2025年5月3日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京

出没!アド街ック天国
【吉祥寺】北口エリアは魅力満載☆GW中の街歩きに最適♪

出演者
薬丸裕英 峰竜太 山田五郎 井ノ原快彦 中原みなみ マギー トリンドル玲奈 
吉祥寺 北口 BEST20
5位 武蔵野八幡宮

第5位「武蔵野八幡宮」。のちに征夷大将軍となる坂上田村麻呂が創建したと伝わっている。

キーワード
吉祥寺(東京)坂上田村麻呂武蔵野八幡宮
4位 中道通り

第4位「中道通り」。個性的な店が多い中道通りで「ジョヴァンニ」は店主がイタリアで直接仕入れをする西洋の文房具専門店である。ルネサンス期のシーリングスタンプのレプリカなどこだわりの品に出会える。2023年に移転してきたのが「とにかくうさぎが好き」でうさぎ雑貨の専門店となっている。そして2023年にオープンした本屋「街々書林」は旅行作家でもある店主がセレクトした旅の本の専門店である。その店の上のほうには吉祥寺の街並みの風景が描かれていた。

キーワード
とにかくうさぎが好きジョヴァンニジョヴァンニオリジナル ルネサンス シーリングスタンプ吉祥寺(東京)街々書林
吉祥寺 北口百景

吉祥寺北口百景の映像が流れた。「アトリエ ニキティキ 店頭の熊」についてスタジオで話していった。

キーワード
あの街この街アトリエ ニキティキ 吉祥寺店吉祥寺(東京)
3位 カフェ巡り

東急裏で2020年にオープンし、今や吉祥寺を代表する人気カフェの1つとなったのが「コマグラカフェ」である。名物は「黒いチーズケーキ」でブラックカカオが入った斬新なチーズケーキとなっている。吉祥寺北口だけでカフェは40軒以上あるためカフェのはしごも吉祥寺の楽しみの1つとなっている。第3位「カフェ巡り」。中道通りにある「LIGHT UP COFFEE」は浅煎りのスペシャルティーコーヒーがこだわりである。こちらで人気なのが3種のコーヒーの飲み比べ。産地ごとの豆の風味の違いを手軽に楽しめる。暑くなるこれからの時期にぴったりなのが「エスプレッソみかんソーダ」で柑橘の酸味とコーヒーの風味がマッチした爽やかな一杯である。

キーワード
3種類のコーヒー飲み比べセットCapoon抹茶製造所LIGHT UP COFFEEエスプレッソみかんソーダコマグラカフェ吉祥寺(東京)黒いチーズケーキ
2位 ハーモニカ横丁

狭い間口の店がずらりと並ぶ様がハーモニカの吹き口に似ていることからその名がついたと言われている。第2位「ハーモニカ横丁」。入り組んだ細い路地に100軒近くの店が立ち並んでいる。中でも最も間口が狭いと言われるのが「MIDORIYA」。その広さはたったの2.5畳。しかしピーク時に入っていたのは14人となっていた。そして開店前から行列のできる酒場が「ささの葉」である。名物は旬の刺身盛りでこの日は7種類もの海鮮が盛られていた。

キーワード
MIDORIYAささの葉ハーモニカ横丁吉祥寺(東京)
1位 ダイヤ街&サンロード商店街

吉祥寺北口のメインストリートといえる2つのアーケード商店街。第1位「ダイヤ街&サンロード商店街」。ダイヤ街の名物といえば「吉祥寺 さとう」のメンチカツである。そしてまだ店も空いていない朝8時のダイヤ街で行列を作るのがさとうの隣にある「小ざさ」。お目当ては1日150本だけ作られる羊羹である。サンロード商店街で吉祥寺ビギナーにおすすめなのが吉祥寺まち案内所。ただの観光案内ではなく生活の困り事にも対応している。気遣いがすごいが実はボランティアであるという。

キーワード
サンロード商店街ダイヤ街元祖丸メンチカツ吉祥寺さとう吉祥寺まち案内所吉祥寺(東京)小ざさ羊羹
(エンディング)
次回予告

「出没!アド街ック天国」の次回予告。

配信情報

この番組をTVer、U-NEXTで配信中。

キーワード
TVerU-NEXT
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.