2024年12月11日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ

ノンストップ!
【晴れ続き乾燥(秘)対策▽水中生活で世界記録挑戦▽嬉野温泉ベタ旅】

出演者
中村光宏 設楽統(バナナマン) 松村未央 虻川美穂子(北陽) ユージ ヒデ(ペナルティ) サヘル・ローズ 神崎ゆう子 ハリー杉山 三上真奈 杉原千尋 大島由香里 
(オープニング)
オープニング

「20年ぶり晴れ続きで乾燥!マル秘対策法」「パナマ直撃!水中生活世界記録に挑む男」「ベタ旅!佐賀・嬉野温泉で”特別な体験”」などラインナップとともに、オープニング映像が流れた。

キーワード
パナマ佐賀県嬉野温泉
せきららボイス募集中

今週のせきららボイスの投稿テーマは、今年の大事件報告会。表示されているQRコードから投稿するようにとのこと。

(エンタメ情報)
けさ公開(1)坂本龍一さんおちゃめなオフショット映像

去年3月に亡くなった坂本龍一さんの、最後のピアノソロコンサート作品「Opus」のオフショット映像がけさ公開。坂本さん自ら生涯の最後に遺すべき曲として選曲した20曲を収録し、ピアノソロコンサートの舞台裏で踊る貴重な姿や坂本さんのおちゃめな一面をカメラが捉えていた。

キーワード
Merry Christmas, Mr. LawrenceRyuichi Sakamoto|Opus坂本龍一
けさ公開(2)笑福亭鶴瓶(72)新作で妻へのラブレター

笑福亭鶴瓶さんが読み書きの出来ない夫を演じる、映画「35年目のラブレター」の予告映像がけさ公開された。一から文字を習い妻へのラブレターを書くために奮闘する夫の姿を描いた感動の実話、夫を長年支え続けた妻を原田知世さんが演じる。映画は来年3月公開予定。

キーワード
35年目のラブレターずっと作りかけのラブソング原田知世東映秦基博笑福亭鶴瓶
けさ公開(3)堤真一×山田裕貴 丸刈りで日本兵に挑戦

堤真一さんと山田裕貴さんがダブル主演、それぞれ丸刈りでひげを蓄えた日本兵を演じる。映画「木の上の軍隊」のメイキング映像がけさ公開された。太平洋戦争末期の沖縄が舞台、終戦を知らずに2年間ガジュマルの木の上で生き抜いた日本兵二人の実話を元にした物語。映画は来年公開予定。

キーワード
ガジュマルの木ハピネットファントム・スタジオ堤真一太平洋戦争山田裕貴木の上の軍隊沖縄県
20年ぶり 晴れ続きで乾燥!リップクリーム(秘)塗り方

11月下旬~19日連続で日照時間5時間以上の、20年ぶりの晴れ続き。気象予報士によると、関東では晴れて空気の乾いた状態がきょうからあすにかけても続きそう、金曜日は空気が少しだけ潤うが一時的、土曜日からはまた空気がカラカラに乾く日が続くので乾燥対策が必要とのこと。街で話しを聞くと、リップも追いつかないぐらい乾燥する。口も乾燥してリップクリームが手放せないとの声が。しかし、種類が多すぎてどれを使えばいいのかわからないという人も。

キーワード
気象庁渋谷ロフト

どんなリップクリームが乾燥対策に効果的か、皮膚科専門医に話しを聞いてみると。成分でいえばホホバオイル・アボカドオイルなど、オイル系の何かしら成分が書かれているものが、保湿力が高く使いやすいとのこと。リップクリームの正しい塗り方について、街では唇に沿って横に塗っている人が多くみられたが、実際には縦塗りが効果的と専門医は話す。皮膚には溝があるので、溝に沿って塗った方が摩擦も少なく効率よく保湿成分を浸透させることができるとのこと。

キーワード
ココメディカルクリニック

皮膚科専門医から、リップクリームについてのワンポイント。油分が多く含まれるリップクリームは乾燥対策に効果的な一方で、今の時期固まりやすいので温かいところに少し置いておいたり、指や手で少し温めてから使用すると唇への刺激が少なくなってよいとのこと。塗る頻度と回数については、1日の外出時間が12時間だとした場合、2~3時間に1回、1日6~7回が目安とのこと。塗りすぎは返って逆効果と話した。

キーワード
ココメディカルクリニック
タブロイド・ザ・ワールド
タイ 心臓マッサージも!世界初 災害救助ゾウ 訓練開始

タイが世界初「災害救助ゾウ」の育成開始。地元メディアが「ゾウに災害救助のための訓練を開始」と報じた。きっかけは今年6月、増水した川に観光客が取り残されたところにやってきたのは一頭のゾウ。遭難した人を背に乗せ人命救助を行った。タイでは近年ゾウの個体数が増加、人間との新たな関係を模索する動きがあった。人間の指示を理解する賢さ、巨体からのパワーに目を付けた地元の人達が”救助隊”として育成することを提案し連日の訓練が始まった。力仕事以外にも、足や鼻を使い心臓マッサージや、人工呼吸ならぬ「ゾウ鼻呼吸」も行っているということ。

キーワード
ゾウチェンマイ(タイ)ワイルドライフフレンズ財団タイ
ロシア UFO!?各地で目撃 “謎の閃光”正体は?

