- 出演者
- 飯尾和樹(ずん) 大久保佳代子 設楽統 ヒデ(ペナルティ) 吉村崇 谷岡慎一 ハリー杉山 三上真奈 神崎ゆう子 杉原千尋
今週のせきららボイスの投稿テーマは、これって私だけ?上京びっくりエピソード。視聴者投票のテーマは、渋谷のハチ公前で待ち合わせしたことがある?参加するとクオ・カード ペイ 500円分が20名にあたる抽選に応募できる。
岡田准一が地元大阪でアート作品をプロデュースした。きのう大阪市此花区アートプロジェクトの発表会に登場した。岡田准一のオファーを受け小松美羽さんが制作したのが、此花水龍。会場となった正蓮寺川公園内に、今後100を超えるアート作品を設置していくという。
きのう麻布台ヒルズにオープンしたカルティエ ブティックのセレモニーに杏が登場した。ネックレス約4億円などトータル約5億7000万円のジュエリーを身に着けている。杏は、気持ちが晴れやかになるような石の力・ジュエリーの力を感じておりますなどとコメントした。
去年秋に桑田佳祐さんの故郷・神奈川県茅ヶ崎市で10年ぶりに行われた茅ヶ崎ライブの模様を収録した映像作品で、週間 DVDランキング(オリコン調べ)など映像3部門で同時1位に輝いた。人気曲から最新曲まで全26曲を収録している。
来月15日スタートの新月10ドラマ・アンメット ある脳外科医の日記は、記憶障害の脳外科医が患者を全力で救い自分自身も再生していく医療ヒューマンドラマだ。あいみょんが歌う主題歌「会いに行くのに」が流れるドラマ予告編がけさ公開された。
JO1・INIを排出したオーディション番組から新たに誕生したME:Iが、きのう初のファンコンサートを行いデビュー曲Clickを初披露した。ファンコンサートは東京と大阪で9公演行われ、約6万5000人を動員する予定。
ウッチャンナンチャンが約20年ぶりにCMで共演した。内村光良が焼き肉店の二代目店主で、南原清隆が謎の美食家を演じる。焼肉の思い出を聞かれると、内村光良は上京してから初めてタン塩というものに触れた時はビックリしましたねなどと話した。
きのう寺田心が登場したのは、ミルク大臣として牛乳の魅力を伝えるイベント。牛乳総選挙で選ばれた牛乳を飲みたいシーン1位は、お風呂上がり。小学1年生で天才子役としてブレイクした寺田心は、現在15歳となり先日中学校を卒業した。物を処分できないだけでなく、道具も置きっぱなしにして部屋が散らかっているという。寺田心は、心だけじゃなく部屋も綺麗に入れ替えていきたいなと思っていると話した。今のうちに白黒つけたいことを聞くと、高校から入る部活をしっかり白黒つけておきたいというのはありますなどとコメントした。
映画「哀れなるものたち」でアカデミー賞主演女優賞に輝いたエマ・ストーンがヨルゴス・ランティモス監督の最新作「憐れみの3章」に出演、予告編が独占公開された。キャストがそれぞれ違う役でちがうストーリーを紡いでいく三部構成の作品でスーパーカーを乗り回しキレキレのダンスを踊るエマ・ストーンなどが見られる。映画は今年日本公開予定。
1976年公開の映画オーメンは6月6日午前6時に生まれた悪魔の子ダミアンに翻弄される人々の恐怖を描いたホラー映画だが悪魔の子ダミアン誕生の秘密が明かされる映画「オーメン:ザ・ファースト」の本編映像を独占公開。映像では広場に連れ出された少女の頭上で怪しげな笑みを浮かべ手を振る修道女の姿があり1作目をオマージュしたという不穏なシーンに不自然な連続死は繰り返されてしまうのか。映画は来月5日公開予定。
