2023年9月27日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ

ヒルナンデス!
激安&激うま!穴場のお総菜天国商店街で食い倒れ散歩!

出演者
野田クリスタル(マヂカルラブリー) 南原清隆 田中毅 村上(マヂカルラブリー) 吉村崇(平成ノブシコブシ) 川田裕美 井桁弘恵 小田井涼平 浦野モモ 
(オープニング)
オープニング

大田区雑色商店街を食べ尽くす。品川駅から京急線で約15分。羽田空港からも電車で20分ほどの雑色商店街。観光客にも人気スポット。全長約440mの商店街。コスパ良し、おいしいお惣菜が揃う商店街を歩き尽くす。

キーワード
わらびもち京急線品川駅大田区(東京)東京国際空港豚バラ軟骨ソーキそば雑色商店街骨付唐揚鶏モモ肉のタツタ揚げ
商店街¥ジョイグルメウオーク
1石垣島寿司シークヮーサー胡椒×寿司

スタートから70m通過したところで気になるお店「スタンド鮨サカバ917」を発見。石垣島グルメとお寿司を堪能できるお店なんだそう。「軟骨ソーキそば(1080円)」など提供されており、今年の5月にオープンしたとのこと。ご主人が毎朝川崎の市場へ出向き、新鮮な魚を仕入れしている。今回の買い額は、小田井さん3000円・アグネス・チャンさん10000円・江上さん5000円。小田井さん・江上さんは「カツオ」をいただくことに。シャリは赤酢をブレンドしている。中の薬味はわさびではなく、シークヮーサー・島とうがらし・石垣島の塩を混ぜたものを使用しているという。アグネスさんは、「軟骨ソーキそば(1080円)」をいただく。豚骨・昆布・カツオの出汁に加えるのは、下茹でしたアラという。

キーワード
アジスタンド鮨サカバ917十条銀座商店街大田区(東京)川崎幸市場川崎(神奈川)本まぐろ赤身沖縄県石垣島軟骨ソーキそば雑色商店街鮨酒場 嘉兵衛
2激安!!1日100kg売れるモツ煮

犬を散歩をしているマダムに話を聞くと、竹沢商店という焼き鳥屋がおすすめだという。

キーワード
大田区(東京)牛豚もつ煮込み竹沢商店雑色商店街
スタジオトーク

出演者が挨拶。南原さんは「美味しそうな商店街だったね」、吉村さんは「すごかったですね、美味しさもありますし懐かしさみたいなのも」などと話した。

東京・大田区「スタンド鮨サカバ917」カツオの握り 1貫350円

スタンド鮨サカバ917の大将・慶田盛純さんが紹介された。出演者が「カツオの握り」を試食した。

キーワード
カツオの握りスタンド鮨サカバ917大田区(東京)
2 激安!!1日100kg売れるモツ煮

スタートから160m、13種類の焼き鳥が自慢の竹沢商店。タレは薄口のしょう油ベース。牛豚もつ煮込は1日100キロ売れた事も。300g350円、500g550円。江上さんは500gを購入。小田井さん&アグネスさんは300gを購入。焼き鳥もそれぞれ購入。

