2025年6月24日放送 17:00 - 18:00 NHK総合

午後LIVE ニュースーン
5時台「麻婆豆腐」にちょい足し&陳建民さんのレシピ

出演者
相澤祐子 合原明子 池田伸子 伊藤海彦 志賀隼哉 斎藤希実子 
(ニュース)
停戦合意の発表受け 日本では株価などに動き

日経平均株価は中東情勢への警戒感が和らいだことで一時600円 以上値上がりしたが、終値はきのうより436円47銭高い3万8790円56銭だった。市場関係者は停戦がどれだけ続くか不透明な中で、一方的に株価が上昇する展開にはならなかったと話している。東京市場の中東産の原油先物価格はことし11月もので一時1キロリットルあたり5万8050円ときのうの終値比12%下落した。経団連の筒井会長はどのように推移していくのか注視していかなけばならない、林官房長官はあらゆる外交的努力を引き続き行っていくとした。

キーワード
日本経済団体連合会日経平均株価東京証券取引所林芳正筒井義信
月面着陸に失敗 船の高度測定センサー 想定通りに作動せず

6月、東京のベンチャー企業ispaceが開発した月着陸船は月面着陸に失敗し、企業はきょう失敗の原因を説明した。レーザーレンジファインダーと呼ばれる高度測定センサーが想定どおりに作動せず、着陸に向けた十分な減速ができなかったとした。センサーは高度約3キロまでに測定を始める計画だったが、高度1キロ以下まで近づいてから測定を開始していて、急激に減速したものの間に合わず月面に衝突したという。今後、JAXAなど技術的な支援を受け、センサーを選ぶ際の基準などを見直すという。

キーワード
ispace宇宙航空研究開発機構袴田武史
韓国から返還の仏像 長崎 津島 仏像3Dデータ提供へ

13年前に長崎県津島市の観音寺から盗まれ韓国で見つかった観世音菩薩坐像は、韓国での裁判で観音寺に所有権が認められ先月、対馬に戻った。韓国の浮石寺から複製をつくりたいとの要望があり、仏像の3DOPEデータ提供が決まった。今月、専門の機器を使って計測する予定。

キーワード
対馬(長崎)浮石寺観世音菩薩坐像観音寺韓国
お天気マルシェ
気象情報

全国の気象情報、台風2号の動きを伝えた。

キーワード
台風2号
トクシュ~ン
好きな辛い料理 1位は?

あるSNSのアンケートでは好きな辛い料理1位は71.8%で麻婆豆腐。麻婆豆腐専門店は大人気となってい、辛さが選べる店もある。1960年代に日本に麻婆豆腐を広めたのは中国・四川出身の陳建民。レトルトの売り上げも好調、アレンジレシピを紹介する。

キーワード
四川省(中国)陳建民麻婆豆腐
新たな世界へ!麻婆豆腐/陳建民の麻婆豆腐 レシピはこちら

番組では4店舗ほどを取材したが、うち3店舗はこの1~2年でオープンしていた。伊藤アナウンサーによると、NHK近くに麻婆豆腐の専門店があるが、かなり混雑しているという。岩間一弘教授によると、内陸にある四川省では塩が入手しにくく、山椒・唐辛子を使った料理が発展。1800年代、麻婆豆腐が生まれたという。1960年代、日本に広めたのが四川省出身の陳建民氏。

キーワード
四川省(中国)岩間一弘慶應義塾大学陳建民
日本に広めた麻婆豆腐 再現!陳建民のレシピ

東京・千代田区には陳建民氏が創業した中華料理店があり、現在は孫で3代目の陳建太郎さんが腕を振るう。今回、祖父のレシピを再現してくれた。甜麺醤の代わりに八丁味噌を使ったといい、醤油と砂糖を加えて渋みを和らげていた。陳建民氏は日本人が食べやすい味付けを目指していたという。

キーワード
千代田区(東京)甜麺醤陳健一陳建民麻婆豆腐
陳建民の麻婆豆腐 レシピはこちら/新たな地平へ麻婆豆腐

スタジオには陳建民氏の麻婆豆腐が用意され、伊藤海彦アナウンサーらが実食した。陳建太郎氏の店で料理長を務める田中良司氏は若手の頃、陳建民氏の隣でまかないを作る機会があったが緊張でよく覚えていないという。また、陳氏が広めた料理には麻婆豆腐のほか、回鍋肉、担々麺もある。

キーワード
回鍋肉担々麺陳建太郎陳建民陳建民の麻婆豆腐
アレンジで多彩に!レトルト麻婆豆腐

1971年、レトルトの麻婆豆腐が発売された。認知度が低かったため、社員が団地で実演販売したり、スーパーで試食して貰うなどした。開発チームを統率する森本光さんは酸味が加わることで味に奥行きが出ると、トマトをオススメした。トマトに含まれるグルタミン酸、ひき肉のイノシン酸が合わさり、いっそう美味しくなるという。宮崎善弥さんは豆乳に麻婆豆腐の素を加え、電子レンジで加熱した後に冷ましたうどんにたっぷりかけた。

キーワード
イノシン酸グルタミン酸トマトトマト麻婆豆腐冷やし麻婆豆乳麺麻婆豆腐

麻婆カレー、麻婆炒飯などアレンジレシピを紹介した。

キーワード
麻婆カレー麻婆炒飯
おまかせリポート
真っ赤な具材のおにぎり 町の名産品の正体は!?

長野・富士見町からリポート。おにぎりに使われていた具材はルバーブだった。斎藤アナがルバーブの収穫に挑戦し、試食した。生産者の原田さんは、最初は100本から始めたが現在は3500本ほど植え付けをしていて、今後も増やしていきたいなどと話した。スタジオの池田アナらもルバーブを試食。「甘酸っぱい」などとコメントした。

キーワード
おにぎりルバーブ富士見町(長野)
(エンディング)
ニュースーンへの質問・感想は?/募集テーマ 私の”ちょい足し”

番組に寄せられたお便りを紹介。麻婆豆腐にパイナップルをちょい足しすると美味しいなどの意見が寄せられた。

キーワード
パイナップル味噌汁麻婆豆腐
(気象情報)
気象情報

関東甲信越の気象情報を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.