- 出演者
- 倉田大誠 陣内智則 坂下千里子 ハリー杉山 三上真奈 杉原千尋
TRFのリーダー・DJ KOOは1年間で1000個以上のパンを食べる“パン推し”。DJ KOOの推しは東京・港区にある「デュヌラルテ麻布十番店」の「極上あんぱん」(280円)。希少な品種の小麦を使った生地に有塩バター、北海道産小豆のこしあんをのせる。試食したら設楽は「うわぁおいしい!あんこも美味しいけどパンの風味もスゴイ。これは極上ですね」などとコメントした。パン検定は現在4回連続不合格中。再チャレンジは検討中。
DEEN・池森秀一は“そば友”のゴルゴ松本と出演し「そば愛」を語った。池森はそば好きが高じて店をオープン。開発したそばレシピは100種類以上。池森が開発した「革命つけそば」のレシピを紹介した。材料は乾麺100g、めんつゆ100cc、水50cc、長ネギ適量、かつお節3g程度、ブラックペッパー適量、えごま油大さじ1。乾麺はパッケージ記載の時間通りにゆでる。麺は常温の浄水で丁寧にしめる。最後に氷水につける。かつお節をレンジで温めて指で粉々にして魚粉を作る。ブラックペッパーを約30振り。好みの濃さに割っためんつゆを沸騰させてそばちょこに加え、仕上げにえごま油を入れる。試食した設楽は「うまっっ!!」などとコメントした。池森は先週、日本武道館に2号店をオープン。武道館にアーティストが出店するのは初。
今年紹介したゲストの様々な推しと特技を厳選してお届けする。北川景子さんが狂喜乱舞した推し芸人のサプライズ登場。北川さんが推しているのは歌まね芸人・たむたむさん。たむたむさんの動画が流れると「河村隆一さんとLUNA SEAさんのをまず見てほしい。それを見ないと魅力が分からない。話変わってくる!」と力説。スタジオにたむたむさんが登場すると北川さんは大爆笑。MC設楽も嫉妬するほどのたむたむさんへの推しっぷりを見せてくれた。プレゼントされたサイン入り写真は自分の部屋に飾っているという。
こっちのけんとさんも筋金入りの推しを紹介。こっちのけんとさんといえば、緑色がトレードマーク。誕生日のケーキが緑色。年に1度は全身緑色の洋服を買う。こっちのけんとさんは「アナログテレビの時にゲームしたくてテレビの入力変えたら、うす緑のビデオ1、ビデオ2って出てきて、この緑がめっちゃ好きで。これを見ると今からゲームできるぞ」と話していた。緑色のメガネコレクションもあり、身を心も緑色に染まっていた。
スタジオを沸かせたゲストの特技を紹介。10年ぶりのスタジオ出演で大きく成長した姿を見せた寺田心くんはギャップのある特技でMC設楽を驚かせた。ハマっていることは筋トレで「ずっと筋肉のことしか考えていない」と話していた。心くんは8kgのダンベルを軽々持ち上げ、さらにお菓子作りも得意とのことでお手製シフォンケーキを振る舞った。
工作の名人・わくわくさんは驚きと温かみのある工作に一同、童心に帰った回になった。スタジオではわくわくさんの作品を紹介。さらに、紙パックと新聞紙で作るパックラケットとパックボールの工作教室も開催。かつてテレビで見ていたわくわくさんまんまのキャラにスタジオも和やかな雰囲気に。完成後、CMに入っても工作遊びに夢中になっていた大人たちだった。
ものまね界のレジェンド・栗田貫一さんは“もしもアノ人がこうだったらシリーズ”「ほそかわたかしが救急車のサイレンだったら」「玉置浩二が船の汽笛だったら」を生披露。
元うたのお姉さん・はいだしょうこさんといえば、数々の伝説を作ったイラストが有名。“はいだ画伯”の作品「金太郎」「浦島太郎」「桃太郎 犬 猿 キジ」を紹介。はいださんが絵描き歌でMC設楽の似顔絵を生披露。はいだ画伯の衝撃的すぎる似顔絵に一同脱帽。
来週のゲストは浅野ゆう子さん、中村梅雀さん。
今週のせきららスタジオの投稿テーマは「プレイバック私のやり直したいこと」。陣内は「勉強をやり直したい」、坂下は「高校時代、テニス部に入って一からやりたかった」とコメントした。せきららボイス「大学生の時、気になっていた子が海外に留学、しばらく会えないことになった。出発当日、後悔したくないと空港へ。時間を1時間間違えていてその子の姿は見当たらなかった。もし時間通り空港に着いていれば自分の思いを伝えることができていたと思うと今でも後悔している」「入社1年目の頃、母親へ『ママ録画してってお願いした番組、録画できてなかったんだけど』とLINEを送ったつもりが社員全員のグループに送ってしまったことがあった。母親のことをママと呼んでいることや、未だに反抗期のような私が入社1年で全員にバレてしまった」を紹介した。
防災・停電の備えに「メガパワーステーションソーラーパネル特別セット」の通販情報。携帯電話約8回フル充電可能で、充電が切れてもソーラーパネルを接続し太陽光を当てれば充電可能。申し込み・問い合わせは電話で0120-118-118へ。または「いいものプレミアム」で検索か、「いいものアプリ」へ。
「メガパワーステーションソーラーパネル特別セット」の通販情報。ソーラーパネルのカバーに本体を収納可能。申し込みは0120-118-118、もしくは「いいものプレミアム」で検索。「いいものアプリ」からも注文可能。
「呼び出し先生タナカSP」、ドラマ「明日はもっと、いい日になる」、ドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」の番組宣伝。
「有吉の夏休み2025密着77時間in Hawaii」の番組宣伝。
超薄型、省スペースのたためるつっぱりラダー物干しがおすすめ。インテリアのようなデザイン。バーを変えると様々な洗濯物が干せる。詳しくは「ディノス ラダー物干し」で検索。
関東の気象情報を伝えた。
「ESSE」からほぼ0円でできる防災収納を紹介。キッチンボードの上段には軽いものをボックス収納。ボックスに入れると奥までムダなく使うことができ、地震でものが動いたり割れたりするリスクも減らせる。観葉植物は地震で動き、窓ガラスを割ってしまうこともあるため、壁際に置いて周囲に割れるものがない場所に置く。細身の鉢やキャスター付きの台も危険。「ESSE」の年間定期購読お申し込みはフリーコール0120-887560。
せきららボイス「高校3年生の時、球技大会でバスケをすることになり、バスケ部だった私は監督して参加した。決勝まで勝ち進むと特別に選手として参加。2点差で負けていて試合時間残り10秒、自分のところにボールが来た。シュートが入れば逆転の場面で私は味方にパスを出した。結果はそのまま負けてしまった。自分がシュートを打っていたらと今でもふと考えてしまう」を紹介した。