- 出演者
- 薬丸裕英 峰竜太 山田五郎 井ノ原快彦 片渕茜 渡辺正行(コント赤信号) 井上順 高橋海人(King & Prince) サーヤ(ラランド)
オープニング映像。
20位はネオ酒場。Mikkeller Tokyo、Loop the Loop、スタンドうみねこSiB100などを紹介。KAMERAは2021年にオープンした。大人気は平日も予約で満席という。
19位はホテルインディゴ 東京渋谷。レストランGallery 11ではアート作品が数多く並ぶ。アフタヌーンティーが人気という。
18位:焼肉ホルモン新井屋。代表の新井さんが修行先から受け継いだのは面脂。希少なタン元からさらに部位を厳選している。
16位:ご近所づきあい。百軒店の一軒家に住む皆川さんと百軒店でホテルを経営していた水島さんは毎日街のパトロールをしている。毎日ように寄るのがワインバルRough。オーナーシェフの小笠原さんは2人の依頼で街の花壇に水やりをしている。
渋谷で生まれ育った井上順は、「大人になって百軒店の魅力がわかるようになってきた」と話す。高橋海人は「ドラマの撮影で行った」などと話した。渋谷に事務所があるサーヤは「遊び場が現在進行系で百軒店」と明かした。
15位は「坂」。渋谷出身の写真家の佐藤豊さんは、百軒店には興味深い坂がたくさんあると言い、「ねこ道」と呼んでいる細い路地を案内した。道玄坂の拡幅工事によって崖が削られて狭くなった道で、崖の名残が見られるという。さらに、佐藤さんが愛するのは階段になっている坂。踏面が広く蹴上げが浅い階段は、丸山花街の入口にあったためで、その名残だという。
渋谷 百軒店 BEST20の13位は、道玄坂通。2023年東急百貨店本店が再開発のため営業終了。その近くに去年、道玄坂通という複合施設が誕生した。注目の一軒が日本初上陸のLil Woody’s Shibuyaというアメリカ・シアトルにお店を構える人気バーガーショップ。THE TROTTERというバーガーが新感覚のグルメバーガーで人気。ローマが本店のGiolitti 道玄坂通も道玄坂通にオープン。オススメはTRIPLE。こちらのジェラートは「ローマの休日」でオードリー・ヘップバーン演じるアン王女が頬張っていたもの。
渋谷 百軒店 BEST20の12位は、やなぎや。店の半分がたばこやで、もう半分がカレー屋さん。看板メニューはビーフステーキを乗せたステーキカレー。
渋谷 百軒店 BEST20の11位は、都路ビル。4フロアにスナックやBARなどが24軒。花水木のママのアッコチャンの十八番はあの人のモノマネ。4階のゲイバーのごましおのむつみママは元プロの歌手でお客さんのボイストレーニングをしたりしている。食べ物や こしのの女将は佐賀県有田町出身の越野美喜子さん。人気メニューの一つが、日本産大美肌の湯の嬉野温泉 湯豆腐。サーヤは、スナックビルの最上は老舗だけどお客さんは20代が多いといい、なぜか最上のお酒は悪酔いしないと話していた。井上順は、1人で行っても実家に戻ったような空気があるのが百軒店の店、などと語っていた。
渋谷 百軒店 BEST20の10位は、百軒店でしっぽり。2016年OPENの小料理 百けんの女将・松崎友江さんは、のんべえさんの気持ちがよくわかっている。百けん餃子はビールと最高の組み合わせ。自家製炙りしめ鯖は日本酒をちびちびやりながら食べられる。去年リニューアルした酒処 萬斎は、かつて名物スナック ながさきがあったが、壁紙、棚、ライトなどを引き継いでいる。カウンターにはおばんざいがならぶ。さらにこの時期はおでん出汁割が人気。2013年にオープンした「立ち呑み なぎ」は福島の地酒にこだわったお店でぶりしゃぶも味わえる。近所のMikkeller Tokyoのスタッフには限定で定食をサービスしていた。
渋谷 百軒店 BEST20の9位は、恋文横丁此処にありき。文化村通り沿いにひっそり立つ記念碑には「恋文横丁此処にありき」と記されている。恋文横丁は、渋谷最大の闇市の道玄坂百貨街にあった横丁。日本人女性が米兵に宛てた恋文を翻訳し代筆する手紙の代筆屋があったという。山田五郎は、あの頃の渋谷を歩くと戦争に負けた国だなと子供心に思ったという。
渋谷 百軒店 BEST20の8位は、百軒店中通り。喜楽 二代目の林茂夫さんは、百軒店の奥には映画館が3軒あったと話していた。3つの映画館が集まり界隈屈指の繁華街だったが、その中の一軒が大人の映画館だったといい、井上順は、それが大人の映画のポスターが見たくて遠回りしていたと話した。EBIZOはロブスターとシャンパンを楽しめるお店。店内の生簀にいるロブスターを豪快にローストした一品は濃厚な旨味を味わえる。四季の串揚げ 串徳は、昭和53年創業の串揚げ店。店主の三串健さんは、名前を言ったら芸名でしょと言われるけど芸名じゃないと話していた。串揚げは定番のものから、季節限定の品まで。名物は豚の生姜焼きからヒントを得た豚バラ巻き。シメにオススメなのがばなな揚げ。GOOD WOOD TERRACEは、ジャマイカ料理専門店。店主の後藤誠さんは、2015年の世界陸上の北京大会では、ジャマイカチームのフードコーディネートも務めた際に貰ったというサインを紹介した。ボルトのサインはもらえなかったというが、ちゃんとボルトも食べてたとよ言われたという。人気はジャマイカのソウルフード・ジャークチキン。
渋谷 百軒店 BEST20の7位は、道頓堀劇場。昭和45年創業の23区に5つしかないストリップ劇場で、この劇場にゆかりがあるのがコント赤信号の渡辺正行。渡辺正行はストリップ劇場で合間にコントがあったといい、下積み時代に道頓堀劇場に出演していた。しかしコントは全く受けなかったという。井上順は前はよく通ったりするが、中には入ったことはないといい、お客さんとしては行ったことがないという。
髙橋海人が主演を務める95の番組宣伝をした。
渋谷 百軒店 BEST20の6位は、KINOHAUS。2階は定期的にコントライブを開催しているユーロライブ。さらに渋谷らくごという落語会も開催している。さよならマエストロの出演でも話題になった三代目 柳亭小痴楽も登場。小痴楽にとって、渋谷らくごとは「冒険する場所」だといい、若手が羽を伸ばせる、師匠方にいい意味で喧嘩を売れるというか、渋谷らくごの出番が一番緊張する、などと語っていた。