2024年3月9日放送 4:20 - 5:00 NHK総合

国際報道
2024 ロシア支配下の家族助けるために

出演者
栗原望 油井秀樹 酒井美帆 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

ニュースラインナップ

「国内外で民主主義に攻撃」などニュースのラインナップ。

キーワード
ジョー・バイデンドナルド・ジョン・トランプ
(ニュース)
バイデン大統領 一般教書演説 “国内外で民主主義に攻撃”

今後1年の施政方針を示す一般教書演説の冒頭でバイデン大統領が「今夜の目的は議会を目覚めさせアメリカ国民に普通でない事を知らせる。自由と民主主義が国内と海外で同時に攻撃を受けている」などと述べている。海外での攻撃についてバイデン大統領は「ロシアのプーチンはウクライナに必要とする武器を供与すれば止められる」などと語っている。国内での攻撃についてバイデン氏は「暴徒たちは議会議事堂を襲撃しアメリカの民主主義の喉元に短剣を突き立てた。彼らは平和的な権力の移譲を阻止し民意を覆す為にやってきた」などと話している。バイデン大統領はトランプ氏の名前を1度も呼ばず「私の前任者」と呼び政治姿勢などを批判し、対決姿勢を鮮明にしたという。

キーワード
アメリカ議会上院 公聴会ウラジーミル・プーチンジョー・バイデンドナルド・ジョン・トランプ一般教書演説共和党
トランプ氏 対決姿勢鮮明に “最悪の一般教書演説”

トランプ元大統領はバイデン大統領の演説が終わった後、SNS上に自らの演説の動画を投稿。トランプ氏は「プーチンがウクライナに侵攻したのはバイデンに敬意を抱かなかった為だ」などと投稿しバイデン氏に反論。「怒りに満ち同情心に欠けた最悪の一般教書演説かも知れない」などと批判し、対決姿勢を一段と鮮明にしたという。

キーワード
ウラジーミル・プーチンジョー・バイデンドナルド・ジョン・トランプ
開発進むAI兵器 規制目指す国際会議

AI兵器の開発が各国で急速に進む中、国際社会では「LAWS=自律型致死兵器システム」が議論を呼んでいる。イスラエルの軍事企業が開発を進めている最新の無人戦闘車はAIで走行できることが特徴。このような無人兵器は次々開発されている。完全に自律した「LAWS」は“キラーロボット”とも呼ばれていて国連総会は“対応が急がれる”とする決議を採択した。国連が2026年までに法的拘束力のある規制を求める中、各国の専門家による会議でも規制に向けた強い意気込みが聞かれた。兵器の生産国であるロシアからは「LAWSの定義や規制対象をむやみに広げるべきではない」とする意見が出た。

キーワード
LAWSエルビット・システムズ YouTubeガザ(パレスチナ)ジュネーブ(スイス)ストップ・キラーロボット国際連合拓殖大学
WOW!The World
ピアニストにメダル

ベルリン在住のピアニスト、イゴール・レヴィットさんに「ブーバー/ローゼンツヴァイクメダル」が授与。8歳で露からドイツに移住。気候変動は人権保護の活動も行っており、その取組が評価された。

キーワード
イゴール・レヴィットブーバー/ローゼンツヴァイクメダルベルリン(ドイツ)
ライン川に遠隔操作の貨物船

ドイツのライン川では「オフィスで働く船長」の導入が進められている。遠隔操作でライン川の船を操縦。現在3隻が実証実験中。

キーワード
ライン川
覆面アーティスト「インベーダー」

フランスの覆面アーティスト「インベーダー」は、日本のテレビゲームをモチーフに約30年にわたって世界各地に作品を残している。作品数は4000点に。パリでは展覧会も。インベーダーは55歳のフランス人だという。

キーワード
インベーダーパリ(フランス)
(ニュース)
“ジェンダー平等”進む ニュージーランド

ニュージーランドでは女性の社会進出を後押しする政策が多数。1893年、世界で初めて女性に参政権。欧州からの入植が始まった当時は男女問わず働かねばならず、自ずと男女平等の意識が定着したという可能性も。84年には女性政策省が設立。女性がデータベースに履歴書を登録し、経験やスキルに合ったポストが空くと自動で推薦されるというサービスも。

キーワード
ウェリントン(ニュージーランド)ジャシンダ・アーダーン国際女性デー女性省
INTERNATIONAL NEWS REPORT
ウクライナ企業 復興へ 食品見本市でPR

食品見本市の「FOODEX JAPAN」に、ロシアによる軍事侵攻後初めてウクライナから13社が出店した。ひまわり油や菓子などを展示し、日本でのビジネスの拡大を目指している。

キーワード
FOODEX JAPAN 2024江東区(東京)
中国 全人代でサッカー強化議題に

中国はサッカー好きとして知られる習近平国家主席のもとでサッカー王国の実現を目指してきたが、男子代表はW杯のアジア予選で5大会続け敗退、女子代表はパリ五輪の出場を逃している。中国中央テレビによると、昨日代表チームの低迷が全人代の会議で議題に挙げられ、女子代表の前監督がレベルの高い試合経験の少なさや指導者不足などを挙げ、サッカーの強化策を求めた。

キーワード
FIFAワールドカップパリオリンピック中国中央電視台全国人民代表大会習近平
香港 国家安全条例案が審議入り

香港政府は国家の安全を脅かす行為を取り締まる独自の条例案を議会に提出し、即日審議が始まった。議会は条例案の制定を指示する親中派が議席をほぼ独占している為、早期に成立するとみられる。

アメリカ 俳優らが核兵器廃絶の公開書簡

アメリカのアカデミー賞で原爆の開発を指揮した学者を題材にした映画「オッペンハイマー」の受賞が有力視される中、ハリウッドの俳優やアーティスト達が核兵器の廃絶を訴える書簡を連盟で公開した。

キーワード
アカデミー賞オッペンハイマー
スウェーデン NATOに正式加盟

スウェーデンはNATOへの加盟手続きを終え、7日に正式加入した。世界最大の軍事同盟であるNATOは、ロシアによるウクライナの侵攻を受けて32か国の大勢へと拡大した。

キーワード
北大西洋条約機構
(経済情報)
マーケット情報

株や為替の値動きを伝えた。

キーワード
ニューヨーク株式市場日経平均株価東京株式市場
(エンディング)
エンディング

エンディングで出演者が挨拶した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.