2025年8月20日放送 15:10 - 16:00 NHK総合

午後LIVE ニュースーン
3時台 韓国イ・ジェミョン大統領の外交政策は

出演者
池田伸子 伊藤海彦 志賀隼哉 田中美都 
(オープニング)
オープニング

オープニングが流れた。

オープニングトーク

オープニングの挨拶をした。ウィークリーキャスターは高野洋さんと紹介した。頂いたメールを紹介した。「横浜対県岐阜商業の大興奮だった」などと読み上げた。

キーワード
午後LIVE ニュースーン X岐阜県岐阜県立岐阜商業高等学校横浜中学校・高等学校神奈川県第107回全国高等学校野球選手権大会鹿児島県
(ニュース)
危険な暑さ 熱中症に注意

気象庁によると、今日も東日本~西日本を中心に高気圧に覆われて晴れ、気温が上がっている。熱中症の危険性が極めて高くなるとして、関東~九州にかけての19都府県に熱中症警戒アラートが発表されている。甲府駅前から中継。猛烈な暑さが続いており、志賀アナの額に汗が確認できた。昼過ぎには駅前の水場でハトが水浴びする様子も見られた。更にミストシャワーが出るところにはカラスが止まっていた。この時間は日が陰り暑さはマシだが、日差しが強いとのこと。駅前のベンチも触ると熱いほど。ベンチ前にはミストシャワーが出て涼めるようになっているものの利用者はいない。街の人に話を聞くと、登山帰りの女性は山頂15℃前後くらいで降りてきた時のギャップに驚いたという。体調が悪くなったらすぐに休んで無理をしないようにと呼びかけた。

キーワード
カラスハト北岳気象庁熱中症熱中症警戒アラート甲府駅甲府(山梨)
きょうのメニュー

韓国 イ・ジェミョン政権外交政策はなどとラインナップを紹介した。

キーワード
南大東島笹森恵子
募集テーマ 近況を教えてください!

今日の募集テーマは「近況を教えてください」。高野さんは「恒例の七夕祭りがあって出かけた」、池田さんは「子どもが初めて画鋲を踏んだ」などと話した。

キーワード
お盆日本放送協会週刊情報チャージ!チルシル阿佐ヶ谷(東京)
「非常戒厳」で批判高まった韓国軍/イ・ジェミョン政権 急がれる韓国軍の立て直し/イ・ジェミョン政権の“悲願”/韓国軍強化 懸念は急激な少子化/高まる北朝鮮の脅威

神戸大学・木村教授は「問題は軍ではなく大統領制。韓国は大統領に権限が集中し、「非常戒厳」では大統領の一存で軍を動かせてしまった。事前に軍内部での意思統一が必要で閣議での議論をきっちりすべき」と指摘。イ・ジェミョン大統領は軍出身者が務めるのが通例だった国防相に国会議員だったアン・ギュベク氏を指名。文民の登用は64年ぶり。軍の改革を進める狙いがあるとみられている。軍に対する捜査も進められている。北朝鮮は去年10月に韓国の無人機が領空侵犯したと主張した。墜落した韓国の無人機だとして公表した写真の機体は韓国軍が公開していた偵察用無人機に似ている。イ大統領が任命した特別検察官はユン政権が「非常戒厳」の大義名分つくるために北朝鮮との武力衝突を誘発しようとした疑いで軍司令部を捜索するなど全容解明に乗り出している。イ政権が軍の立て直しを行う背景の一つに悲願の実現がある。それが「戦時作戦統制権」の移管。有事の際に韓国軍の作戦を指揮する権限は在韓米軍の司令官に委ねられている。この権限の韓国側への移管というのは自主国防を掲げてきた歴代の革新政権の言わば悲願。ノ・ムヒョン政権下(2007年)に米韓両国が合意も実現せず。理由はアメリカが条件とする韓国軍の能力向上が”道半ば”と判断されているため。イ政権は任期中の実現を目指して軍事力強化を進める構え。韓国では日本を上回るスピードで少子高齢化が進んでいる。現在5000万人余の人口は50年後に約30%減少へ。これに伴い韓国軍は50万人体制の維持が難しくなると考えている。これを見据えて韓国軍は北朝鮮との軍事境界線で新たな警戒システムの試験運用開始。ロボットカメラ・特殊レーダーを導入し収集したデータをAIで解析。現在、軍事境界線付近の警戒には兵力全体の2割に当たる約10万人が当人されているが、このシステムが完成すれば警戒兵力を1/3程度に縮小可能。イ大統領は前政権下で冷え込んだ南北関係の改善に重ねて意欲を示し宥和政策を打ち出している。軍事境界線付近に設置された北朝鮮向け宣伝放送の大音量スピーカーを撤去。また、実施中の米韓合同軍事演習で野外機動訓練の半分を来月に延期。これには”北朝鮮への配慮”との見方も。キム・ヨジョン氏は「”韓国は敵だ”という認識に変わりはない。韓国と向き合うことも議論する問題もない」と対話を拒否する姿勢を表明した。一方でトランプ政権へは「(朝米首脳の)個人的関係は悪くない。核を保有する2つの国家が対決へと進むことは互いのためにならない」と対話の可能性にも言及。これは韓国を排除して米国と対話する「通米封南」と呼ばれる北朝鮮の”常套手段”の1つ。イ政権は南北間の意思疎通を再開して朝鮮半島の緊張緩和を進めたい考えだが、前政権と同様に日米韓3か国の連携を重視する方針であり、23日日本、25日米国と立て続けに首脳会談を行う予定。

