2024年5月10日放送 4:15 - 5:00 NHK総合

国際報道
2024 太平洋島しょ国はいま(2) 深刻化する気候変動

出演者
油井秀樹 池間昌人 酒井美帆 
(オープニング)
フランスに聖火到着

パリオリンピックの聖火がフランスのマルセイユに到着した。運んだのは近代オリンピックの第一回大会で1896年に進水したフランス船。地元出身の人気歌手が聖火台へ。聖火は9日から1万人のランナーによって運ばれるという。

キーワード
パリオリンピックマルセイユ(フランス)
オープニング

オープニング映像の後、キャスター陣がオープニングの挨拶。きょう・あすは栗原キャスターに代わって、池間キャスターが担当する。

キーワード
栗原望
ニュースラインナップ

今日のニュースラインナップを紹介した。

(ニュース)
ウクライナ軍 兵士の情報センター設置

ウクライナユナイテッドニュースは、ウクライナ軍の新たな情報窓口について伝えている。兵士の情報センターは駅で募集されている職種を詳細に知ることができるという。軍関連の仕事に興味がある人のニーズに幅広く答えられるように設置し、誰でも相談可能。

キーワード
United News
BSスペシャル NHKガザ事務所 2人の取材者の葛藤

BSスペシャル NHKガザ事務所 2人の取材者の葛藤の番組宣伝。

SPOT LIGHT INTERNATIONAL
コーナーオープニング

年々深刻化する気象災害。その最前線に立たされているのが太平洋島諸国。国際社会の関心低下も懸念される中現地では何が起きているのか今日本に求められていることとは油井キャスターが現地から伝える。

キーワード
アントニオ・グテーレスウクライナサイモン・コフェツバルニューヨーク(アメリカ)フィジー国際連合国際連合本部ビル太平洋諸島フォーラム
油井キャスター現地報告 太平洋島しょ国のいま

太平洋島しょ国についてトーク。油井キャスターは「気候変動は太平洋当諸国の国々に高潮被害や洪水それに海面上昇などによる国土消失などをもたらしていると指摘されています」などと話した。

フィジー “最大の脅威” 気候変動の影響は

ヤブサニア村の川では去年から今年にかけ川岸にあった4軒の家が流されたという。近年フィジーでは大雨・洪水が激しさを増していて住宅への被害も拡大しているという。川はトゥルーバさんの家の目前まで迫っていて家族を守るため引っ越すことも考えているという。タディ村では高潮で毎月のように海水が押し寄せ住宅の床下まで水に浸かるようになった。フィジーに多額の投資をしてきた中国は気候変動の被害対策も行っているとアピールしている。その1つが菌草。中国が一帯一路の一環でアフリカ・太平洋当諸国で普及を進めている。菌草は土壌の流出を防ぐなど多くの利点がある上生態系への影響もないとしている。一方日本など西側諸国は人材育成に注力してきた。南太平洋大学では気候変動対策などに取り組むリーダーを育成している。日本政府は南太平洋大学に約30億円を支援しITや通信の整備に関わってきた。太平洋島諸国の間では支援の先行きを危惧する声が高まっているという。

キーワード
ウクライナタディ村(フィジー)ヤブサニア村(フィジー)中国南太平洋大学国際連合
“国土消失も” ツバルの危機感

ツバルは2100年には首都の95%が満潮時に海に沈むと推定している。フナフティ島では建物や道路に激しい波が押し寄せた。アンジェラさんは地面から海水が湧き出し50センチほどの高さまで水に浸かったという。アンジェラさんは「ジャガイモを育てていましたけど海水が上がってきて枯れてしまいました」などと話した。またゴミなどが混ざっているため衛生面での不安が大きいという。ツバル気象当局は被害が出る地域が拡大し頻度も増えていると話す。国土の大半が海抜2メートル以下のツバルは対策に取り組んできた。海抜6メートルの埋立地が去年完成した。長さ800メートル・幅100メートルの土地には住宅・公共施設が建設予定。UNDPが主導し国際的な基金などから約60億円の支援を受けた一大プロジェクトとなっている。国土が失われる最悪のシナリオへの備えも始まっている。去年オーストラリアとの間で協定に署名し年間最大280人を移民として受け入れてもらうことで合意となった。さらにツバル政府が開発を進めているのがメタバース内での仮想国家。ツバルの大小124の島々を再現するプロジェクトでは島の様子を3Dモデルで保存するだけではなく文化・生活も移転させるとしている。仮想空間で行政サービスや選挙の投票などを行う構想もある。また憲法も改正され「将来国土を失っても国家として存続する」と定義し直した。ツバル政府は世界で気候変動対策への機運が薄れていると危機感を示し国の存続のためあらゆる方策を検討しているとした。