ロシアのオリョークミンスクで、夜空に走る謎の閃光があった。同時刻に多数の場所で目撃された。ロシアの宇宙関連施設によると「大気圏に突入し落下した小惑星」と分析したとのこと。現時点で被害は出ていない模様。

キーワード
オリョークミンスク(ロシア)
パナマ 費用2億円超!水中生活期間で世界記録挑戦

水中滞在期間の世界記録更新に向けパナマの海中で生活している、ドイツ出身のルディさん。生活基盤は、海中に沈められたカプセルの中。水中滞在期間のこれまでの世界記録は100日。ルディさんは120日滞在を目指している。現在75日目で残り45日。カプセル内部の中身はどうなっているのか、また記録更新を狙うワケとは?

キーワード
ニューヨーク・ポスト電子版パナマ
パナマ 費用2億円超!水中生活期間で世界記録挑戦/パナマ 水中生活期間で世界記録挑戦!夢追い人を直撃/パナマ 水中生活期間で世界記録挑戦 夢追い人と生中継

水中滞在期間で世界記録更新を目指している、ドイツ人男性のルディさん。ルディさんが生活しているカプセルは、パナマのプエルトリンドにある。カプセルの建設は5年半かかり、制作費は150万ドルで日本円で約2億2000万円。カプセル内には洗面所やトイレ、ベッドなどありWi-Fiも完備している。食料や物資は海上とつながっている螺旋階段から仲間が届けてくれる。また監視カメラも設置されていて、仲間が常にルディさんの状態をチェックしてくれている模様。

キーワード
カリブ海プエルトリンド(パナマ)

水中滞在期間で世界記録更新を目指しているルディさんは、何故チャレンジをしようと思ったのか。ルディさんは「目的は記録更新だけでなく、人間の生活の概念について考え方を変えたい。チャレンジが成功すれば、海は人が住む場所に適していると示せるかもしれない」と話した。生活の中で一番苦労しているのはシャワーを浴びれないことだという。途中でルディさんと中継。記録更新はできるかとの質問に「ここまで来たから全然いける」と答え、「カプセルを出たら温かいシャワーを浴びたい」と話した。

キーワード
カリブ海(プエルトリンド)パナマ
虻ちゃんのこれからベタ旅
コーナーオープニング

今日の舞台は佐賀県。有田焼や吉野ヶ里遺跡、嬉野温泉、唐津くんちなどが有名な場所。

キーワード
九州新幹線佐賀城跡佐賀県吉野ヶ里遺跡唐津くんち嬉野温泉有田焼無形文化遺産福岡県西九州新幹線長崎県
SAGA MADO

観光案内所「SAGA MADO」で地元の人オススメのスポットを聞く。嬉野温泉や佐賀牛などが聞かれた。

キーワード
SAGA MADO佐賀牛嬉野温泉嬉野(佐賀)第26回主要国首脳会議
季楽

虻川さんはJAさがの直営レストラン「季楽」へ。ここで「佐賀牛」をいただくことに。佐賀牛は肉質等級4以上で、サシの入り方など厳しい基準をクリアしたものだけが名乗れるという。佐賀牛を食べた虻川さんは「美味しい」などとコメントした。

キーワード
佐賀牛佐賀県農業協同組合佐賀駅季楽
嬉野温泉

虻川さんは嬉野温泉へ。嬉野温泉は「日本三大美肌の湯」として知られる全国屈指の温泉地。手軽に足湯を楽しめる「湯宿広場」には、ミスト状にした温泉で足を温める「足蒸し湯」がある。

キーワード
ノンストップ!佐賀駅嬉野温泉嬉野(佐賀)湯宿広場長崎街道
嬉野交流センター

虻川さんが立ち寄った「嬉野交流センター」は嬉野温泉周辺にある商店の人気商品を集めたお店。店では様々なお茶が売られていた。嬉野市は昼夜の寒暖差や日照量などが茶栽培に適しており、棚田のような石積み茶畑で栽培が行われているとのこと。

キーワード
嬉野交流センター嬉野市(佐賀)嬉野温泉棚田
嬉野温泉の絶景茶畑でティーツーリズム

永尾豊裕園の永尾さんはティーツーリズムを広めていて、茶畑の中でお茶を楽しんでもらおうとしている。ここでは希少性の高い「おくゆたか」という品種が育てられ、うまみを最大限に引き出すため熱いお湯を60℃まで冷ましてから蒸らしていく。茶器も地元の肥前吉田焼が使われているが、おだしのようなうま味を楽しむことができるのだと永尾さんは紹介した。ここでは和紅茶・レモングラスをあわせたれもんほうじ茶も楽しむことができる。

キーワード
おくゆたかティーツーリズ 茶農家による茶空間体験レモングラス佐賀県嬉野温泉嬉野茶永尾豊裕園肥前吉田焼飯田和道
嬉野温泉 和多屋別荘

嬉野温泉 和多屋別荘へ向かうことに。宿の中にも地元の人おすすめのものがあるのだという。ここは敷地2万坪で3年前に大幅リニューアルが行われたばかりとなっている。和モダンの部屋も用意されているのが特徴。うれしの茶専門店 副島園本店というコーナーにはお茶箱をモチーフに様々なお茶が展開されていた。李荘庵では鍋が出されるものの、鍋を開けると中身は真っ白だった。こちらは飲める温泉水を豆乳で割ることでこの色にしているのだといい、中をすくうと豆腐がトロトロにほぐれる様子が。弱アルカリ泉が豆腐のタンパク質を溶かすことでこの状態になるのだという。ポン酢を合わせるとふわとろ食感が絶妙な味を引き出している。食べずに煮続けると豆腐は完全に溶けてしまうのだという。

キーワード
うれしの茶専門店 副島園本店セレクトショップ 設-setsu-佐賀県和多屋別荘嬉野温泉李荘庵極上煎茶湯殿心晶
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.