2025年2月7日放送 8:00 - 9:55 TBS

ラヴィット!
▼第10回スマブラ王芸能界最強決定戦開催!

出演者
太田博久(ジャングルポケット) 川島明(麒麟) 赤荻歩 たける(東京ホテイソン) ショーゴ(東京ホテイソン) 田村真子 兼近大樹(EXIT) りんたろー。(EXIT) 近藤千尋 渡部峻 くっきー!(野性爆弾) 菅田愛貴(超ときめき♡宣伝部) 千葉翔也 加賀翔(かが屋) 賀屋壮也(かが屋) 浮所飛貴(美 少年) 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた後、川島明さんらが挨拶し出演者を紹介した。

オープニングトーク

ゲストコメンテーターは、「どうせ、恋してしまうんだ」(毎週木曜深夜1時28分〜放送中)に出演の千葉翔也、美 少年・浮所飛貴、かが屋・加賀翔・賀屋壮也らが紹介された。かが屋の2人はラヴィット!全曜日出演したことによりグランドスラム達成(30組目となる)。かが屋にはグランドスラム達成記念として「かが屋オリジナルカレンダー」が贈呈された。カレンダーは四季折々の加賀さんを楽しむ事ができるという。カレンダーを視聴者プレゼント。応募方法とキーワードは番組後半に発表。

キーワード
EXITかが屋かが屋オリジナルカレンダーどうせ、恋してしまうんだサンシャイン池崎ジャングルポケット佐々木希大乱闘スマッシュブラザーズ東京ホテイソン美 少年超ときめき宣伝部野性爆弾
(ラヴィット!)
きょう2月7日は「バンザイ~好きでよかった~」の発売日 本日のオープニングテーマは?

きょう2月7日はウルフルズ「バンザイ~好きでよかった~」の発売日 本日のオープニングテーマは歌詞にちなみ「イェーイと叫びたくなるものは?」。

キーワード
ウルフルズバンザイ~好きでよかった~
超ときめき♡宣伝部 菅田愛貴 イェーイと叫びたくなるものは?/ポタージュ鶏白湯!新宿御苑前 麺宿 志いなの得生つけそば/試食できるのは誰だ!? ガチンコ食べ籤

菅田さんの「イェーイと叫びたくなるもの」は「麺宿 志いな」の「得製つけそば」。スタジオに店主の椎名征一郎さんが登場し、その場で得製つけそばの調理を行った。そして得製つけそばを試食できる3人を決める「ガチンコ食べ籤」を行った。その結果、川島さん・赤荻アナ・浮所さんの3人が試食をゲットした。試食した3人は「美味しい」などと感想を述べた。

キーワード
TBSテレビじゃがいもキャベツラーメン三河屋製麺得製つけそば玉ねぎ鶏ひき肉麺宿 志いな
第10回 ラヴィット!スマブラ王
スマブラ絶対王者の兼近を倒すべく集まった12名の最強芸能人が登場

兼近がイェーイと叫びたくなるものはラヴィット!スマブラ王2連覇。スマブラ王芸能界最強決定戦を開催。挑戦者は、6代目ラヴィット!スマブラ王・EXIT・兼近大樹、かが屋・加賀翔、美 少年・浮所飛貴、超ときめき宣伝部・菅田愛貴、千葉翔也、5代目ラヴィット!スマブラ王・鶴崎修功、2代目ラヴィット!スマブラ王・梅田サイファー・KZ、THE RAMPAGE・武知海青、山上兄弟・山上佳之介、リンダカラー∞・Den、国本梨紗、カベポスター・永見大吾、imaSe。imaSeは、日本レコード大賞(2023年)優秀作品賞受賞。YouTube登録者数120万人超え、SNS総再生回数100億回超え。

キーワード
EXITimaseM-1グランプリNIGHT DANCERNINTENDO64THE RAMPAGETikTokかが屋どうせ、恋してしまうんだ。カベポスターキングオブコントリンダカラー∞優秀作品賞大乱闘スマッシュブラザーズ山上兄弟東京大学梅田サイファー獣神サンダー・ライガー美 少年超ときめき宣伝部
スマブラ王者・兼近からベルトを奪うのは誰だ!?

第10回ラヴィット!スマブラ王芸能界最強決定戦。4人1ブロック、計3ブロックに分かれて対戦する。勝者3人が兼近が待つファイナルステージへ進むことができる。

キーワード
大乱闘スマッシュブラザーズ
予選Aブロック 浮所 vs 佳之介 vs 永見 vs Den

第10回ラヴィット!スマブラ王芸能界最強決定戦。まずはAブロック。出場者は浮所飛貴、山上佳之介、永見大吾、Den。勝者はDen。

キーワード
三重県大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL愛知県横須賀(神奈川)江戸川(東京)
予選Bブロック 加賀 vs imase vs 菅田 vs 武知

第10回ラヴィット!スマブラ王芸能界最強決定戦。Bブロック。出場者は加賀翔、imase、菅田愛貴、武知海青。勝者は武知海青。

キーワード
WiiFit兵庫県大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL岐阜県岡山県東京都
予選Cブロック 鶴崎 vs KZ vs 千葉 vs 国本