キーワード
YouTubeウクライナオーストラリアスバ(フィジー)ツバルフナフティ島国際連合開発計画
気候変動に揺れる 太平洋島しょ国 ツバルの危機感/各国の支援は

太平洋島諸国の気候変動についてトーク。松田支局長は「先進国は島諸国の人々の切実な声に真摯に耳を傾け継続的な支援に取り組む必要があると強く感じます」などと話した。

太平洋島しょ国の危機 日本の役割は

日本は太平洋島諸国との関係強化を目指し3年ごとに太平洋島サミットを開催してきた。島諸国側は福島第一原発の処理水放出について議題になるとしている。フィジーでは去年地元の若者や環境保護団体が処理水放出に抗議するデモを行った他太平洋諸島フォーラムはこれまでも度々処理水に関する声明を発表し日本やIAEAに対話と透明性を求めてきた。処理水について道井大使は「日本の考え方は科学的に安全であることそれからプロセスを日本単独でやるのではなく専門の国際機関IAEAの関与も得るということ科学的根拠にのっとった措置を透明性をもってきちんと情報提供していく」などと話した。

キーワード
アメリカスバ(フィジー)フランス中国国際原子力機関太平洋・島サミット太平洋諸島フォーラム日本大使館東京電力福島第一原子力発電所
WOW!The World
ハリー王子 ロンドン訪問

アメリカを拠点としているイギリスのハリー王子がロンドンを訪問した。自ら設立した戦争などで負傷した兵士のためのスポーツイベントの10周年を記念する礼拝に参加した。

キーワード
チャールズ3世ヘンリー・オブ・ウェールズロンドン(イギリス)英国放送協会
ストーンヘンジと月 関係あるか研究

イギリスにある巨大遺跡のストーンヘンジ。太陽との関連は知られているが、月とのつながりがあるのかもと研究が開始された。今年は18年に一度しかないないという月の出と入りが最も離れる特別な場所。この月の動きがストーンヘンジの初期の建設に影響があるのかを調べる貴重なチャンスだという。

キーワード
イギリスストーンヘンジ英国放送協会
爆発物探知犬 引退でお祝い

アメリカの首都のワシントンの空港で最も長く爆発物探知の任務にあたってきた犬が引退。その任務を終えるとサプライズに大好きなテニスボールがふってきたという。引退後は相棒だった職員の家で余生を送るという。

キーワード
ABCニュースワシントン(アメリカ)
INTERNATIONAL NEWS REPORT
韓国 ユン大統領 日韓関係“改善進めていく”

韓国のユン大統領は日韓関係について日本との両国関係を発展させる姿勢が十分にあることをお互いによく知っていると述べ今後も日韓関係の改善を進めていく姿勢を強調した。

キーワード
サンフランシスコ(アメリカ)ソウル(韓国)ユン・ソンニョル岸田文雄
米議会下院 議長解任動議 採決に至らず

共和党の保守強硬派としてしられるグリーン下院議員は同じ共和党のジョンソン下院議員のもと議会下院が先月にウクライナへの追加の支援のための緊急予算案を超党派で可決させたことに反発し、8日に自身が提出した議長の解任動議の採決を求めた。これに対し混乱を避けるべきなどと共和党に加え民主党の多数議員が反対。解任動議は採決に至らずに議会が空転する事態は避けられたという。

キーワード
マイク・ジョンソンマージョリー・テイラー・グリーンワシントン(アメリカ)共和党民主党
(経済情報)
マーケット情報

経済情報を伝えた。

(エンディング)
あすの予告

あすの「国際報道2024」の予告。ロシア 軍事侵攻を支持する人々。

キーワード
ロシア
エンディング

エンディングの挨拶。

(番組宣伝)
パーセント

「パーセント」の番組宣伝。

1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.