- 出演者
- 倉田大誠 設楽統 陣内智則 坂下千里子 ヒデ サヘル・ローズ ハリー杉山 三上真奈 杉原千尋 ダイアモンド☆ユカイ
オープニング映像が流れた。
今週のせきららボイスの投稿テーマは「わが家のおすすめ春グルメ」。視聴者からの投稿を募集する。
きのう大阪・関西万博がついに開幕。雨の中、会場ゲート前には早朝から多くの人が並び、パビリオンにも長い列ができていた。今回のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。過去最多となる158の国と地域が参加している。10月まで半年にわたって行われる祭典の開幕を告げるのにふさわしいパフォーマンスを見せたのはAdoさんによるオープニングスペシャルライブ。屋外アリーナで約1万6,000人が熱狂した。ヒット曲の数々を繰り出し、観客のボルテージは最高潮に達した。さらに大阪・関西万博を盛り上げているのが公式キャラクターのミャクミャク。顔の周りに目玉がいくつもあり「自分探しの真っ最中」という設定の不思議な生き物。お披露目当初は「気持ち悪い」「怖い」などマイナスな意見が相次ぎ、大阪市役所前にある巨大モニュメントが傷つけられる事件も。そんな散々な目にあったミャクミャクだが、万博が近づくにつれ風向きが変わっている。公式オンラインショップでは開幕前からミャクミャクグッズのソールドアウトが続出。ノンスタイルの石田明さんやファーストサマーウイカさんが青と赤のミャクミャクカラーコーデを披露するなど盛り上がっている。「かわいい」へ華麗なる転身を遂げていた。都内にあるオフィシャルストアでも1日300~400人が来店しているという。店内にはぬいぐるみ・お菓子・キーホルダーなど約700点のミャクミャクグッズが並ぶ。
大阪・関西万博の公式キャラクター・ミャクミャクの”斜め上”なグッズを紹介する。「EXPO 2025 紳士マシュマロパンツ」(2,750円)はおしり部分にミャクミャクがデザインされており、オンラインでは品切れのサイズも出てきているという。「EXPO 2025 ロゴぬいぐるみ」(L・6,600円)は真ん中から顔を出してSNSにアップするというのが密かなブーム。小さいサイズの「EXPO2025 ロゴマスコット」(2,200円)は他のぬいぐるみと組み合わせて写真を撮るのが流行っているそう。「ザ ミズノエナジー OSAKA EXPO2025」(3万800円)については「予想の3倍キモい」「このデザイン、本当どうかしてる」「子どもがなくぞ」などのコメントが寄せられている。ただ、売上はミズノの想定を大きく上回り品切れ続出となっている。
GLAYと小田和正案のコラボ楽曲「悲願」のMVが公開された。GLAY・TERUさんにとって小田和正さんは心から尊敬しているボーカリストだそうで、まさに「悲願」が実現した一曲となっている。夢コラボについて小田さんは「あまりに熱心に『コラボができないか』と言ってもらったので、すごく期待してくれていたんだと思います。その役割を果たせたかどうかは分かりませんが、一生懸命やらせてもらいました」としている。来週リリース予定のGLAYのデビュー30周年記念のベストアルバムに収録される。
KinKi Kidsの堂本光一さんとミュージカル界のプリンス・井上芳雄さんがダブル主演する「ナイツ・テイル ー騎士物語ー」が今年8月に上演されることが決定した。物語の舞台は古代ギリシャ都市・テーベ。いとこの2人の騎士が敵国に捕らえられ捕虜として一緒に監獄で過ごす間に窓から見かけた敵国の女性に同時に恋に落ちてしまうという物語。2018年に初演、2021年の再演を経て今回が4度目の上演となる作品。100人以上のキャスト・オーケストラで壮大なスケールで描かれる。
今月31日スタートの北川景子さん主演の月10ドラマ「あなたを奪ったその日から」の最新予告映像がけさ公開された。食品事故で子どもを失った母親の復讐と親子愛を描いたドラマ。主題歌を担当するのはback number。ドラマのために書き下ろしたという新曲で、物語を彩る。
最近の冷凍食品業界で注目されている商品が「ワンプレート冷凍食品」。主食とおかずがひとつの容器にまとまっているのが特徴だ。冷凍食品自体の需要が右肩上がりのなか、ワンプレート冷凍食品の市場規模はこの7年間で約12倍に拡大した。一皿ですべてまかなえる、家事の軽減、コスパのよさなどが選ばれる理由のようだ。そんなワンプレートはいま様々な種類が発売されている。例えばガッツリ洋食派という人はニチレイフーズの「チキン南蛮&ボロネーゼ・460円」。タルタルソースと特製甘酢だれがたっぷりのチキン南蛮。そしてもっちもちの生ぱずタを使ったボロネーゼの組み合わせがワンコインでお釣りが来る。そしてさらにリーズナブルな価格をお求めの人にはイオンのプライベートブランドからこの春新発売された「ペペロンチーノとトマトソースハンバーグ・321円」。完熟トマトソースで味付したハンバーグとニンニクをがっつり効かせたピリ辛ペペロンチーノのワンプレート。そしてワンプレート冷凍食品のシェアトップはニップンが誇る1番人気の商品。