キーワード
LiLiCoカシラシロレバ大田区(東京)牛豚もつ煮込み竹沢商店豚バラ雑色商店街
3 精肉店の竜田揚げ&イカメンチ

スタートから200mすぎ、肉のミゾグチ。精肉は量り売り。店主の気まぐれでお惣菜が変わる。鶏モモ肉のタツタ揚げを川田さん&村上さんが試食した。

キーワード
あじフライ大田区(東京)肉のミゾグチ豚バラ肉の角煮雑色商店街鶏モモ肉のタツタ揚げ鶏肉のからあげ
4 限定品シャインマスカット大福

アグネスさんはイカメンチを購入。隠し味は紅しょうが。商店街を半分ほど歩くとアーケード。亀屋万年堂のシャインマスカット大福を発見。

キーワード
イカメンチシャインマスカット大福亀屋万年堂 雑色店大田区(東京)雑色商店街

お惣菜天国・雑色駅の目の前、大田区最大200軒以上が軒を連ねる雑色商店街を食べ尽くす。くじを引き、予算3,000円、5,000円、1万円に振り分けられた3人。これまでカツオをシークワーサーこしょうでいただく「石垣島寿司」や、1日100キロ売れたこともある絶品もつ煮込みなど、おまけも醍醐味でコスパが良くて美味しいお惣菜が楽しめる雑色商店街。そしてスタートから300メートルほどの場所で見つけたのが、東京と神奈川に27店舗を展開するお菓子屋「亀屋万年堂」。その代名詞がカステラ生地にクリームなどを挟んだ「ナボナ」。1963年、店の創業者がヨーロッパを訪ね現地の菓子文化に感銘を受けたのが発売のきっかけ。今では「薩摩芋バター」や「あんバター」などの商品に進化。店のHPからも購入可能で配送もできる。そして今月30日までの限定品が、差し入れや手土産でも人気の「シャインマスカット大福」(324円)。山梨県産のシャインマスカットが丸々1個入った大福で食べごたえ抜群。シャインマスカットの甘みが引き立つよう、周りは甘さ控えめの白あん。この商品はシーズンごとに旬のフルーツを使った大福を販売しており、これまでに「チョコバナナ大福」なども好評だったそう。10月からは「濃厚バターお芋大福」(291円)が発売となる。ここで一番お金が余っている人が一番少ない人に奢る「ゴッチャンス」が発動。残り8,150円の大富豪・アグネスさんが残り2,070円の小田井さんへ「シャインマスカット大福」を2個奢り。LiLiCoさんといえばこまめに電話をするほど仲良し。「シャインマスカット大福」はLiLiCoさんへのお土産かと思いきや、小田井さんは我慢できずに食べてしまった。

キーワード
LiLiCoシャインマスカットシャインマスカット大福スタンド鮨サカバ917チョコバナナ大福ナボナ九州ナボナ 薩摩芋とバター亀屋万年堂亀屋万年堂 ホームページ北海道ナボナ あんとバター大田区(東京)濃厚バターお芋大福神奈川県竹沢商店雑色商店街雑色駅
5 絶品!!手作りわらびもち専門店

4人はコッペパンが人気のパン屋さんなどがある300メートル付近を通過。毛糸専門店を通過すると、4人は学生時代の話を始めた。学生時代はシャイで内気だった小田井さん。今になって後輩からの気持ちに応えられなかったことを後悔している。すると駅の近くにわらび餅専門店の看板を発見。2年前にオープンした「わらびもち専門店 いいな」。本わらび粉を使い空気を入れながら焦がさないように練り上げるわらび餅が自慢の店。江上さんは380円の「わらびもち」を購入し、頂くと「残暑で暑いときにピッタリ。喉越しが良くて美味しい」と感想を言った。さらに「シフォンケーキ(プレーン)」にもわらび粉を使用しているため、フォークを入れると切れないほどモチモチ。アールグレイを混ぜたシフォンケーキや抹茶入りシフォンケーキなど常時5種類の味が楽しめる。こだわりのわらび餅製品は片桐さんご夫婦で作り、朝10時半の開店に合わせて早朝からフル稼働。雑色は妻・彩季さんの地元。2年前に駅チカ物件を見つけてオープン。残り2,070円の甘いものに目がない小田井さんは「わらびもちラテ(ほうじ茶)」(630円)と「シフォンケーキ」のプレーンとアールグレイを購入した。ここで「ナンチャンス」発動により小田井さんがスタジオ試食用に「シフォンケーキ」を5個・1,400円分支払い。残り670円だがどうしても飲みたかった630円の「わらびもちラテ(ほうじ茶)」も購入し、残り40円となった。そして「ナンチャンス」発動も残り7,502円のアグネスさんは家族へのお土産用にシフォンケーキ6個とラテ、合計2,310円分購入した。その場で頂いたアグネスさんは「綿あめを割く感じ。でも口に入れると羽毛布団みたい。すごい簡単に言うと、とっても美味しい」などと感想を言った。超新感覚なシフォンケーキは後ほどスタジオでクイズに正解すれば試食できる。

