- 出演者
- 蓮見孝之 川島明(麒麟) 赤荻歩 若槻千夏 佐久間大介(Snow Man) ビビる大木 河井ゆずる(アインシュタイン) 稲田直樹(アインシュタイン) 田村真子 高倉陵(三拍子) 宮田俊哉(Kis-My-Ft2) 久保孝真(三拍子) 山添寛(相席スタート) 阪本(マユリカ) 中谷(マユリカ) 水田信二
オープニング映像。
出演者らを紹介。ゲストコメンテーターは、映画「ブルーきみは大丈夫」出演・Kis−My−Ft2・宮田俊哉。先週、山添の元相方・新崎喜朗さんは、山添の事を「努力家で、義理堅くて、熱くてまっすぐな男」と話しており、今週も山添は、スタジオでそのことについてイジられた。
きょう6月25日は、スペインの有名建築家・ガウディが生まれた日(1852年)。ガウディの代表作・世界遺産「サグラダファミリア」は、1882年に着工、現在も完成していない。なかなかできないものについてスタジオトーク。ビビる大木は、ボケもツッコミも禁止のNHKっぽいラヴィット!をお試ししたいと提案し、番組をリスタート。さらに、ビビる大木は、NHKで放送されていた「連想ゲーム」をみんなでやってみたいと提案。「連想ゲーム」は、1969年から22年間放送されていた大人気番組。白組・紅組に分かれ、キャプテンの出すヒントから、言葉を連想して、交互に回答するゲーム。司会進行は、ビビる大木、元NHK・TBSアナウンサー・南波雅俊が行う。
スタジオで、ボケとツッコミが禁止の連想ゲームをした。最終得点は白組-11、赤組-3。負けたチームはビリビリ椅子の罰ゲームを受けた。
稲田のなかなかできないものはエレファントカシマシ「悲しみの果て」をギター演奏すること。1996年にリリースされた「悲しみの果て」はエレファントカシマシの代表曲の1つ。悲しいことがあっても素晴らしい未来を迎えるために頑張ろうと歌った作品で、人生の応援歌として多くの人に愛される名曲。稲田はボーカルに山添を指名した。
このチャレンジはミスをしていないかが重要になる。そこで絶対音感を持つ判定員として4歳の頃からピアノを始め、人の話し声まで音階に聞こえる絶対に音を外さない吉村恵里子アナウンサーが登場した。吉村アナには稲田さんのギターの音と山添さんの歌声を聞いて音が外れたり遅れたりミスをしていないかをチェックしてもらう。演奏が終わったところで吉村アナがチェックした楽譜を見せてもらい、ミスが10か所以上あったら稲田さんと山添さんにビリビリ椅子を受けてもらう。
稲田さんのギターで山添さんが歌う「悲しみの果て」演奏チャレンジ。約2分半の演奏でミスが10か所以上あったら2人にはビリビリ椅子を受けてもらう。ギターの判定チェックは8個、ボーカルは14個のミスでチャレンジ失敗。2人は手を繋いでビリビリ椅子を受けた。
- キーワード
- エレファントカシマシ悲しみの果て
若槻千夏さんのなかなかできないものは、「ラッピーのお友達を作ってあげたい!」。ラッピーは「嬉しいです、お友達ほしいです!」と話した。ラッピーのプロフィールとして、性格・好きなもの・夢・好きな言葉など紹介された。
ラッピーにお友達を紹介しよう!ラヴィット!新キャラクター発表会!が開催された。若槻さん・山添さん・高倉さん・水田さん・阪本さん・中谷さん・川島さんにキャラクターを描いてもらった。選ばれたキャラクターには、ラッピーとなかよしコラボTシャツになるとのこと。審査員はキャラクターを紹介する人以外の出演者。
ラッピーの友達の新キャラクターをプレゼン。7名がイメージ映像にアテレコしてキャラクターを紹介する。若槻さんはにんじんモチーフの「キャロピー」、水田さんは赤坂のコワーキングスペースがモチーフの「コワッキー」、中谷さんは音幼稚園の年中さん「ギタ田ゆういち」、阪本さんは空気が読めるサル「モンキっさん」、高倉さんはネコがモチーフの(口癖:しびれるぜ)「ビリー」、山添さんは好きなもの:スポンサー、好きな曲:円広志「夢想花」な「ガガンモ」、川島さんはさいしょのまちのどうぐや「どうぐや」を紹介した。高倉さん3票、阪本さん1票、水田さん4票との結果だったが、ラッピーが選んだのは山添さんの「ガガンモ」だったので「ガガンモ」に決定した。安永さんは「ラッピーの気持ちを大切にさせていただいて。」と話した。宮田さんは「楽しければOKかなって」とコメントした。
過去6社でメイクの悩みを解決してきたこの企画。今回番組に応募してくださった企業はバンダイ。バンダイはアニメ・マンガ・ゲームなどのキャラクターグッズや玩具・ガシャポン・などを企画・製造・販売。社員の男女比は女性が約4割。事前アンケートを取ってメイクの悩みがある方を大変身!
1人目はライフスタイル事業部で企画担当をしている五十嵐真菜さん(27)。お悩みは、肌のベタつきと童顔。河北メイクSTART。まずは湿気で肌がベタつく悩みを解決していく。下地にマット系のベースを使う。マット系のクッションファンデとスムースパウダーを使いテカリを抑えていく。
続いては幼くみられるという悩みを解決。童顔を大人っぽい顔に見せるためのメイク術。アゴ下もシェーディング。次はアイメイク。ペンシルで下書き。その上にリキッドでアイラインを上向きに描く。次は眉毛。形をはっきりと。最後はリップ。上唇の真ん中に角を作り高さを出す。どんな変身を遂げたのか?完成披露は後ほど。
音楽の日の番組宣伝。
河北さんが、メイクでウェンディ・エプスタインさんの悩みを解決する。唇の薄さは、&beのクレヨンリップで縁を取ることで解消する。ウェンディさんの元々のメイクがとても似合っていることから、ヘアアレンジをすることに。
次のお悩み女性は正木来実さん(28)。目元のシアワにファンデーションが溜まることが悩みだという。
- キーワード
- バンダイ
お悩み「目もとのシワにファンデが溜まる」こと。河北が目尻に&beリキッドアイライナでアイラインをたして、目の横幅をだす。眉毛の眉頭を薄くして遠心をかける。眉尻に長さをたす。
- キーワード
- リキッドアイライナ
「目もとのシワにファンデーションが溜まる」という悩みを解決するため、線の上をなぞるような細さでハイライトを入れることで気にならなくなるそうだ。
- キーワード
- グロウハイライター
ライフスタイル事業部で働く五十嵐真菜さんの「肌のベタつき」と「幼く見られてしまう」というお悩みについて、丸顔の輪郭を縦長の印象にして、全体的に大人っぽい雰囲気にした。五十嵐さんは「大人になった感じがします」と感想を話した。