- 出演者
- 大竹一樹(さまぁ~ず) 三村マサカズ(さまぁ~ず) 田中瞳
用賀周辺を歩く。三村は用賀はなじみの街という。
- キーワード
- 用賀(東京)
さまぁ~ずらはTIK TOK HAND MADE CANDYに立ち寄った。手作りキャンディー専門店で、2010年にオープン。「TikTok」よりも歴史は古いという。店内では体験イベントも行われていて、三村らは吹き飴ができる様子を見学した。大竹は飴を膨らませている時に穴を空けてしまい、田中アナは慎重を期したが膨らませることができなかった。
喫茶晴龍は愛犬を連れて入店でき、バリスタの玉川悠己さんが記念撮影してくれる。無料撮影DAYもあり、客から支持されている。兼益宏行さんは動画撮影担当で、海外のインスタグラマーのテクニックを丸パクリしたという。
さまぁ~ずらはラーメンショップ シビアに立ち寄り、「シビアラーメン」を好みの辛さでオーダーした。店主の小澤信三さんは多くを語らず黙々と調理を進めたが、3品とも小辛にしてしまった。田中アナは「ここにしかない味ですね」と吐露し、大竹、三村も首肯した。小澤さんはシビアという店で働き、暖簾分けで名前を貰ったという。また、店のオーナーは元オートレーサーで、自らのバイクに「シビア」と名付けていた。これが店名の由来で、小澤さんは優しい人柄だった。
能楽師である長山桂三氏の自宅は1階が能舞台となっていて、同氏は2歳半から稽古を積んでいる。舞台では一般人向けにワークショップも開催しているという。長山氏は代表的な演目「高砂」のクライマックスシーンを披露してくれ、さまぁ~ずら3人は魅入っていた。体験レッスンを受けるなか、三村らは長山氏の声量に感嘆し、極端に声が小さいスタッフ2人を鍛錬してほしいと嘆願。カメアシの澤田さんは成長性を感じさせたが、ADの上野さんは歌詞があやふやで声のボリュームも変わらなかった。
能楽師による稽古の結果、上野ADは大きな声が出せるようになったのかチェックしたところ、声量は以前と変わらなかった。
次回予告。
モヤモヤさまぁ~ずSDGsの番組宣伝。