ニップンの人気No.1は「よくばり御膳 五目ご飯と野菜の黒酢あん・490円」。ニップンの開発担当、野田さんによると複数の品がひとつの容器にまとまったワンプレートでは温めムラが大きな課題だった。そこでニップンが工夫したポイントが容器と食材の配置。容器はすべての角に丸みがある。容器が角ばっていると電子レンジの特製で角の部分だけが異常に熱くなるので丸くさせている。各商品をちょうどいい箇所に配置することで熱の入り方に差をつけてベストな暖かさ加減を実現することができた、などと伝えた。
今夜スタートのドラマ「続・続・最後から二番目の恋」に出演するキャスト陣に11年間で変化したことを聞いた。11年ぶりの続編について、小泉さんらは「11年間で何度か浮上していた。やるやる詐欺みたいな感じだった」「続があるとも、続・続があるとも思っていない」などと話した。坂口さんは芸能活動再開後、初となる連続ドラマのレギュラー出演について、「おかえりって言ってもらえてすごくうれしかった。役も自分の延長線上みたいな感じもある」などと話した。ドラマのキャラクターは、演じるキャストの実年齢に合わせた年齢設定となっていて、撮影中の変化について、「みなさんが年を重ねて進化されているっていうのを実感している」「老眼が進んでいる」などと話した。
「リーダーシップがある人は?」と質問すると、中井貴一さんと小泉今日子さんの札があがり、「中井さんがお母さん、今日子さんがお父さんという感じ。」「母親をイメージして演じている」などと話した。「大切な悩みを相談するなら?」という質問をすると、飯島直子さんの札があがり、「一番真面目なのは直ちゃん。真摯に向かって考えてくれる」「本当に困っているときにすぐに気がついてくれる」などと話した。小泉さんは「月9にはふさわしくない年齢の私たちが、一生懸命物語の中でいきいきと生きている。こういう仲間がいたら少し人生は輝くんだろうなというようなことを視聴者にキャッチしてほしい」などとコメントした。
設楽さんらは「続くドラマもなかなかないですよね」「いい年齢の重ね方をされている」などとトークをした。「続・続・最後から二番目の恋」は今夜9時からスタート。
今日のゲストはダイアモンド☆ユカイさん。ダイアモンドさんは「ノンストップ!のセットの雰囲気変わって、居心地良さそうね」などと話した。
ダイアモンド☆ユカイさんの行きつけは、埼玉・さいたま市の「うなぎ処 古賀」。余分な脂を落としたウナギを備長炭で焼いた「鰻重 竹」や「絶品うなぎちまき」がオススメだという。うなぎちまきは、ネット通販でも購入できる。
もう一つの行きつけは、東急田園都市線の三軒茶屋駅から徒歩5分の「Kathymom Cafe sancha」。プロフラフダンサーの勝野雅奈恵さんの母親が切り盛りする店で、ユカイさんは勝野さん一家と親しいのだという。ユカイさんのオススメは「キャシーマムのクッキー」。
スタジオで、「うなぎ処 古賀」の「絶品うなぎちまき」と「Kathymom cafe sancha」の「キャシーマムのクッキー」を試食した。ユカイさんは「キャシー姉さんは素晴らしいんですよね。美意識とかね」などと話した。
ユカイさんは妻と別居し、中学2年生の双子の息子と、男3人暮らしをしているという。また、酢タマネギを作るなど、健康に気を遣っているという。ユカイさんは「妻と娘が大阪に行ってね、別居婚してるんですよね。娘はオリンピック目指してるからね。息子は双子だけど性格が正反対で、インドア派・アウトドア派なんだよね」などと話した。
ダイアモンド☆ユカイさんは、誕生日に息子からプレゼントをもらったという。ユカイさんは「思春期で会話も減っている中で、喉のケアにのど飴とかくれてね。涙ぐんじゃったね…」などと話した。、息子2人に、お父さんに直してほしいところを聞くと、「OK!OK!がうるさい」、「学校からの荷物を置きっぱなしにしていると勝手に片付けている。でも、片付けた場所を忘れて一緒に探す羽目になる」などがあった。
- キーワード
- ダイアモンド☆ユカイ田所匠音田所頼音
ダイアモンド☆ユカイさんは、「ジャンプが出来ないとロッカーではない」と考えているという。また、そのためにラジオ体操や腕立て、腹筋などで体力づくりをしている。ユカイさんは「結局人間って呼吸だと思うんだよね。ラジオ体操は瞑想なんだよ」などと話した。
- キーワード
- ダイアモンド☆ユカイ
RED WARRIORSのライブ「RED WARRIORS THE ROCK SHOW 暴動クラブ」の告知。6月8日、東京・LINE CLUB SHIBUYA、20日に愛知、21日に大阪で公演を行う。