- 出演者
- 山崎弘也
旅の舞台は「日光脇往還」。今回、山崎弘也たちは「五領沼公園」をスタートしてゴールの「佐野厄よけ大師」を目指す。旅のルールは「関所でお務めをクリア=旅費をGET」「所持金から運賃を払えばバスの利用可能」「タイムリミットはゴール・佐野厄よけ大師で御朱印が頂ける2日目の16時40分」。また、日光街道は徳川家康が整備した五街道の1つで江戸・日本橋と日光を結んでいる。日光脇往還は徳川家康の死後、棺を日光東照宮へ運ぶために利用された。江戸時代、八王子千人同心が日光警備に向かう際に利用された。
山崎弘也たちは「箭弓」に到着。お務めは「やきゅうの神様に絵馬で旅の成功を祈願しろ」。山崎弘也たちは「箭弓稲荷神社」でお務めをクリアして旅費2000円を獲得した。また、「松山城」は戦国時代、名将たちの攻防の舞台になった。「上田朝直建立青石塔婆」は松山城の城主・上田朝直が家臣の冥福を祈って建立した。「梶田隆章」は2015年ニュートリノが質量をもつことを突き止めノーベル物理学賞を受賞した。東松山市内4カ所にノーベル賞受賞の記念碑が置かれている。「箭弓稲荷神社」は712年創建。平安時代に源頼信が社殿を贈ったとされている。野球少年からプロ野球関係者まで野球に関する祈願に訪れる。
オープニング映像。
山崎弘也たちは「松山神社」に到着。お務めは「1kg超えのデカ盛り海鮮丼をたいらげろ」。山崎弘也たちは「竹寿司」で「3色丼2倍」などを堪能。お務めをクリアして旅費6500円を獲得した。また、「松山宿」は江戸時代に日光脇往還の宿場町として栄えた。歴史の面影が残る建物が多い。「松山神社」は松山宿の総鎮守として1063年に創建したと伝えられている。「竹寿司」は店主自ら熊谷市の市場へ行き魚を仕入れている。お店のルールは「1人1品ずつ料理を注文しなければならない」。
山崎弘也たちは「根岸家長屋門」に到着。山崎弘也たちはよろず屋で「電動自転車 30分」を購入して、すぐに使用した。また、「ニャオざね」は熊谷市のマスコットキャラクターで特技はねこぱんち。
- キーワード
- 根岸家住宅長屋門
山崎弘也たちは「吹上」に到着。お務めは「電車のカフェで一休みしろ」。山崎弘也たちは「マスタードシード・電車食堂」で「パンドショコラ」などを堪能。お務めをクリアして旅費1500円を獲得した。また、「吹上宿」は江戸時代に旅人の休憩場所として賑わった。中山道と日光脇往還が交差する交通の要衝。「本倉稲荷大明神」は願いが叶った人が鳥居を建てたため数が増えた。「マスタードシード・電車食堂」は1950年頃に製造され約40年間利用されていた東武鉄道の電車をレストランに改装した。
山崎弘也たちはバスを利用するなどして「忍」に到着。お務めは「陸王ゆかりの店で足袋を買え!」。山崎弘也たちは「イサミコーポレーション」で「梅 RAINBOW」を購入。お務めをクリアして旅費5000円を獲得した。また、「松平信綱」は徳川家康の側近として忍城主を務め、島原の乱の平定、明暦の大火の処理などで活躍した。「忍城」は室町時代に築城。石田三成の水攻めに耐え「浮き城」と称された。昭和63年に再建され、忍宿周辺の郷土博物館になっている。「陸王」は2017年にドラマ化された池井戸潤の小説で、足袋会社が存続をかけランニングシューズの開発に挑む。行田市は全国有数の足袋の産地で、歴史ある足袋蔵が現存する。
山崎弘也たちは「小見」に到着。お務めは「創業40年の町中華で絶品ラーメンを食べろ!」。山崎弘也たちは「丸信ラーメン」で「チャーシューメン」などを堪能。お務めをクリアして旅費2000円を獲得した。また、「小見真観寺」は平安時代に坂上田村麻呂が創建。
2日目、山崎弘也は竹財輝之助・樋口日奈と合流した。
山崎弘也たちは「新郷」に到着。お務めは「道の駅でスタパン2号を購入しろ!」。山崎弘也たちは「道の駅 はにゅう」で「スタパン2号」を購入。お務めをクリアして旅費1000円を獲得した。また、「新郷宿」は江戸時代に日光脇往還の宿場町として賑わった。「上新郷シイノキ」は樹齢400年、高さ18mでここには役人が宿泊する本陣が置かれていた。
山崎弘也たちは「川俣」に到着。お務めは「上州牛を使った極上ハンバーグをかっ喰らえ」。山崎弘也たちは「グリル&ダイニング竹卓」で「超粗挽き上州牛ハンバーグ」などを堪能。お務めをクリアして旅費5000円を獲得した。また、「川俣宿」は江戸時代、利根川を渡る渡船場や年貢米を運ぶ河岸として栄えた。街道沿いに多くの店が立ち並び賑わった。
山崎弘也たちは「青柳」に到着。お務めは「ぶんぶく茶釜ゆかりの寺で写真を撮れ」。山崎弘也たちは「茂林寺」でお務めをクリアして旅費2000円を獲得した。また、「龍積寺」は室町時代に青柳城の城主の赤井照光によって創建された。「茂林寺」の境内には21体のたぬき像がある。昔話の元になった茶釜が代々伝わる。
山崎弘也たちは「館林市中央公園」に到着。よろず屋で「電動自転車券」を購入。その後、「氷問屋 野澤屋」を訪れ、「とちおとめミルク」などを堪能した。
山崎弘也たちは「館林」に到着。お務めは「老舗和菓子店で百年小麦の銘菓を味わえ」。また、「館林宿」は館林城の城下町として栄え今も歴史ある建造物が多く残っている。鷹匠町武家屋敷「武鷹館」の「旧館林藩士住宅」は市の重要文化財に指定されている。
- キーワード
- 館林城鷹匠町武家屋敷「武鷹館」
山崎弘也たちは「田月堂」で「百年小麦饅頭」を堪能。お務めをクリアして旅費1000円を獲得した。館林市は江戸時代に将軍家へ献上されたほどの小麦の産地。百年小麦は館林発祥の日清製粉と館林市が共同開発した。もちもちとした食感が特徴。
山崎弘也たちは電動自転車券 30分を使用し、ゴールの「佐野厄よけ大師」に到着した。
- キーワード
- 佐野厄よけ大師
山崎弘也たちはゴールの「佐野厄よけ大師」に到着し、御朱印を購入した。時刻は16時32分だったため、街道歩き旅は成功となった。
- キーワード
- 佐野厄よけ大師
土曜スペシャルの次回予告。
出没!アド街ック天国の番組宣伝。