キーワード
アン・ギュベクイ・ジェミョンキム・ヨジョン人工知能北朝鮮大韓民国国軍木村幹神戸大学非常戒厳韓国
蔵出しセレクション
被爆者・平和運動家 笹森恵子

被爆者・平和運動家 笹森恵子は13歳のときに広島で被爆のちにアメリカにわたり体験を語って核兵器廃絶を訴えた。昭和7年広島で生まれ昭和20年広島女子商業学校に進学。8月6日広島へ原子爆弾が投下された。被爆の数日後両親に連れられ家に戻り顔などに大やけどを負った。昭和28年牧師からアメリカ人を紹介され昭和30年手術のためアメリカへ出発した。1年半にわたり皮膚の移植手術を受け口や手の機能が回復した。その後看護助手として病院で働き始めた。また、シンポジウムなどに参加し核兵器廃絶を訴えた。

キーワード
NHKスペシャルNHK週間ニュースお好みワイドひろしまニューメキシコ州(アメリカ)ノーマン・カズンズロスアラモス国立研究所広島平和記念資料館河崎源次郎特集ドキュメンタリー 傷痕笹森恵子谷本チサ
被爆者・平和運動家 笹森恵子さんの障害

被爆者の笹森恵子さんの生涯について向井一弘は「存命の被爆者の方が少なくなっているので、存命されている時の言葉の重みは大きい。子・孫と確実に繋いでいきたい。」などと話した。「NHK映像ファイル あの人に会いたい」は土曜5時40分から放送中。

中継 今日のおまかせ
ミッション 宇宙人と遭遇!?“1975甲府事件”その後を調査せよ!

山梨県・甲府から志賀アナが中継。きょうのおまかせ中継のお題は「宇宙人と遭遇!?1975甲府事件のその後を調査せよ!」。小江戸甲府 花小路にある飲食店2店舗に聞き込み調査を行ったが、情報は得られなかった。

キーワード
NHKホームページNHK甲府放送局X-ファイルお盆ゴールデンウィークメン・イン・ブラック小江戸甲府花小路甲府駅甲府(山梨)
旬の番組テイスティング
NHKスペシャル「エジプト悠久の王国」

きのうから放送スタートのNHKスペシャル「エジプト悠久の王国」を紹介。2夜連続放送で、古代エジプト文明の新たな謎を最新の科学調査や研究を元に探っていく。今回堺雅人がエジプトを北から南へ約1000km旅をしながらエジプトが反映した秘密を探った。きのうの放送はNHKプラスで配信中。今夜はブラックファラオの秘密に迫る。今夜の放送は7時30分から。

キーワード
NHKスペシャルNHKプラスラクダ堺雅人
(エンディング)
募集テーマ 近況を教えてください!

募集テーマ「近況を教えてください!」について視聴者の便りを紹介。「夏休みの宿題は終わったが、休み明けに行う定期テストの勉強が出来ていないので、ニュースーンを見ながら勉強を行う」、「今年4月に女の子の双子を出産。休む間もない日々だが、現在双子が同時にお昼寝中」。

キーワード
お盆静岡県
(番組宣伝)
歴史探偵

歴史探偵の番組宣伝。

放送100年 スポーツ名場面

放送100年 スポーツ名場面の番組宣伝。

LIFE!

LIFE!の番組宣伝。

新プロジェクトX〜挑戦者たち〜

新プロジェクトX〜挑戦者たち〜の番組宣伝。

突撃!カネオくん

突撃!カネオくんの番組宣伝。

ダーウィンが来た!

ダーウィンが来た!の番組宣伝。

プレミアムシネマ

プレミアムシネマの番組宣伝。

世界入りにくい居酒屋

世界入りにくい居酒屋の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.