2025年7月26日放送 11:03 - 11:30 テレビ東京

円卓コンフィデンシャル
「探究学習」で注目の小学校 教育の全貌と入試の傾向

出演者
大浜平太郎 児嶋一哉(アンジャッシュ) 伊沢拓司 
(オープニング)
趣旨説明

探究学習という授業。児童自身で課題を設定し自分で解決する学習活動。目まぐるしく社会の状況が変わる現代。子どもたちは自分自身で考えて決断する能力が求められるようになっている。今回は特に探究学習に力を入れている小学校の独自の教育の全貌に迫る。

キーワード
レタリア
オープニング

オープニング映像。

(円卓コンフィデンシャル)
「探究学習」小学校 桐蔭学園 開智 学芸大付属大泉 小学校オタク 「ICTで非認知能力アップ」「異学年&パーソナル」「概念的理解を追求」

神奈川・横浜市の桐蔭学園小学校。ICTを活用した様々な取り組みを行い、1年生からiPadを使った探究学習を行っている。旗振り役は石故裕介さん。前校長のもとで教育改革に取り組み、今年校長に就任した若きリーダー。埼玉・さいたま市の開智小学校。特色は異学年齢学級。一般の学校では小中高の12年は6年・3年・3年と分かれているが、開智は小学1~4年、小学5年~中学2年、中学3年~高校3年と4年区切り。教科の授業は学年ごとに行い、ホームルーム・給食・探究学習は異学年齢学級で行う。副校長の有田祐介さんはかつて広告代理店で人事やマーケティングなどを担当。東日本大震災を機に次の世代に役立つことをしたいと考え転身したという。東京・練馬区の東京学芸大学附属大泉小学校。国の研究機関として前進的な教育が受けられる国立小学校。近年力を入れているのが国際バカロレアという教育プログラム。重要な6つのテーマをもとに目指すのはグローバルな視野を持つ人間の育成。文部科学省でも普及拡大を進めている。研究推進委員長の今村行さん。共働き家庭の小学校受験を支援するMagicAl Passの横山美菜子さん。これまで100校以上を訪問している自称小学校マニア。桐蔭学園小学校の児童がiPadを叩いている様子を紹介。これは身の回りの音を録音して作ったオリジナルの楽器。最終的には一つの楽曲を作り上げるという。運動を録画して動きを確認することも。自分を客観視する力を育むとのこと。探究学習の狙い「自分で課題を見つける」。学校自体が小さな社会である必要があり、そこで身につけた力を使って社会で活躍して欲しいと考えている。開智小学校では2020年の教育改革以前から探究に力を入れてきた。興味があることを突き詰める方法から始める。「やりたいことに集中」が子どもを成長させるという。東京学芸大学附属大泉小学校では異学年交流がある。大切にしているキーワードが概念的理解(一般化)をつくり出す。

キーワード
iPadMagicAl Passさいたま市(埼玉)国際バカロレア埼玉県立開智小学校情報通信技術文部科学省文部科学省 IB教育推進コンソーシアム ホームページ東京学芸大学附属大泉小学校東日本大震災桐蔭学園小学校横浜市(神奈川)練馬区(東京)
配信情報

配信オリジナルコンテンツはテレ東BIZで続々配信!

キーワード
テレ東BIZ
「探究学習」小学校 桐蔭学園 開智 学芸大付属大泉 小学校オタク 「ICTで非認知能力アップ」「異学年&パーソナル」「概念的理解を追求」

教師のうんちく。明治の文豪とかは教師をやってる人が多かった。最たる人は夏目漱石。実は、中学校で教えてた時に校長先生より給料が良かったという。

キーワード
坊っちゃん夏目漱石旧制松山中学校

東京学芸大学附属大泉小学校が探究学習で目指す概念的理解とは。今村さんは、PKってこうしたらいいという理解が他の場面にも行きていくことが概念的理解で、他の場面にも転移するものを生み出すことを目指している。サッカーのあそこでやったことがここでも生きるんじゃないかということができれば、初めてのスポーツであっても上達が早かったりなにかの課題解決が早くなるという。自分たちが培ってきたものの中で、これ使えるんじゃないかなどとどんどんトライできる子たちになってほしいという。

キーワード
東京学芸大学附属大泉小学校
(お知らせ)
配信情報

テレ東BIZでは、オリジナルコンテンツ「教員のスキルアップ法」編配信予定。

キーワード
テレ東BIZ
(円卓コンフィデンシャル)
「探究学習」小学校 桐蔭学園 開智 学芸大付属大泉 小学校オタク 「ICTで非認知能力アップ」「異学年&パーソナル」「概念的理解を追求」

石故さんは「私たちこそこれから先の世の中をどう生きるのが適切なのか、どんな子どもになったらいいのかを今まさに探求しているところ。子どもたちがこれから先の世の中をいい方向に持ってってくれるだろうと信じて、それをどうやったらサポートできるかなとお互い一生懸命考えてそれぞれのアプローチの仕方をしてる」などと話した。探究学習というテーマについて、横山さんは「実際保護者は殆どの方が理解できてなかったと思うが、これだけ深くご説明いただいて非常に良かった」などと話した。

配信情報

まだまだ続く白熱トークはテレ東BIZで配信予定。

キーワード
TVerテレ東BIZ
(エンディング)
エンディング

児島さんが最近印象に残った回は「詐欺の回」で、来てた方ですら騙された過去があるというのは衝撃的だったという。伊沢さんは、経済誌の編集長が4人揃ったなどと話した。

次回予告

次回の円卓コンフィデンシャルの番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.