2023年6月30日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
堂真理子 大下容子 佐々木亮太 デーブ・スペクター 斎藤康貴 林美沙希 林美桜 水越祐一 中野信子 
ANN NEWS
東京23区 物価指数3.2%上昇 食料品・電気代の値上げが影響

東京23区の今月の消費者物価指数は値上げも影響も前年同月比で3.2%上昇し、2か月ぶりの伸び率となった。上昇は22か月連続で、東京電力などの電気代の値上げも影響している。

キーワード
東京電力消費者物価指数
NEWSドリル
ウクライナと激戦の中で プーチン大統領 市民と交流

ロシアからの軍事侵攻を受けたジョージア。現在はウクライナが対象となっており、反転攻勢が今行われている。プーチン大統領は激戦の中、南部のダゲスタン共和国を訪れており、市民らに揉まれながらサービスに応じていた。プリゴジン氏のよる内乱の跡に行われた行動の狙いが注目される。

キーワード
ウクライナ軍ウラジーミル・プーチンエフゲニー・プリゴジンダゲスタン共和国(ロシア)バフムト(ウクライナ)在日ジョージア大使館
軍事侵攻後 ロシア軍駐留 隣国 ジョージアの外交方針

2008年にロシアからの侵攻を受け、今も国土の20%がロシア軍がとどまり続けているジョージア。状況のかぶるところの多いジョージアは欧米やロシアなどに対し、どういった外交を行ったのか注目される。

キーワード
ロシア連邦軍
(番組宣伝)
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん

「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」の番組宣伝。

NEWSドリル
部分動員令で若者が脱出 ジョージアにロシア人流入

去年9月ロシアとジョージアの国境付近では多くの人が押し寄せており、プーチン大統領の部分動員令により、ジョージアに逃げ込む若者が多く見られたという。

キーワード
ウラジーミル・プーチン
軍事侵攻後 ロシア軍駐留 隣国 ジョージアの外交方針

プーチン大統領率いる大国に対する姿勢はジョージアは今後どう向き合っていくのか、在日ジョージア大使のティムラズ・レジャバ氏は幼少期広島に住んでいたことから底から見える真の平和について伺う。

キーワード
ウラジーミル・プーチンティムラズ・レジャバ在日ジョージア大使館広島県
“ワイン外交”で魅力発信 駐日ジョージア大使の活動

レジャバ駐日ジョージア大使は現在、ワイン 47ガウマルジョスに力を入れている。ジョージアはワイン発祥の地とされ、クヴェヴリというツボを地中に埋めて発酵や醸造を行う製法は8000年の歴史があり2013年に無形文化遺産に登録された。レジャバ大使のワイン外交に番組が密着。ワインの生産量日本一の山梨になる山梨県庁やワイナリーに訪れ外交を行った。

キーワード
ジョージア世界無形文化遺産国際連合教育科学文化機関山梨県庁甲州市(山梨)
NEWS ドリル
“ワイン外交”で ふれあい 駐日ジョージア大使に密着

レジャバ大使はジョージアのワインを勧めるため山梨県甲州市にあるキッコーマンの子会社であるマンズワインのワイナリーに向かった。レジャバ大使は日本の大学を卒業後、キッコーマンに就職し醤油やワインの営業を行っていた。レジャバ大使がワイナリーに向かうと当時の先輩が出迎えた。マンズワインの島崎社長はキッコーマンのワイン造りの第一人者で、レジャバ大使もかつてワインについての講義を受けたことがある。会議ではいつの間にかキッコーマン時代の話になり、レジャバ大使は、「キッコーマンで学んだお客様をおもてなしする姿勢などは外交でも生かせる」などと話した。別の日には当時お世話になった酒屋に訪れた。

キーワード
キッコーマンジョージアマンズワイン山梨県庁東京都根岸商店甲州市(山梨)
NEWSドリル
茶道で学ぶ 日本人の心 駐日ジョージア大使に密着

レジャバ大使は約1年半前から続けているお茶の道について「日本はお茶、ジョージアはワインで、それぞれ人と人の心を結び付けるようなイメージがあるので、親しみを感じた」と語った。

キーワード
ティムラズ・レジャバ東京都
私生活では よき父親の姿 駐日ジョージア大使に密着

「とんかつ ミカド」は3人の娘がいる大使が家族でいきつけのとんかつ店である。

キーワード
とんかつミカド世田谷区(東京)
私生活では よき父親の姿 駐日ジョージア大使に密着/“第二の故郷”広島に原点 駐日ジョージア大使の思い/広島の悲劇 母国に重ねて 駐日ジョージア大使の思い/交流深め…外交の大切さ 駐日ジョージア大使の思い/“ワイン外交”で ふれあい 駐日ジョージア大使の思い

レジャバ大使は生物学を専攻していた父の広島大学への留学を機に1992年の4歳の時に広島に移住し、8歳まで過ごした。産婦人科の角谷哲司さんとはレジャバ大使の祖父とは国際的な学会で出会い、祖父はレジャバ大使の父の留学を角谷哲司さんに頼んだという。当時日本とジョージアは国交がなかったが、角谷さんの尽力により広島大学に留学することができ、レジャバ大使にはランドセルを両親に代わりに買ってあげたという。2015年、レジャバさんがジョージアに帰国する直前に角谷さん宅を訪れると1945年8月6日の広島の原爆投下の日のことを話した。角谷さんは当時学徒動員で爆心地近くの工場で作業するはずだったが、自宅学習になり被爆を免れた。教職員と生徒約370人が亡くなり、街の様子は今も脳裏から離れないと語ったという。この話を聞いた大使は広島に来た運命的なものを感じたという。2008年8月、自身の大学の夏休みでジョージアに帰国していた大使はロシアが軍事侵攻してきた南オセチア紛争を目の当たりにしており、街を横切る戦車を見て日常が簡単に壊される恐怖と平和の大切さを痛感したという。

キーワード
南オセチア広島大学広島県角谷哲司

大使は3月から現在47都道府県にそれぞれ別のワインを届ける活動をしており、現在10の自治体に行った。ジョージアはワインが約500種類あるという。ジョージアは国家ワイン庁を作るほどワインに力を入れており、観光でも力を入れている。レジャバ大使は外交の力について「外交は自分たちの遺伝にあり、その心は発展的妥協と多様性を受け入れるところに出ている」とし「発展的妥協は妥協のように見えても共に生きていくことが将来の発展、自分の利益に繋がる」と話した。

キーワード
コーカサス山脈北海道国家ワイン庁在日ジョージア大使館甲府市(山梨)赤坂(東京)
(番組宣伝)
ザワつく!金曜日 一茂良純ちさ子の会×高島ちさ子の!ザワつく!音楽会 合体3時間SP

「ザワつく!金曜日 一茂良純ちさ子の会」「高島ちさ子の!ザワつく!音楽会」の番組宣伝

(エンディング)
気象情報

全国の天気予報が伝えられた。

エンディングトーク

デーブさんは「ジョージアにはワイン好きの柔道選手・レスラーがたくさんおり、ブドウ家と呼ばれている」などとトーク。

キーワード
ティムラズ・レジャバ ツイッター
このあとは

このあとは「徹子の部屋」。

1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.