- 出演者
- 中村光宏 設楽統(バナナマン) 松村未央 角田晃広(東京03) 虻川美穂子(北陽) ヒデ(ペナルティ) サヘル・ローズ 江上敬子(ニッチェ) ハリー杉山 三上真奈 杉原千尋 藤木直人 松下奈緒
今週のせきららボイスの投稿テーマは「思い出の卒業式」だと伝え画面上のQRコードから投稿を呼びかけた。本日のせきららスタジオ内で行われる視聴者投票のテーマは「卒業アルバムがきっかけで付き合ったことがある?」と発表した。視聴者投票に参加するとクオ・カード ペイ 500円分が20名に当たる抽選に参加できる。せきららスタジオには今夜11時から放送の恋愛戦略会議より松下奈緒さん藤木直人さんが出演する。
舞台「千と千尋の神隠し」の2024年公演がおととい帝国劇場で開幕した。この作品は2022年橋本環奈さん上白石萌音さんのW主演で初の舞台化となった。今回新たに川栄李奈さん、福地桃子さんが加わり4人が主人公の千尋を演じる。
第38回日本ゴールドディスク大賞が今日発表された。アルバム・オブ・ザ・イヤー邦楽部門はKing & Princeの「Mr.5」がシングル・オブ・ザ・イヤーはKing & Princeの「Life goes on/We are young」が受賞した。ソング・オブ・ザ・イヤー・バイ・ダウンロードではYOASOBIの「アイドル」が選ばれた。アーティスト・オブ・ザ・イヤー邦楽部門にはSnow Manが選ばれた。Snow Manは今回で3年連続3度目の受賞となり、 この賞に加えミュージックビデオ・オブ・ザ・イヤーなど7冠を達成した。
- キーワード
- AyaseDangerholicikuraKing & PrinceLife goes on/We are youngMr.5 (通常盤 2CD)Snow ManSnow Man 1st DOME tour 2023 i DO ME (通常盤Blu-ray)【Blu-ray】Snow Man 1st DOME tour 2023 i DO ME(通常盤DVD)YOASOBIあいことばアイドルアルバム・オブ・ザ・イヤーアーティスト・オブ・ザ・イヤーシングル・オブ・ザ・イヤーシンデレラガール2023ソング・オブ・ザ・イヤー・バイ・ダウンロードタペストリー/Wミュージックビデオ・オブ・ザ・イヤーラウール第38回 日本ゴールドディスク大賞
きのう新商品グランプリ2024年春夏の結果発表会が行われた。一般の消費者が商品を試食し、味や価格など様々な観点から商品を採点する。新商品69品がエントリーする中、グランプリに選ばれたのは「無添加ふりかける胡麻おかか味」。手軽ながらカルシウムなどの栄養素がたっぷり配合されている点が評価された。トレンドは「ウェルビーイング」「タイパ」だという。「完全メシぶたいか玉お好み焼」は、33種類の栄養素とおいしさのバランスが追求されていて、トレンド賞を受賞している。また「ぶっかけトマト ガーリック&トマト」、「炊かずに雑穀ごはん」など“〇〇だけ商品”が多くノミネートされている。「CoCo壱番屋監修 カレー甘辛漬」はかけるだけでカレー味が楽しめる漬物。
アカデミー賞視覚効果賞を受賞した『ゴジラ-1.0』の山崎貴監督がきのう帰国し、羽田空港で受賞記念記者会見を行った。会見にはヒロインを演じた浜辺美波がサプライズで登場した。観客動員数は受賞前と比べ1600%に上っているという。
去年全国7都市で行われたKing & Princeのアリーナツアー「King & Prince LIVE TOUR 2023 ~ピース~」のBlu-ray&DVDがきょう発売。2人体制になって初のシングル曲「なにもの」を含む全29曲のライブ映像に加え、通常版と初回限定版それぞれに異なる特典映像がついている。ここでしか見られない2人の新たな一面が楽しめる。
