2025年7月19日放送 18:30 - 20:54 テレビ東京

出川哲朗の充電させてもらえませんか?
【初登場!サーヤと箱根⇒熱海&特別編SP】

出演者
出川哲朗 丸山桂里奈 サーヤ(ラランド) 
(オープニング)
今回の見どころ

今回は「箱根だ!熱海だ!伊豆半島の旅」。

キーワード
伊豆半島熱海(静岡)箱根(神奈川)
オープニング

オープニング映像。

(箱根だ!熱海だ!伊豆半島の旅)
楽しすぎるよ!伊豆箱根!芦ノ湖の九頭龍神社から“小田原”を通って熱海へGO!ですが初登場のラランド・サーヤがパワー全開で哲朗もタジタジだぁ!ヤバいよ2SP

芦ノ湖の船上でオープニング。九頭龍神社の本殿に参拝してからバイクで出発した。途中でゲストのサーヤが合流した。サーヤはM-1準決勝まで行ったアマチュア時代に九頭龍神社に行ったことがあったと話した。今回のゴールは土肥金山の山神社。

キーワード
M-1グランプリニシダホタルイカ九頭龍神社仙石原すすき草原土肥金山大涌谷富士山小田原(神奈川)山神社箱根園箱根町(神奈川)芦ノ湖静岡県
辻国豆ふ店

大平台温泉までやってきた。箱根山の中腹にある温泉街で、昭和24年に地元の有志たちが温泉を掘り当てた。九頭龍神社から20キロ、箱根町の「辻国豆ふ店」に立ち寄った。豆腐サーターアンダギー黒糖ミルクとおぼろ豆腐、ムースの抹茶豆腐を味わった。

キーワード
あんじゅ 花菜おぼろ豆腐ネコ九頭龍神社大平台温泉大平台(神奈川)居酒屋てっちゃん抹茶豆腐(ムース)箱根山豆腐サーターアンダギー黒糖ミルク辻国豆ふ店
さかな食堂

九頭龍神社から29キロ。小田原漁港にやってきた。小田原おさかな通りは小田原漁港に隣接するグルメスポットで、約30軒の飲食店が並ぶ。地魚がビュッフェスタイルで楽しめる「海鮮ビュッフェ ほうじょう」を訪れ、海鮮ビュッフェを味わった。ほぼフルまで充電させてもらった。

キーワード
アジイワシサーモン九頭龍神社全種ビュッフェ小田原おさかな通り小田原さかなセンター小田原漁港小田原(神奈川)海鮮ビュッフェ ほうじょう湯本(神奈川)相模湾箱根登山鉄道
河原町

九頭龍神社から40キロ。岩海水浴場を過ぎたところで出川の充電がきれた。サーヤは1人で民家の住人に交渉し、充電させてもらえることになった。

キーワード
たこ八郎九頭龍神社岩海水浴場河原町(神奈川)湯河原(神奈川)熱海(静岡)真鶴町(神奈川)
イワオ理容室

民家で充電させてもらってから出発し、熱海市に入った。九頭龍神社から50キロで出川の充電がきれ、イワオ理容室で充電させてもらった。87歳の主人は今でも指名があればカットしているという。出川とサーヤはお礼に奥さんの肩をマッサージした。

キーワード
イワオ理容室レストラン スコット 本店三島由紀夫九頭龍神社來宮神社寺門ジモン熱海市(静岡)
来宮神社

九頭龍神社から52キロ。熱海のパワースポット來宮神社を参拝した。創建710年で、来福・縁起の神として信仰されている。心中でお願い事をすると叶うと言われている大楠に案内してもらった。幹周りは約24mで、環境省が全国2位の巨樹に認定した。

キーワード
九頭龍神社來宮神社大楠熱海市(静岡)環境省
レストラン スコット 本店

九頭龍神社から51キロ。熱海市の「レストラン スコット 本店」に立ち寄った。昭和21年創業で、志賀直哉のほか森村誠一や橋田壽賀子などの文筆家に愛された店。名物のビーフシチューを味わっている間、充電させてもらった。

