- 出演者
- 富澤たけし(サンドウィッチマン) 伊達みきお(サンドウィッチマン) トシ(タカアンドトシ) タカ(タカアンドトシ) 柳沢慎吾 松本まりか ウエンツ瑛士
オープニング映像。
福岡県の田んぼの中のバスターミナルに約30人の行列を発見。福岡県民なら知らない人がいないほど有名だという。昨年12月には東京・銀座に進出し、こちらにも行列ができていた。行列グルメは100円で買えるものもあるという。
福岡県の田んぼの中のバスターミナルに約30人の行列を発見。話題の絶品グルメは「揚げサンド」だった。「FRUITS SAND THREE」は元々はフルーツサンドを販売していたが、冬に温かいフルーツサンドを食べたいと試行錯誤し、揚げサンドを考案した。具材は約30種類でどれも1個450円だが、ホイップはお試し価格として1人1個100円だ。
京都穴場ルートで飲食店を探す旅。スタートの宇治は紫式部ゆかりの地として観光客が急増中。旅のルールは焼肉・寿司・パンのサイコロの出た目の食べ物を探す。松本のサイコロで探すのはパンに決まった。パン屋の情報を聞くために入った「三星園 上林三入本店」は室町時代から武将たちの御用達だたっという。千利休も愛したという抹茶をいただいた。
情報を頼りにパン屋を訪れたが定休日だった。さらに月・火・水はほとんどのパン屋が休みだとわかった。新たに得た情報を頼りに探すが、続いてのパン屋も定休日だった。
京都穴場ルートで飲食店を探す旅。パン屋を探す一行だが、まさかの2連続定休日だった。大阪屋マーケットの中にある「にくがうまい店 Food Park」を見つけて「特選和牛バーガー」を味わった。
最寄りの駅から再開。松本ののサイコロで九条山に進むことに。柳沢のサイコロで寿司をを探すことに。バスを降りて聴き込みをした。今回のゴールは山奥に隠された幻の開運龍図。
10万円でできるかなの番組宣伝。
京都穴場ルートで飲食店を探す旅。九条山で降りてお寿司屋の情報を聴き込み。桜の穴場スポット「蹴上インクライン」を進みながら京都の行きつけの店について話した。南禅寺では柳沢が観光客とコントをした。南禅寺を出て「うつわや あ花音」で聞き込みした。
家事ヤロウ!!!の番組宣伝。
京都穴場ルートで飲食店を探す旅。平安神宮から徒歩5分のところに53年店を構える「とよ寿司」にやってきた。外国の方も多く訪れるという。あなごと中落ち丼を味わった。
ゴールのバス停から歩いて幻の龍図を探す。龍図の場所を聞き込みしたが2か所の名前が出てきた。
さよなら大好きな場所の番組宣伝。
ゴールのバス停から歩いて幻の龍図を探す。龍図の場所を聞き込みしたが2か所の名前が出てきた。山道を歩くこと2.4km、泉涌寺に到着した。もう一方の瀧尾神社にあるのは龍図ではなく木彫りの龍だった。泉涌寺では12年に1度、辰年にのみ舎利殿で龍図が公開されていた。800年以上前に建立されたが、一般に公開が始まったのは最近だという。泉涌寺は天皇家しか入れなかった。
10万円でできるかなの番組宣伝。
ミス・ターゲットの番組宣伝。
一行はゴールの泉涌寺にある幻の龍図と対面した。ここのご本尊はお釈迦様の犬歯だという。本尊を守るために描かれた雲龍図は狩野山雪が手掛けた傑作だ。龍図の下で手を叩くと反響し、龍の鳴き声が聴こえるように設計されていて、その声で身を清めてかわ本尊にお参りするのがしきたりだ。