ELAIZAがきのう小田和正「ラブ・ストーリーは突然に」のカバーを配信リリース。そのレコーディングとインタビューの映像が独占公開された。この曲はあさって放送の「恋の結末はミュージックビデオで~ラブ・ストーリーは突然に~」のテーマ曲になっている。
少女漫画家・咲坂伊緒の展覧会「咲坂伊緒展 アオハルノキオク」のオープニングイベントにニッチェの2人が登場した。2人は咲坂のファン。江上敬子は「子どもが何でも破るモード、口に入れるモードなので、もうちょっとものがわかるようになってから。英才教育にはちょうどいいかもしれない」と話す。青春の記憶について江上は「学生時代に先生のことを好きになった。ご飯が食べられなくなって1か月で8キロ痩せた」と語った。
今回、無印良品を調査する。無印良品は今月から定番レトルトカレー23品目を値下げする。素材を生かしたカレー バターチキンや素材を生かしたカレー グリーン等がよりお手頃価格となる。さらに、冷凍食品等も登場しているという。
新生活のオススメ商品の紹介。先週木曜日にコンパクト空気清浄機が発売された。3段階の風量調節やタイマー機能がついている。また、調理機能付き 炊飯器5.5合には冷凍ご飯モードや低温調理モード等が搭載されている。中でも、最近人気なのがアロマディフューザーだという。専用のエッセンシャルオイルを容器毎入れるだけで水が不要だ。
続いては多機能な日用雑貨をチェック。アルミハンガー ネクタイ/スカーフ用はリュックや帽子掛けにも使えると話題だ。ヘッドが交換できる歯ブラシもオススメだ。
大活躍グルメの紹介。先月の「冷凍食品」人気ランキング1位は何?というクイズが出題された。選択肢は1(国産野菜と豚肉の餃子)、2(カニクリームコロッケ)、3(キンパプルコギ)の3択。正解はキンパ プルコギ。江上敬子が正解した。具材が増量されている。
炊き込みごはんの素シリーズ人気1位を出演者達に当ててもらう。正解すれば無印良品の人気グルメを持ち帰る事が出来る。先月の販売個数が対象だ。選択肢は『ほたて貝柱と昆布』、『金目鯛』、『鮭ハラスと舞茸』の3択。正解はほたて貝柱と昆布。角田晃広らが正解した。
千葉県勝浦市から虻川美穂子による中継。虻川美穂子は「春を先取り楽しみたい。」等とコメントした。勝浦市には勝浦中央海水浴場や守谷海水浴場等がある。また、勝浦市は100年以上、猛暑日を観測していない涼しい場所としても話題の場所だ。
漁港近くでボラの子供が泳いでいた。サクラの木には鳥の巣が作られていた。虻川は勝浦朝市を発見した。フキノトウ等が売られていた。虻川はフキノトウ等を購入した。しぎ商店では新鮮な魚を手作り干物として朝市で売っている。
虻川美穂子は勝浦漁港にやって来た。今の勝浦のオススメはキンメダイとカツオだという。勝浦漁業協同組合の渡辺さんに割烹中むらを紹介してもらった。
虻川美穂子が割烹中むらに到着した。虻川は食べくらべ御膳を注文した。和がらしをつけて食べるのがお勧めなのだという。試食した虻川は「魚の甘味と旨みを感じる。美味しい!」等とコメントした。辛味が身の甘さを引き立てるのだという。
虻川は街中を散策する事に。虻川はかつうら商店に入った。店内には勝浦のお土産や名産品が並んでいた。勝浦の海岸には岩場が多く、ヒジキ狩りが盛んなのだという。カツオのなまり節も売られていた。スタジオでカツオのなまり節を試食した設楽統は「歯ごたえがあってカツオの旨みが凝縮されている。美味しい。」等とコメントした。
虻川美穂子が県道沿いを歩いていると、遠見岬神社を発見した。この日、かつうらビッグひな祭りが行われていた。御祭神は天富命なのだという。石段の上から勝浦市内を一望出来る。天富命は古くから崇められているのだという。この神社では金女みくじ等が売られていた。『勝浦らしいおみくじとは?』というクイズが出題された。選択肢は1(ひじきみくじ)、2(かつおみくじ)、3(ひなみくじ)の2択。正解は2(かつおみくじ)。虻川はかつおみくじをひいた。結果は大吉だった。