- 出演者
- 渡辺翔太(Snow Man) 菊池風磨(timelesz) 野呂佳代 風間トオル 大久保佳代子(オアシズ) 吉村崇(平成ノブシコブシ) 荒川(エルフ)
テレビに出たい100人以上の熱量ある無名新人をオーディション、NEWスターを発掘する番組。今回は芸人、舞台女優、漫画家など5人が登場する。
今回5人の貧乏タレントの中、風間トオルがレジェンド枠として参戦。寒い日は石を壁にこすりつけ摩擦熱で暖をとったというエピソードを披露した。
夢はあるがお金がないネツダンさんから、舞台女優貧乏・加茂乃璃嘉の高円寺ワケありハウスを紹介。築48年隣人のドアとの距離は数センチ。家賃は2万8千円の風呂なしトイレ付だが、リフォーム済で中はきれい。収入10万円で支出が11万円と毎月赤字続きだという。節約のため風呂は台所でシャンプー。それも2日に1回とのこと。エアコンはなく、冷蔵庫をエアコン代わりにしている。
- キーワード
- 高円寺(東京)
2人目ははっしーはっぴー。中野区にある家は風呂やトイレなどは無く、広さは2畳もない欄ルーム。食品などはクーラーボックスに保管している。芸人としての収入は月5万円で貯金残高は266円。家賃は1万5000円。安い理由は住んでいるのがキャンピングカーで、かかっているのが駐車場代なため。
部屋の温度が42℃に達するワケありハウスについて加茂は「図書館が避暑地。夜寝られない時は強めのお酒を飲んで気絶する。お風呂は春日さんが通っていたコインシャワーが近くにある。」などとコメント。続いて加茂のカバンの中身をチェック。中には筆箱などが入っていた。キャンピングカーに住むはっしーはっぴーは「元々軽トラで、その上に小屋を作って乗せてる。きょうこれでスタジオに来た。トイレは近くの公園。お風呂はお世話になっている銭湯に無料で入らせてもらっている。5年前にバイトを全部辞めて、家を出る時にホームレスか、事故物件か、キャンピングカーのどれかなら売れるんじゃないかと思った。前2つは既にやっている人がいた。」などとコメント。
3人目は山口真佑奈。家は都内にある築22年の30平米の1DK。オートロック付きのマンション。月収は女優業5万とアルバイト8万の計13万円。しかし家賃は9万円で、食費は5000円以内に収めている。しかし借金が150万円あるという。
- キーワード
- オスカープロモーションメルカリ
山口の借金は奨学金125万円と全身脱毛25万円で150万円。山口は「本当は女優でミステリアスな感じで売れたかった。SNSなどではお金持ちみたいな見せ方をしているのはファンは借金をしているのを知らないと思う。」などとコメント。今回のオーディションでは電車賃を浮かせるために歩くと言っている人が多かった。はっしーはっぴーは「ライブがある新宿などには1~2時間かけて歩いていく。」、加茂は「バイト先から家まで2時間ぐらい歩く。」、KAZUKIは「オーディション会場が自宅から2時間半あり、4回全部歩いてきた。」などとコメント。これに対し風間は「武蔵小杉から渋谷まで片道7時間かけて歩いていた。」などとコメントした。
4人目漫画家・若林アスカ。家は大阪・浪速区にある築15年1Kのマンション。バス・トイレ別、独立洗面台付きで家賃は5万円。イラストは全て独学で、長期目標や好きだという岡本太郎の言葉が壁に貼られている。本業の収入は今年はまだゼロで月収は12万円。月7万円の生活費があるが食費や漫画制作の取材費で無くなってしまうという。
5人目はモデル・KAZUKI。今年3月から地元・北海道苫小牧市の観光大使。住んでいるのは代々木上原にある築45年の風呂トイレ付きの1K。室内にはほとんどもらいものだという300着以上の服がある。学生時代はアイスホッケーをしていて、高校で全国優勝2回、大学で国体選手選抜に選ばれた経歴がある。家賃は5万円。月収はモデルが10万円、先輩のお手伝いや観光大使の仕事で4万円の合計14万円。KAZUKIの節約術はお風呂の残り湯を100円のろ過器を使い飲んで生活している。
飲み物が風呂水だということについて風間は「Tシャツでろ過して水を飲んでいた事がある」などとコメント。KAZUKIはこうした生活をしている事を表に出しておらず、SNSではお金を持っているような写真を投稿している。先日TikTokで投げ銭ライブを行ったが30分で140円だった。1カ月の収支は収入14万円に対し生活費や親への仕送りなどで15万円。
下積みメシを紹介。はっしーはっぴーはうまい棒のめんたい味を粉々にしてパックご飯にかけるだけで、値段は194円。
加茂の下積みメシは洗ったしらたきに青椒肉絲の素をかけたもの。1食の値段は100円。
- キーワード
- 冷やししらたきのチンジャオロース味
山口の下積みメシは小麦粉に塩と水を混ぜて固めたものを小さく丸め、茹でる事で作った自家製のお米で、ゆかりをかけて食べる。値段は13円。
- キーワード
- 100均の小麦粉で作った自家製米ゆかり
若林の下積みメシはきなこにハチミツを入れて混ぜ、ラップで包んだもの。値段は9円。
- キーワード
- ハニーきなこのラップ包み
KAZUKIの下積みメシはしらたきに風呂水を入れ、塩で味を整えたスープ。値段は21円。
- キーワード
- しらたき塩スープ
KAZUKIのもう一つの下積みメシはねこじゃらしと呼ばれる雑草を水で洗い、フライパンで炒め塩を加える。これに沸騰させた風呂の水を注げば風呂水ねこじゃらしティーの完成。値段は0円。
スタジオに若林が作ったハニーきなこのラップ包みとKAZUKIが持ってきたろ過したお風呂の水が登場。美味しいが喉が乾いたという菊池らは水を飲み「風呂の味がする。」などとコメントした。
- キーワード
- ハニーきなこのラップ包み
はっしーはっぴーの売れるために頑張っていることは「先輩たちに可愛がってもらう」。土田晃之らと仲が良いという。今回ノーギャラでもメッセージを寄せてくれたのが伊集院光。初めて出会ったのは芸人が集まった草野球。すかいらーくグループから食事券をもらった時に1万円分の食事券をあげたことがあった。その際LINEで食べてる様子を送ってくれたが、ライバル店であるデニーズに入ってしまい、所持金が300円で助けを求めた。その時にどうせ足りないと追加でパフェを注文。伊集院は「こういう発想が好き。年数を重ねているのに売れたいと思い続けているところは評価している。」などと話した。はっしーはっぴーは「きょうも朝伊集院さんと野球をした。その時もネタを見てくれて喝を入れてもらった。」などとコメントした。この後ネタを披露したが終始空回りしていた。
漫画家・若林の売れるために頑張っていることは「東京のコミティア」。二次創作の同人誌を販売するコミケに対し、コミティアはオリジナル作品の販売会。5日前にコミティアに参加した若林は新作のオリジナル漫画やイラスト色紙を販売。コミティアは年4回開催され、約2万人が来場する若手漫画家の腕試しの場。中は撮影禁止で、イベント終了後に若林は出版社の人に声をかけてもらい名刺をもらった。名刺をくれたのはブシロードワークスの齋藤さんで、「女子高生の等身大で生々しい感情表現に痺れた。一緒に読者の心を動かす作品を造りませんか。」などとメッセージをくれた。