キーワード
ビーフシチューレストラン スコット 本店三島由紀夫九頭龍神社函南(静岡)志賀直哉森村誠一橋田壽賀子熱海市(静岡)谷崎潤一郎長嶋一茂
伊豆畑毛温泉 大仙家

九頭龍神社から69キロ。「伊豆畑毛温泉 大仙家」に到着し、出川は温泉を堪能した。1泊し、サーヤはここで離脱した。諸事情により放送はここまでとなった。続いては三浦半島を電動キックボードで旅した回を放送する。

キーワード
三浦半島九頭龍神社伊豆畑毛温泉 大仙家函南町(神奈川)国民保養温泉地環境庁畑毛温泉
(電動キックボードの旅)
絶景の”三浦半島”をチョット”電動キックボード”で! 浦賀から三浦海岸&城ヶ島! 目指すは“三浦のハワイ”の絶景夕日なんですが!初のキックボードに哲朗もドッキドキでヤバいよ2SP

電動キックボードで浦賀から、三浦半島のハワイといわれる荒井浜海岸を目指す。出川は浦賀の渡し船で東渡船場から西渡船場に移動し、丸山桂里奈と合流した。

キーワード
ハワイ(アメリカ)三浦半島東渡船場浦賀渡船浦賀(神奈川)荒井浜海岸西渡船場
インドレストラン カフェ カリカ

インドレストランカフェ「カリカ」を訪れ、マンゴーラッシーとインドカレーのスペシャルランチを味わった。

キーワード
インドレストランカフェ カリカスペシャルランチドン・キホーテマンゴーラッシー三浦半島横須賀市(神奈川)荒井浜海岸
ホーストレッキングファーム三浦海岸

荒井浜海岸まで16キロ。ホーストレッキングファーム三浦海岸で、乗馬を体験。三浦海岸でウマに乗りながら海に入った。

キーワード
インディ・ジョーンズウマホーストレッキングファーム三浦海岸三浦市(神奈川)三浦海岸荒井浜海岸

出川乗馬を楽しんでいる間、電動キックボードは4時間でほぼフル充電となった。

キーワード
ホーストレッキングファーム三浦海岸
beachend cafe

出川はかき氷を求めて「beachend cafe」を訪れたが、販売していなかった。オーナーからヨーグルトアイスをもらった。

キーワード
BEACHEND CAFE三浦海岸荒井浜海岸
珈琲とかき氷のお店 きまぐれ屋

荒井浜海岸まで13キロ。「台湾まぜそばとかき氷 こぶたとカモメ」を訪れた。土日限定で食べられるかき氷は自家製シロップが人気。いちご生みるくなどのかき氷を味わった。

キーワード
いちご生みるくチーズとはちみつと無花果 生みるく三浦市(神奈川)台湾まぜそばとかき氷 こぶたとカモメ荒井浜海岸
梅一

三浦霊園やスイカ畑を通過し、城ヶ島大橋に到着した。城ヶ島は詩人 北原白秋も愛したロマンの島で、今は猫島として注目されている。ミシュラン・グリーンガイド2つ星で、穴から見る日の出は絶景。10年前に出川が訪れたという「梅一」を訪れ、店主に挨拶した。

キーワード
スイカミシュラン・グリーンガイド・ジャパン三浦霊園伊豆大島北原白秋城ヶ島城ヶ島大橋城ヶ島灯台岩堂山梅一荒井浜海岸
城ヶ島渡船

出川は城ヶ島渡船を利用した。

キーワード
城ヶ島渡船 白秋松崎しげる
中華料理 牡丹

城ヶ島渡船で三崎港に到着。「中華料理 牡丹」を訪れ、一番人気のジャンボ焼売や五目うま煮つゆそばを味わった。店主は昔横浜にいて、中華街にある一楽のシュウマイが大きかったと話した。

キーワード
カフェ せんけんニコニコ食堂マグロ一楽三崎港三崎港産直センターうらり三崎館本店三崎(神奈川)五目うま煮つゆそば城ヶ島城ヶ島渡船「さんしろ」更生堂薬局横浜中華街横浜(神奈川)焼売牡丹荒井浜海岸
TVer U-NEXT

TVer、U-NEXTを案内。

キーワード
TVerU-NEXT
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.