キーワード
わらびもちわらびもちラテわらびもち専門店 いいなコッペパンシフォンケーキ大田区(東京)谷松屋毛糸店雑色商店街雑色(東京)
6 激安!!骨付唐揚7種盛り400円

スタートから約420メートル地点、鶏肉を使ったお惣菜約20種類を販売する「デリカキング」へ。一番人気は「骨付唐揚」(5本・500円)。醤油ベースのつけダレで味付けした手羽を190度の高温で一気に揚げてパリパリに。中はふんわりしっとりした食感が残る。さらに「サービス盛り合わせ」は単品で買うと643円分とたっぷり入って400円とお得。残り5,192円のアグネスさん、残り2,080円の江上さんは揚げたて500円の骨付唐揚を購入した。

キーワード
からあげエビカツサービス盛り合わせスパイシー塩焼きデリカキング雑色店ナゲットフライドチキン名古屋市(愛知)塩からあげ大田区(東京)雑色商店街骨付唐揚
7 本場ベトナムの味バインミー

デリカキングの目の前には「バインミー」というベトナム料理の店がある。「バインミー」はここ10年間で販売する店が増加。人気の理由とは?

キーワード
デリカキング雑色店バインミー日本バインミー協会
(番組宣伝)
ヒルナンデス!

あすの「ヒルナンデス!」の番組宣伝。銀座の最新スポットを徹底調査。世界初・有名チョコブランド「ゴディバ」が手掛けるパン屋さんへ。その驚きのこだわりとは!?

キーワード
ゴディバ
商店街¥ジョイグルメウオーク
ナンチャンスのシフォンケーキをゲット!商店街クイズ

ナンチャンスのシフォンケーキをゲット!商店街クイズ。わらびもち専門店 いいなの「シフォンケーキ(プレーン)(280円)」の試食をかけて問題。小田井さんチームと川田さんチームで対決。「雑色商店街の格安商品を安い順番に並び替え。Aいなり(伊勢屋餅菓子店)、B塩バターロール(リヨン クローバー)、Cポテトコロッケ(デリカキング)」と出題された。川田さんチームがC、A、Bと回答し正解だった。Aのいなりが90円、Bの塩バターロールが140円、Cのポテトコロッケが70円と伝えられた。

キーワード
いなりわらびもち専門店 いいなシフォンケーキデリカキング雑色店ポテトコロッケリヨン クローバー伊勢屋餅菓子店塩バターロール大田区(東京)雑色商店街
東京・大田区「わらびもち専門店いいね」シフォンケーキ(プレーン)280円

わらびもち専門店 いいなの「シフォンケーキ(プレーン)(280円)」を試食。川田さんは「モチモチで口に入れると溶けます」とコメントした。

キーワード
わらびもち専門店 いいなシフォンケーキ大田区(東京)
7 本場ベトナムの味バインミー

雑色商店街を430mほど進み見つけたのがベトナム料理のお店。本場のベトナムの味を再現しているのがベトナム料理ふるさと。店の人気ナンバー1が「ふるさとバインミー(680円)」。手軽さと具のアレンジが豊富なところが人気を集めている。こちらでは、パンにバターとレバーペースト、3種類のハムや野菜など6種類の具が入っている。リクエストができ、値段の変動はしないとのこと。アグネスさんは「ふるさとバインミー」や「エビマヨわんたん揚げ(320円)」など2200円分購入。江上さんは「生春巻き(590円)」をお買い上げし、4人はゴールした。

キーワード
ふるさとふるさとバインミーエビマヨわんたん揚げエビ揚げ春巻きパクチーフォー・ガー大田区(東京)沸騰ワード10生春巻き雑色商店街
劇的!時短レストラン
コーナーオープニング

