- 出演者
- 伊藤海彦 瀬戸光 斎藤希実子
オープニング映像。
オープニングトーク。
本日の募集テーマはエアコンの思い出。熊本県のみっきーままさんは、長男が初めて留守番をしていたところ、いきなりエアコンから滝のような水が流れ、息子は驚いてお隣さんに助けを求めた思い出を紹介。
- キーワード
- 室外機
今回はことしの企業設備投資は?日本政策投資銀行が大企業の設備投資計画をまとめた調査を発表。国内企業の設備投資は景気がいいだろうと見込んで実施するため、景気を探るバロメーターとして注目している。国内の大企業が今年度計画の設備投資額は約22兆円7130億円となり、昨年度の実績にくらべ14.3パーセント上昇の見込み。分野別だと、素材は半導体むけ材料の増産、自動車はEVなどのクルマの電動化に向けと行った理由がある。非製造業では通信でAI需要の高まりでデータセンター向けの投資などがあげられる。しかし気になる動きもあり、アメリカの関税措置への対応調査では影響を調査中が39パーセント、不確実性による投資の先送りが8パーセントなどの回答があった。このような先行きが不透明な状態だと思い切った投資ができない企業も増える。海外への投資についても数パーセント増える見込みとなっている。しかしアメリカでの投資を明らかにする企業がある一方で中国での投資を減らし拠点を移そうという動きもある。
今回の旬の番組は、戦後80年ドラマ「八月の声を運ぶ男」を紹介。本木雅弘さん演じるジャーナリストは、伊藤明彦さんをモデルにしており、長崎で暮らし日本全国を渡り歩いて1000人以上の被爆者の声を録音して未来に残した。そうした中で出会ったある一人の被爆者の体験はこころを激しく揺さぶった。彼の話は多くの謎をまとっていた。実際に取材していた伊藤明彦さんは書き記すのではなく生の声を記録することにこだわった。八月の声を運ぶ男はNHK総合で13日水曜日よる10時から放送。
大河ドラマべらぼう~蔦重栄華乃夢噺~の紹介。今回は北尾政演、山東京伝を演じた古川雄大さんを紹介する。この役は女性が好きな役柄だが、昨夜の放送では人々が笑顔になる黄表紙を任されるがダメ出しをくらう。そして仲間たちとともに江戸生艶気樺焼を完成させる。昨夜の注目のシーンは、江戸生艶気樺焼を劇中で再現したシーン。古川さんは当時は楽しかったと話し、他の登場人物を他のキャストが演じるのが面白く、自身の顔もよりブサイクになるようメイクも変えたところ、周りから不思議な顔で見られ次第に恥ずかしくなったと話した。北尾政演を演じるときは、とにかく陽気でストレートであることを意識たと明かした。大河ドラマ初出演について、地元の長野県高山村では村で反響があったと話した。古川さんは今後の物語について、寛政の改革でピンチに見舞われるが、蔦重がどのように切り抜けていくのか、政演との関係性にも注目して欲しいと話した。大河ドラマべらぼうは毎週日曜よる8時より放送。
連続テレビ小説あんぱんを紹介。今回は制作統括倉崎憲チーフプロデューサーが登壇。今回注目の俳優はいせたくやさんを演じる 大森元貴さん。キャストを紹介したときは大反響で、普段朝ドラを見ない人も大森さんをきっかけに見続けている人もいる。早速いせたくやさんの登場シーンを振り返る。モデルになったいずみたくさんとは。見上げてごらん夜の星をでは、やなせさんが舞台美術、作曲がいずみたくさんが行っていた。大森さんを抜擢した理由は、倉崎さんが以前にMrs.GREENAPPLEのライブに行き、当時のライブに感動し、彼の表現をもっとみていたいと思いオファーしたと明かした。大森さんは演技のキャリアは浅いが、演技よりもいずみたくさんのリンクや大森さん自身の可能性を感じたと話した。大森さんは演技に対してもストイックで、周りの役に対しても研究をしていたと話した。現場でもアドリブをたくさん入れており、アドリブに感化されたこともあった。
- キーワード
- Mrs. GREEN APPLE大森元貴
この先の見どころについて、今週どこかでピアノを演奏するシーンがあったり、歌うシーンもあるかもと話した。先週のシーンでは嵩がのぶにプロポーズをした。北村さんはこのシーンをどのシーンよりも男らしくいたいと演じた。当初このシーンはとみこさんが自身で去っていく予定だったが、北村さんが自分から二人にして欲しいと相談があり変更。紅白シーンも短い内容だったが積み重ねてきたことを自分の言葉で足したいと相談し、彼自身の言葉がのっかっていると明かした。今井さんもこのシーンは北村さんの想いがのっかっていて心を動かされたと話した。今後の見どころは、眞栄田郷敦さん演じる手嶌治虫さん。今週どこかで登場することと、屋村さんの再開も楽しみにして欲しいと話した。倉崎さんは最後に今後ラストに向かって、どのようにアンパンマンが出来上がったのか深く掘るので最後まで楽しみにして欲しいとメッセージを送った。
方南銀座商店街より中継。本日のミッションは、商店街のガチャで出た宇宙人にあって話を聞け。先ほどガチャでベジ星人を引いたが、実際にベジ星人に登場してもらった。この地域には50年ほど住んでおり、手にはゴーヤととうもろこしを持っていた。ゴーヤは群馬産、とうもろこしは北海道産。そしてもう一回ガチャを引いて、ケイト星人のバッジが出た。ケイト星人に会うために商店街にある店にはいり、ケイト星人に出会った。この商店街には40数年住んでおり、姉といっしょに毛糸屋さんを経営している。この方南商店街では、方南銀河商店街ゲームを開催しており、マップはすごろくのようになっており、商店街の人をピックアップし星人にしたと話した。この企画は今年始まったばかりで、その他様々なイベントも行ってきた。この企画を通してお客さんにどんどん来てほしいと話した。そして実際にケイト星人の姉が編んだ毛糸の作品もみせてもらった。
視聴者からエアコンの思い出を募集。石川県のしまこさんは、自身が小学生のころ一つの部屋にしかエアコンがなく、夏の暑いころは家族みんなでその部屋で布団を並べて寝ていた。愛知県ののえるさんは、小学生だった我が家に取り付けられたのは1時間100円で稼働するエアコン。1カ月ごとに集金され、ある程度貯まると入金なしで動くようになる。
- キーワード
- 室外機