1995年公開の映画「バッドボーイズ」は当時27歳だったウィルスミスを一躍スターにしたアクションムービーだが最新作「バッドボーイズ RIDE OR DIE」の予告編が公開された。最新作ではマイアミ市警のバッドボーイズことマイクとマーカスが容疑者に、ヘリコプターの中でのスカイアクションなどシリーズおなじみのド派手アクションも見所。映画は6月21日公開予定。
台湾のスター俳優シュー・グァンハンと清原果耶さんが映画「青春18×2 君へと続く道」の来日スペシャル上映会に登場した。映画は18年前の台湾でカラオケ店で働くジミーとバックパッカーアミのひと夏の初恋と18年後の今を描いたラブストーリー。日本と台湾で行われた撮影についてシューさんは「日本での1カ月の撮影は僕にとっては撮影ではなく旅そのものだった」などと話した。
4人の女優が千尋を演じる舞台「千と千尋の神隠し」で川栄李奈さんがきのう初日を迎えた。初日公演終わりのカーテンコールでは「初演の時お客さんとして見に来ていたがそのときの感動や終わった後のなんてすごいものをみたという気持ちを今度は皆さんにお届けできるようメンバーで最後まで駆け抜けたい」などと話した。
吉岡里帆さんと千葉雄大さん出演の賃貸住宅の新CM が公開された。CMでは昭和の新婚夫婦役として当時の暮らしを熱演したといい千葉さんのコミカルな芝居に注目とのこと。
いただき!ハウマッチでは三重県桑名産の濃厚な旨味が特徴のはまぐりを紹介。東海道五十三次に描かれ歴代将軍にも献上されていた地域代表する名産で、お取り寄せ可の桑名産天然はまぐり しゃぶしゃぶセットの値段を当てていく。三重県四日市市の貝新商店の商品ではまぐりの味を最大限に引き立てるだしでの調理でハマグリから出る塩味で十分という。桑名では木曽三川の淡水と伊勢湾の海水で栄養豊富な漁場になり身がぷっくりして濃厚な旨味をもって育つ。競りでは貝新商店4代目が目利きし入札、貝殻のツヤがよく色のきれいなものが上質なものという。仕入れ後は蓄養池で休ませより生きの良い状態で発送、全国の老舗料亭なども信頼が厚い。北海道の羅臼昆布を1晩置き沸騰したら取り出して最高級の本枯節をいれ薄口しょうゆなどで味を整えた極上だしで頂く。またセットのくずきりののちは雑炊で食べ尽くせるということ。
お値段当てまSHOW いただき!ハウマッチ。今日は貝新商店の「桑名産 天然はまぐり しゃぶしゃぶセット」。ファーストインプレッションで、設楽さんは8000,三上アナは7500、大久保さんは4800、吉村さんは5000、と予想した。視聴者は誰が食べられるかを予想し、あたった人から抽選でクオ・カード ペイ 500円分を20名にプレゼントする。ヒントの「蛤のしぐれ煮」は4320円で最終ジャッジで設楽さんは8300、三上アナは8200、大久保さんは6850、吉村さんは8640、と予想した。
貝新商店の「桑名産天然はまぐりしゃぶしゃぶセット」。視聴者投票も拮抗するが、食べられるのは吉村さん。ドンピシャで当て、スタジオが若干引いてるなどと話しながらも、実食すると「溶ける。旨味がスッキリして出汁も贅沢で上品」などと語っている。
飯尾が今回訪れたのは、岡山県備前市日生町。地元漁師に念を込めてもらったサイコロを振り、予算は、2400円に決まった。岡山出張第一弾は、瀬戸内海に面する海辺の町・日生から。魚市場・五味の市を訪れた。
五味の市で、食材探し。飯尾は、店の人の厚意で、いちご大福や練り物などをもらった。果物では今、イチゴがおすすめだという。ことしのカキは身がよく、日生のカキは、ことし、牡蠣-1グランプリで優勝したという。