2025年10月24日放送 12:00 - 12:15 NHK総合

ニュース

出演者
利根川真也 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

(ニュース)
「国家情報局」創設 検討へ “首相 司令塔機能強化の指示”

自民党と日本維新の会の連立政権合意書にはインテリジェンス政策として、内閣情報調査室・内閣情報官を格上げし、来年の通常国会で「国家情報局」「国家情報局長」を創設することが盛り込まれている。木原官房長官は閣議後の記者会見で高市首相から創設に向けた指示があったのか質問されたのに対し、関係大臣と協力し政府全体のインテリジェンスの司令塔機能強化に向けた検討を行う旨の指示を受けていると明らかにした。与党と緊密に連携を図りながら、組織のあり方や求められる機能、権限などについて早急に論点を整理し、検討を進めていく考えを示した。高市首相は午後、衆参両院の本会議で就任後初めてとなる所信表明演説に臨み、今後の政権運営の方針を説明する。この中ではガソリン価格の抑制や電気・ガス料金の支援など物価高対策に最優先で取り組む姿勢を示すことにしている。

キーワード
日本維新の会木原稔自由民主党高市早苗
先月の消費者物価指数 去年同月比 2.9%上昇

総務省によると、先月の消費者物価指数は天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が2020年の平均を100として、111.4となり、去年同月比2.9%上昇した。政府の電気ガス料金の補助金が去年に比べて縮小され、電気代や都市ガス代が上がったことなどから上昇率は前月比0.2ポイント拡大した。上昇率が拡大するのは4か月ぶり。生鮮食品を除く食料は去年同月比7.6%上昇した。コーヒー豆が64.1%、チョコレート50.9%、おにぎり17.8%、鶏卵15.2%などとなっている。米類は49.2%の上昇と引き続き高水準となっているが、上昇率は前月から20.5ポイント縮小している。

キーワード
消費者物価指数総務省
凍結中のロシア資産 ウクライナ融資活用 先送り

EUの首脳会議がベルギー・ブリュッセルで開かれ、ウクライナのゼレンスキー大統領も出席した。会議ではウクライナへの支援にあてる資金を確保する方法を巡り、制裁で凍結しているロシア中央銀行の資産をウクライナへの無利子の融資に活用する案について、議論が行われた。凍結資産の多くを保管する決算機関があるベルギーがロシアに資産を返還する場合の対応方法などについて、懸念を表明したことから加盟国は結論を先送りした。EUのコスタ大統領は“ことし12月に開かれる次回の首脳会議での合意を目指す”としている。ゼレンスキー大統領はロシア凍結資産活用の融資について、“国内での武器生産・欧米からの武器購入に活用”との考えを示していた。

キーワード
アントニオ・コスタブリュッセル(ベルギー)ロシア中央銀行ヴォロディミル・ゼレンスキー欧州連合
ドジャース 大谷翔平選手 連覇に向けて前日会見

選手全員が参加して一斉に行われるワールドシリーズ前日の会見。スター選手が顔を揃える中、大谷選手には一際大勢のメディアが集まった。大谷翔平選手は「今まで対戦してきたチームもそうですし、本当に素晴らしいチームも多かった。それ以上に自分たちのチームに対して自信もある。本当にチームの枠というものにみんな自信を持っていると思うのでそれを試合の中で表現できたらいい」と話した。球団初のワールドシリーズ連覇まであと4勝。まずは指名打者で出場する第1戦に集中する。会見後の練習のフリーバッティングは屋外で打つ異例の調整で感触を確かめた。特大のあたりを連発し、ワールドシリーズでの初ホームランを目指す。NHKでは明日、ワールドシリーズ第1戦を中継する。

キーワード
トロント(カナダ)ムーキー・ベッツロサンゼルス・ドジャースワールドシリーズ大谷翔平
経済情報

株と為替の値動きを伝えた。

(エンディング)
エンディング

エンディング映像が流れた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.