- 出演者
- 矢田亜希子 本並健治 平子祐希(アルコ&ピース) 馬場裕之(ロバート) 太田博久(ジャングルポケット) 川島明(麒麟) 赤荻歩 石田明(NON STYLE) 酒井健太(アルコ&ピース) 若槻千夏 柴田英嗣(アンタッチャブル) 佐久間大介(Snow Man) ビビる大木 ギャル曽根 河井ゆずる(アインシュタイン) 稲田直樹(アインシュタイン) 那須晃行(なすなかにし) 中西茂樹(なすなかにし) 盛山晋太郎(見取り図) リリー 嶋佐和也(ニューヨーク) 屋敷裕政(ニューヨーク) ヒコロヒー 横田真悠 佐野勇斗(M!LK) たける(東京ホテイソン) ショーゴ(東京ホテイソン) 野口衣織(=LOVE) 丸山桂里奈 草薙航基(宮下草薙) 宮下兼史鷹(宮下草薙) 田村真子 近藤千尋 高比良くるま(令和ロマン) 松井ケムリ(令和ロマン) くっきー!(野性爆弾) きりやはるか(ぼる塾) 田辺智加(ぼる塾) あんり(ぼる塾) 夏帆 波瑠 塚本直毅(ラブレターズ) 溜口佑太朗(ラブレターズ) 川栄李奈 おいでやす小田 岩橋玄樹 竹内涼真 山添寛(相席スタート) 檜原洋平(ママタルト) 向井康二(Snow Man) みなみかわ 松田好花(日向坂46) 新浜レオン ニシダ(ラランド) 河野純喜(JO1) 大鶴肥満(ママタルト) 武元唯衣(櫻坂46) 東健太郎(豆鉄砲) 水田信二 クボケン(5GAP) トモ(5GAP) 蓮見翔(ダウ90000) 吉原怜那(ダウ90000) 平尾帆夏(日向坂46) 村川緋杏(CANDY TUNE) 立花琴未(CANDY TUNE) ホセ(豆鉄砲) 中村嶺亜(KEY TO LIT) 井上瑞稀(KEY TO LIT) 前田大輔
オープニング映像。
この日は夢を叶える日ということで、テーマは「あなたがかなえたい夢」。CANDY TUNE 村川の夢はドロボーゲーム。8人が目隠しをしてドロボーと子分を決める。会話中にお第の食べ物をこっそり食べるドロボーを予想する推理ゲーム。CANDY TUNEボタンを押すと倍倍FIGHT!が流れ何かが起きるので、ドロボーのチャンス。食べるのはレインボー綿あめ。
テーマは「かなえたいもの」。CANDY TUNE 村川はドロボーゲーム。8人が目隠しをしてドロボーと子分を決める。会話中にお第の食べ物をこっそり食べるドロボーを予想する推理ゲーム。CANDY TUNEボタンを押すと倍倍FIGHT!が流れ、CANDY TUNEメンバー全員が登場し大音量でパフォーマンスを披露するのでドロボーのチャンス。食べるのは「レインボーわたあめ」。1回戦のドロボーは佐野勇斗、子分は村川。ドロボーチームの敗北。2回戦のドロボーはママタルト肥満、子分は岩橋玄樹だが敗北。
日米2拠点生活の岩橋。月に1度は飛行機に乗っていて、1年銃時差ぼけしているそう。この日「倍倍FIGHT!」を披露したCANDY TUNEは、以前この番組が無許可で行った「倍倍FIGHT!ゲーム」について「めっちゃバズってたので」と感謝の旨を語った。佐野は月曜メンバーについて「いい人多い」「ぬるい」など指摘。「もっと厳しくして」と し、無視されたいと話した。
10月7日は歌手・氷室京介さんの誕生日。氷室さんが所属していたBOØWY の代表曲は「MARIONETTE」。こちらの歌詞にちなんでトークテーマは「気分のままにやりたいこと」。おいでやす小田が気分のままにやりたいこととして「UFOキャッチャーをやりたい!」と要望。3人×4チームのトーナメント戦。プレイヤー1名→UFOキャッチャーを操作、チームメイト2名→ビリビリイスに着席。対象の景品をGETして取り出し口に落とす→底のビリビリマットに当たり、相手チームにビリビリ。両チーム交互に挑戦、先に相手チームにビリビリを食らわせたら勝利。
第1試合:山添チームvs佐久間チーム。1回戦景品:ラッピーマスコットキーホルダー。先攻・佐久間チーム、後攻・山添チーム。佐久間が景品を取り山添チームの若槻&大木にビリビリが食らわせられた。
- キーワード
- UFOキャッチャー
第2試合:夏帆チームvs小田チーム。先攻・小田チーム、後攻・夏帆チーム。小田が景品を取り夏帆チームの竹内&稲田にビリビリが食らわされた。小田チーム勝利で決勝進出。
