- 出演者
- 糸井羊司 赤木野々花 副島萌生 伊原弘将
秋田は無所属の現職寺田静が当選。自民は中泉松司を擁立したが及ばなかった。
山形は無所属の現職・芳賀道也が当選。2016年以降、4回連続で野党側の候補が議席を獲得している。
福島は自民の森まさこが当選。立民の石原洋三郎は僅差で及ばず。
選挙区の最新の開票状況「関東甲信越」地区。茨城は自民・上月良祐が当選。もう1つの議席をとったのは参政。桜井祥子が当選した。
栃木は自民の高橋克法が議席を守った。立民や共産などの新人をおさえた。
群馬は自民現職の清水真人が当選。自民が7回連続の議席獲得となった。
埼玉は自民・立民・国民・参政が4議席を獲得。参政は埼玉県の選挙区で初めての議席獲得となった。
千葉は国民が衆議院含め初めての議席獲得。国民・立民・自民が3議席を獲得した。
東京は7議席。自民、参政、公明、共産、立民が1議席、国民が2議席を獲得した。
立民・野田代表は記者会見で「大きく前進なかったことは分析をよくしなければいけない」とした一方、「石破政権に対して国民はNOという意思表示をしたので、ガソリン税の暫定税率の廃止などで野党連携をして早く実現していきたい」と述べた。そのうえで、自民党との大連立はありえないなどとした。
神奈川は3つの議席を自民・立民・国民が獲得。残る一つを公明と参政が争っている。
新潟は立民の現職・打越さく良が当選した。
長野は立民の現職・羽田次郎が当選。自民の藤田ひかるなど新人候補は及ばなかった。
山梨は国民・後藤斎が参議院で初の当選。自民の現職・森屋宏を破った。
参政・神谷代表は記者会見で「10議席に届くということであれば法案を提出できて、皆の期待に応えられるのでうれしい」と述べた。また、政策に反対する人たちにどう理解を求めていくか問われ「参政党は外国人を追い出そうとか差別しようということに賛同していないことを理解してほしい」などと述べた。一方、石破首相続投の意向については「代わりがいないのだと思う」などと述べた。
参議院選挙比例代表の、政党別の獲得議席数を紹介。自民・公明の過半数維持は微妙な情勢となっている。
参議院選挙比例代表の、当選者を紹介した。
全国の開票状況などはインターネットの特設サイトでも伝えている。画面右上に表示されているQRコードを案内した。
- キーワード
- NHKプラス参院選2025 特設サイト
参議院選挙で、自民・公明両党は目標としていた過半数の維持に必要な50議席を確保できるか微妙な情勢。石破首相は「比較第1党の重さを自覚しなければならない」として続投の意向を示した。与野党別の獲得議席では、与党は46議席、野党・他が72議席を獲得している。与党は非改選とあわせて121議席、野党・他は非改選とあわせて120議席となっている。これまでの各党の獲得議席は、自民は合計38議席、立民は21議席、維新は6議席、公明は8議席、国民は16議席、共産は3議席、れいわは3議席、参政は12議席、保守は2議席、みらいは1議席、無・他が8議席となっている。