 連勝目指し 山本由伸が先発

ナ・リーグ優勝決定シリーズ第2戦ドジャース対ブルワーズが行われた。先発の山本由伸は初球先頭打者HRで先制されたがその後逆転した。大谷翔平は20打席ぶりのヒットでリードを広げドジャースは5-1で2連勝となった。

キーワード
ナショナルリーグチャンピオンシップシリーズミルウォーキー・ブルワーズミルウォーキー(アメリカ)ロサンゼルス・ドジャースワールドシリーズ大谷翔平山本由伸
経済情報
(エンディング)
エンディング

エンディングの挨拶をした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.