最下位決定戦:山添チームvs夏帆チーム。先攻・山添チーム、後攻・夏帆チーム。山添が景品を取り夏帆チームの竹内&稲田にビリビリが食らわされた。
- キーワード
- UFOキャッチャー
ビリビリUFOキャッチャー対決 佐久間チームvs小田チームの決勝戦、景品はラッピーぬいぐるみペンポーチ。専攻は佐久間チームが1回目で獲得したため水田さん・新浜レオンさんがビリビリをくらった。
この日、大木劇団が披露した演目「ターミネーター」。T-1000役の大木は衣装を裏返しに着ていた。セットの都合であえて裏返しにして着ていたという。UFOキャッチャー対決でビリビリを受けた新浜レオンは、ビリビリを痛がるリアクションをとったのに河井に隠れてカメラに映らず。このことを指摘されると、河井は「正式に謝りたい」などコメント。
この日は焼きおにぎりの日ということで、テーマは「おすすめの香ばしいもの」。アルコ酒井のオススメは残り香グルメ王。目隠しをして、匂いだけで眼の前を通った料理を予想する。登場するのはチェーン店の料理、コンビニなどで購入できる商品。料理・商品名正解で1pt。店名まで答えられたら2pt。登場したのは松屋の「創業ビーフカレー」など。
残り香グルメ王。登場したお題は天下一品の「こってり」など。優勝は盛山と平子。
この日が番組初登場の豆鉄砲。東は「きょうでテレビの全てが分かった」とし、「この二本槍で芸能界を…」など話した。ただ、ランキングコーナーでヨーグルトにまつわる一発ギャグを振られるも反応できていなかった。次回出演について「トロフィーを携えて戻ってきます」とコメント。平尾はこの日、ビリビリを受けてもノーリアクション。みなみかわのリアクションについて「中途半端」と指摘すると、みなみかわは「俺43歳やぞ」「図星やから何も言い返せませんよ」と反論。
この日はサイコロキャラメルの日。そこでトークテーマは「オススメの懐かしいもの」。ギャル曽根の懐かしいものはチョコレイト・ディスコゲーム。お題を確認したら10秒間のアイコンタクトタイムで意思疎通を図る。後ろを向き、Perfumeのチョコレイト・ディスコの「ディスコ」のタイミングで、1位だと思う人から順番に前に振り向く。ポイントの多いチームが勝利。負けたチームの代表者には渾身のモノマネを披露してもらう。全員成功で10万円。お題は「貯金が多いと思う人」など。
テーマはおすすめの懐かしいもの。ギャル曽根の懐かしいものはチョコレイト・ディスコゲーム。お代を確認したら10秒間のアイコンタクトタイムで意思疎通を図る。後ろを向き、Perfumeのチョコレイト・ディスコの「ディスコ」のタイミングで、1位だと思う人から順番に前に振り向く。ポイントの多いチームが勝利。お題は「好感度が多いと思う人」など。結果は引き分け。罰として、中村がドナルドダックのモノマネを、塚本がヴァンダレイ・シウバのモノマネをそれぞれ披露した。
KEY TO LITの井上&仲村は番組初登場。中村は28歳で蓮見と同い年。これに驚いたギャル曽根は蓮見を同世代だと思っていたそう。1年ぶりの出演だった河野も同じ28歳。ほか2人に勝っているポイントとして「JO1やし 早生まれやし」などコメント。ゲーム企画で「モテると思う人」で微動だにしなかったニシダ。2番手でいこうとしていたことを明かした。ニシダは本来、「ラヴィット!」の木曜シーズンレギュラーに入る予定だったそう。
- キーワード
- JO1
この日はまぐろの日。そこでトークテーマは「オススメの脂がのっているものは?」。波瑠のオススメはラーメン、ロケ先でチェックしている。ぶらり麺ch.創始者の宮下兼史鷹のオススメは早稲田の「shizuku」。店主は有名店「むかん」で修行した。そこで店主の木戸さんがスタジオに生出演し、看板メニューの「3種のチャーシューと味玉の塩らーめん」を生調理した。
shizuku店主の木戸さんによるルーレットで選ばれた3名が「3種のチャーシューととろっと味玉の塩らーめん」を試食。食べた瞬間、雷が降る演出が。宮下が出演するYouTubeチャンネル「ぶらり麺ch.」を再現した演出だが、スタッフの連携が下手で丁度良いタイミングで出せず。