- 出演者
- 出川哲朗 ホラン千秋 長嶋一茂
タカラスタンダードのホーローシステムキッチン「トレーシア」を紹介。お手入れが簡単のあホーロー素材を使用している。
出川一茂ホラン☆フシギの会の次回予告。
1976年創業の魚卵専門店「田所食品」は魚卵を使ったパスタを提供。提供時間の早さの秘密は生麺を使い茹で時間を短縮していること。
- キーワード
- 田所食品築地(東京)魚卵屋のたらこパスタ
「つきぢ松露」は秘伝のダシを使っただし巻き玉子を気軽に食べられるように串に刺して提供。元々はお寿司屋だったが戦後の食糧難で魚介が手に入りづらくなり店先で玉子焼きを焼いていたのが評判で専門店に。厨房では形にムラが出ないようにベルトコンベアーを使用している。玉子焼作り見学ツアーは外国人観光客に大人気。
築地魚河岸は築地で働く料理人たちが仕入れに困らぬようつくられた施設。穴子専門店「つきじ山五商店」は出来立ての「煮穴子」が人気。問題「穴子をさばく時関東では背中から開くが関西ではお腹から開く理由とは?」、正解は「腹を割って話す商人文化だから」。
創業675年「塩瀬総本家」は室町時代から続く和菓子の名店。第34代当主の川島さんは100歳。「塩瀬総本家」の創始者・林浄因は室町時代に中国からやって来た僧侶。当時饅頭は甘くない食べ物だったが、甘葛煎を使って甘い饅頭を初めて作った。江戸時代には名物番付けで1位を獲得。現在も当時の製法を守りやまと芋を使用している。問題「塩瀬総本家の会長が饅頭好きが高じて店内につくったある物とは?」と出題。
出川一茂ホラン☆フシギの会の次回予告。
築地本願寺は仏教発祥の地インドを参考に建立。本堂の中は当時としては画期的だった土足OK、椅子席などがある。さらに気軽にお坊さんと話せる相談ブースも設けられている。問題「人と人との縁を大切にしたいという思いから築地本願寺が始めたサービスとは?」、正解は「結婚相談サービス」。
「築地銀だこ」は創業者の地元・群馬県が発祥。2017年、創業20周年の節目に築地に本店を移転。本店では築地から仕入れた削り立てのかつお節を目の前でトッピングするサービスがある。
上野恩賜公園は1873年開園の日本最古の公園。上野大仏は全国でも珍しい顔だけの大仏。
出川一茂ホラン☆フシギの会の次回予告。
上野恩賜公園は1873年開園の日本最古の公園。上野大仏は全国でも珍しい顔だけの大仏。元々は高さ6mの普通の大仏だったが大火事などの被害に遭い頭部だけが落ちてしまった。また太平洋戦争の時に体は金属資源として国に持っていかれた。問題「何度も頭が落ち今では顔しかない上野大仏にお参りする人の目的とは?」と出題。
出川一茂ホラン☆フシギの会の次回予告。
不忍池の名前の由来は池で陰になる物がなくよく見えること。江戸時代は逢引の場所だった。明治時代には広い外周を利用して競馬を行っていた。
東京大学の予備教育機関に在学していた正岡子規はベースボールに熱中していたという。さらに野球用語を翻訳し打者、走者などは正岡子規が訳した言葉。正岡子規はペンネームとして野球と書くこともあった。読み方は「の・ぼうる」。
「上野動物園」は約300種類・約3000点の動物を展示。今年で開園142年を迎えた日本初の動物園。パンダのもりは中国・四川省の自然を再現した屋外ゾーンとガラス越しに観覧できる屋外ゾーンからなる人気エリア。問題「上野動物園でパンダを見る時ファンの間で守られている暗黙のルールとは?」と出題。