日々の料理を劇的に早くする時短テクニックの数々。そんな驚きのテクニックを持つ2人の料理人が誰でも簡単に真似できる時短レシピ対決。味・工程・時間を基準に真似したくなったのはどちらか3人の審査員が判定。料理テーマは「免疫力UP腸活レシピ」。季節が変わる今の時期に低下しがちの免疫力。「疲れやすくなる」といった体の不調以外にも肌トラブルを感じやすくなるというデータも。そんな悩みを解決するのが腸内環境の改善、つまり腸活。体と肌の健康を保つだけでなくダイエット効果も期待できる腸活に嬉しい時短料理を作ってくれるのはキユーピー3分クッキング31年ぶりの男性講師、プロの料理人も絶賛するほどの料理技が話題の今回の今井亮さん。4回目の出演となる今井さんが作るのが「秋サケ&さつまいものごまだれ蒸し」と「さつまいも&ナッツのヨーグルトサラダ」。目標タイムは10分。材料はサケなど秋の味覚を楽しめる。サラダのドレッシングはヨーグルトとマスタードでマヨネーズ風に仕上げるという。ポイントとなる工程はそれぞれ2つ。火が通りにくいさつまいもを使った2品を10分以内に完成させる時短技とは?

キーワード
Gakkenさつまいもさつまいも&ナッツのヨーグルトサラダそそる!うち中華だるさイミニ免疫薬粧キムチキユーピー3分クッキンググラフィック社サケスイートポテトピリ辛おろしきのこだんごスープヨーグルト主婦と生活社冷え性成美堂出版焼き芋疲れ秋サケ&さつまいものごまだれ蒸し精神的な疲れ肌の不調
3分クッキング今井亮スゴ技

さつまいもを半分にカット。さつまいもは腹持ちがよく食物繊維が豊富。さつまいも特有の栄養素・ヤラピンは整腸作用・便秘予防効果が期待できる。今井流時短ポイントは皮ごと使い切る時間の削減。さつまいもの半分はスティック状に切る。小さめに切ることで温める時間をカットする。さらに火の通りを均一にさせるためになるべく同じ大きさに切るのもポイント。もう半分はサラダ用でサイコロ状に切る。切り終わったらサラダ用のさつまいものみ耐熱皿に入れて水に軽くさらす。600Wの電子レンジで4分加熱。続いてごまダレ蒸しの食材をカット。しめじは半分に切り軽くほぐし、たまねぎは薄切りにしたらフライパンにさつまいも→たまねぎ→しめじの順番でのせる。調理時間3分が経過したところでメイン食材のサケが登場。

キーワード
さつまいもたまねぎぶなしめじサケヤラピン便秘食物繊維

免疫力がUPする腸活レシピ対決。今井さんは「秋サケ&さつまいものごまだれ蒸し」・「さつまいも&ナッツのヨーグルトサラダ」を作る。鮭を氷水でさっと洗うことで、短時間で臭みを落とせるという。鮭は一口サイズに切ってフライパンに乗せ、その間に醤油・ごま油・砂糖・すりごま。料理酒・水を合わせ、フライパンに入れて蒸し上げたら完成。その間にサラダを作る。ナッツを刻み、さつまいもを荒く潰す。ヨーグルト・はちみつ・塩・ナッツを混ぜ合わせたら完成。森さんは、ごまだれ蒸しもサラダも完食した。

キーワード
Kis-My-Ft2さつまいもさつまいもとナッツのヨーグルトサラダたんぱく質キユーピー3分クッキング乳酸菌必須アミノ酸秋サケとさつまいものごまだれ蒸し
料理研究家もあいかすみスゴ技

あいかすみさんは「ピリ辛おろし きのこだんごスープ」を作る。まず、鍋に水と大麦を入れて煮込み、えのきだけをハサミでみじん切りにする。えのきが入ったポリ袋に鶏ももひき肉と塩昆布を加えて揉み上げる。ポリ袋の端をカットし、スプーンで一口サイズにして鍋に入れる。まいたけを手でほぐし、キムチとともに鍋に入れる。ひと煮立ちしたらかつおぶし・みりん・和風だしを入れる。そして、大根おろしを最後にかける。

キーワード
ビタミンピリ辛おろしのきのこだんごスープミネラル乳酸菌大根玉ねぎ食物繊維鶏ももひき肉
1 - 2 - 3

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.