第10回ラヴィット!スマブラ王芸能界最強決定戦。Cブロック。出場者は鶴崎修功、KZ、千葉翔也、国本梨紗。勝者はKZ。AブロックからはDen、Bブロックからは武知海青、この3人が兼近に挑戦する。

キーワード
大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL東京都梅田(大阪)長野県鳥取県
決勝戦 現王者兼近 Den vs 武知 vs KZ

第10回ラヴィット!スマブラ王芸能界最強決定戦。決勝戦。現王者の兼近にDen、武智、KZが挑戦する。ゲームは武智の操作ミスもあり兼近が勝利し連覇達成。兼近に勝てると思う芸能人を募集中。Xで 「#スマブラ兼近」をつけて投稿。

キーワード
X大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL
(ラヴィット!)
商品の値段当てチャレンジ 第2弾 スーパー編

近藤千尋がイェーイと叫びたくなるものは「商品の値段当てチャレンジ」。前回はコンビニだったが、今回はスーパーの商品で値段当てをする。川島チーム、くっきー!チーム、近藤チームに分かれて対決。ルールは、食品から日用品までスーパーの商品80品用意。この中から各チーム順番に商品を選んで合計金額3000円を目指す。商品は、番組調べで都内大手スーパー100店舗の平均価格。ピタリ賞として賞金10万円プレゼント。合計金額が一番3000円に近いチームの勝利で、負けたらビリビリイス。じゃんけんで順番を決め、くっきー!チームが1番、近藤チームが2番、川島チームが3番となった。

合計金額が近いチームが勝利! 川島チーム vs くっきー!チーム vs 近藤チーム

第2回商品値段宛ピッタリチャレンジ。くっきー!チームから商品を選ぶ。ネギを48円予想。近藤チームは、トイレットペーパーを300円予想。川島チームは、チキンラーメンを630円予想。2周目は、くっきー!チームはコーラを185円予想、近藤チームはキムチを380円予想、川島チームはほうれん草265円予想。3周目は、くっきー!チームはハーゲンダッツ273円予想、近藤チームはささみ300g298円予想、川島チームはアルフォート340円予想。

キーワード
ささみねぎほうれん草アルフォートキャベツチキンラーメン 5食パックハーゲンダッツ

合計金額3000円ピッタリを目指せ!スーパー商品値段当て対決。CM中に各チーム1つずつ選択。5周目は、くっきー!チームはビール6缶1620円予想、近藤チームはバターロール180円予想、川島チームはオリーブオイル780円予想。くっきー!チームは、じゃがりこ195円予想。近藤チームは、銀鮭400円予想。川島チームは、キウイ180円予想でトータル2995円。

キーワード
じゃがりこネオバターロール

第2回商品値段当てピッタリチャレンジ・スーパー編:川島チームvsくっきー!チームvs近藤チーム。合計金額が3000円に近いチームが勝利。くっきー!チームは7品誤差585円。近藤チームは9品誤差496円で暫定1位。

キーワード
ささみじゃがりことりもももやしりんごキムチキャベツコカ・コーラコンビーフスーパードライトイレットペーパーネオバターロールネギハーゲンダッツ焼きそば銀鮭
(番組宣伝)
今夜 金のTBS

「ハマダ歌謡祭SP★オオカミ少年」「この歌詞が刺さった!グッとフレーズ」「クジャクのダンス、誰が見た?」の番組宣伝。

(お知らせ)
映画「君がトクベツ」

6/20(金)公開の映画「君がトクベツ」の告知。

キーワード
君がトクベツ
(ラヴィット!)
合計金額が近いチームが勝利! 川島チーム vs くっきー!チーム vs 近藤チーム

第2回商品値段当てピッタリチャレンジ・スーパー編。合計金額が3000円に近いチームが勝利。川島チーム、くっきー!チーム、近藤チームで対決。くっきー!チームは合計金額2415円で誤差585円。近藤チームは合計金額3496円で誤差496円。川島チームは合計金額3471円で誤差471円。川島チームが勝利。敗れたくっきー!チーム、近藤チームはビリビリイスの罰ゲーム。

キーワード
ほうれん草アルフォートキウイチキンラーメン
視聴者プレゼント

「かが屋グランドスラムカレンダー」を3名にプレゼント。応募方法、キーワードの紹介。

キーワード
かが屋 グランドスラムカレンダー
(ニュース)
石破総理 米首都入り トランプ氏と会談へ

石破総理はトランプ大統領との初の首脳会談のためアメリカ・ワシントンに到着。日米首脳会談は日本時間あす未明、ホワイトハウスで開催。きのう「互いの信頼関係確立のため努力したい」と述べた石破総理。会談では日米同盟の更なる強化のほか経済、安全保障、国際情勢などについて意見交換したい考え。会談後は共同記者会見で成果を発表予定。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプワシントン(アメリカ)石破茂首脳会談
去年の消費支出 1.1%減 2年連続マイナス

総務省が発表した2024年の家計調査によると、2人以上の世帯の消費はひと月平均30万243円(前年比−1.1%)。マイナスは2年連続。具体的には光熱・水道が6.8%減、教養娯楽が3.6%減。総務省は「物価高騰の影響から節約傾向が見られた」と分析。

キーワード
家計調査総務省
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.