- 出演者
- 中山正敏 蓬莱大介 西山耕平 野村明大 アンミカ 畑下由佳 東ふき 中村秀香 神保拓也 樋口秀一
オープニング映像。
警察や消防によるときょう午後0時半前、千葉・柏市でヤードで古タイヤが燃えていると110番通報があった。1000平方メートル弱の広さにわたって古タイヤや物置が燃えているという。ヤードの関係者が廃材をドラム缶で燃やしていた際に タイヤなどに燃え移ったとみられている。ケガ人や逃げ遅れた確認されていない。神保拓也は「外で火を扱うときは大変注意が必要なシーズンに入った」などとスタジオでコメント。現在の上空からの映像では黒煙が広い範囲に及んでいるのがわかる。消防車など12台が出動し消火活動にあたっている。
今月に入って東京・江戸川区や千葉県内で相次ぐイノシシの目撃情報。きょうも千葉・浦安市で目撃情報があり市が対応に追われている。目撃情報があった千葉・浦安市の高洲地区から中継。目撃されたのがきょうの午前7時40分ごろ。同じ個体かは不明だが浦安市ではおととい高洲地区から1.2キロほど離れた日の出地区でもイノシシの目撃情報があった。さらにきのうの朝も堀江地区付近で目撃されている。
今月に入って東京・江戸川区や千葉県内で相次ぐイノシシの目撃情報。きょうも千葉・浦安市で目撃情報があり市が対応に追われている。イノシシは非常に神経質で警戒心が強いのが特性。オスは単独で行動し、メスは母親と子ども、姉妹と一緒に行動する。数日から数週間、同じ集落で滞在したあとに別の集落に移動し、行動範囲は約1~2キロ四方。アンミカは「可愛い見慣れない動物ではなく、お子さんがいたら避難してほしい」などとスタジオでコメント。イノシシに出合ったら刺激をせず静かにその場を離れゆっくり後ずさりすること。
福岡市にある国営海の中道海浜公園で100万本のコスモスが見頃を迎え、長野・茅野市のある長円寺では紅葉が目の覚めるような赤一色となるなど、各地で秋の風景が広がっているが、きょうは冬の始まりを意味する「立冬」。そんな中、東京都心は朝と昼の寒暖差が10℃以上となっており、体調管理に十分注意が必要。一方、北日本では寒気が流れ込み北海道・札幌市では霰が降った。滋賀・彦根城では冬入りの風物詩、松のこも巻きが行われた。わらで編んだこもを松の幹に巻き害虫から守るという伝統行事。福岡・添田町の油木ダムでは毛嵐が見られた。きのう福井・越前町では越前がに漁が解禁。兵庫の浜坂漁港でもズワイガニが水揚げされた。独自ブランドの「煌星」は180万円で競り落とされた。一方、きのう東京スカイツリーではライティングがクリスマス特別バージョンに模様替え。クリスマスマーケットではソーセージにドイツビールなどクリスマスメニューが勢ぞろい。目玉は全長4mのドイツの定番菓子、シュトレン。
きのうからクリスマスイベント「絵本の中のクリスマスマーケットin東京スカイツリータウン2025」が始まっている東京・墨田区のスカイツリータウンから中継。ソーセージやドイツビールなどクリスマスメニューが勢ぞろい。飲食スペースには透明のシートが張られていて中には暖房器具もある。目玉は全長4mのドイツの定番菓子、シュトレン。12日から販売開始だが特別に試食させてもらう。クッキーよりやわらかめでほんのりと甘い味わい。グリューワインはマグカップ付きで2000円。18時半からライトアップされイルミネーションも楽しめる。入場無料で12月25日まで開催。
東京の最低気温は朝10℃、昼間21℃と寒暖差が大きくなっている。札幌は最高気温9℃だが現在は6℃ほど。西日本は20度を超えているので比較的過ごしやすい。北海道・旭川市は現在、雪が降っている。あすは高気圧が進んでくるため日中は晴れる所が多くなりそう。ただ日曜日になると高気圧は東へと離れ、今度は前線が近づいてくるため朝から雨の降る所が各地ある。台風26号だが今後、13日に進路を変え沖縄に近づく可能性。
東京都内の街をインラインスケートで走り抜ける外国人。中には車の間をすり抜ける映像も。訪日観光客の増加に伴い増えている外国人による迷惑動画。違法行為も辞さない外国人撮影者たち。福島県内で撮影された動画、この人物はいったい何を?。
ことし4月、全国の観光地に多くの訪日観光客の姿も見受けられた中、ドイツ出身の男性が撮影した一本の動画が物議を醸した。東京都内を走る電車内に大型スピーカーを持ち込み爆音で曲を流し、ホームでバク宙。男性はSNSの総フォロワー数400万人超の動画投稿者だった。いま問題となっている日本のマナーや法律を守らない一部の人たちによる迷惑行為。注目を集めたいがための動画撮影。先月28日、大手カレーライスチェーン店で不届き者が迷惑行為を行い炎上。商品に持ち込んだ生卵を6個入れ食べる様子を撮影していた外国人男性。別の日、大手回転寿司店に生卵を持ち込み、湯飲みに割り入れたあとすしをつけ食べる動画がSNSで拡散されている。回転寿司店は「外部からお持ち込みいただいた飲食物を店内でお召し上がりいただくことはご遠慮いただいております」としている(HPより)。警察への相談を進めるとしている。
福島県浪江町で撮影されたとみられる映像が先月投稿された。防護服のようなものを着た外国人男性が町中にあるあらゆるものを叩いている。空き家とみられる建物の中へ。地震や原発事故により甚大な被害を受けた町をあざけるような言動を繰り返した。福島県警は建造物侵入の疑いも視野に入れ捜査。動画を投稿した男性は「許可された区域のみを訪れた」としている。ことし9月には大熊町の空き家に忍び込み動画を配信していたウクライナ国籍の男3人が邸宅侵入の疑いで現行犯逮捕、その後起訴されている。福島県警は被災地のパトロールを強化する方針。
ことし日本を訪れた外国人は9月までの累計で約3165万人、過去最速で3000万人を突破(JNTO・日本政府観光局HPより)。観光地ではインバウンド消費が経済的な潤いをもたらしているが、観光客が地域住民の生活に悪影響を及ぼすなどオーバーツーリズムが深刻化。SNSで話題となったコンビニ富士山では多くの外国人観光客が押し寄せ、いまもマナー違反が問題に。舟屋で有名な京都府伊根町では地域住民の敷地内に無断で立ち入り飲食する外国人観光客の姿が。
きのう参院本会議で代表質問に臨んだ参政党・神谷代表。参政党は夏の参院選で日本人ファーストを掲げ躍進。きのう神谷代表が外国人政策について質問、高市首相は「受け入れ上限数を設定するなどして適切に運用していく考え」などと答弁。今週火曜日、外国人政策に関する初めての関係閣僚会議が開かれた。外国人の問題に「毅然と対応する」と明言した高市総理。関係閣僚に対しては、既存のルールの順守と制度の適正化、外国人による土地取得などのルールの在り方を含む国土の適切な利用に向けて取り組みを進めるよう求めた。会見で外国人との秩序ある共生社会推進・小野田紀美担当大臣は「一部が行なったことが全てが悪いかのように思われてしまうと風評被害が広がってしまう。まっとうに頑張ってらっしゃる方々にそういう意思がいかないためにもルールや法律を守らない人をきっちりと対応して日本に暮らす外国の方々はみんなルールと法にのっとって暮らしている方々ですよと発信していくことは非常に重要なこと」などと述べた。
高市政権の外国人政策:在留資格の審査の厳正な運用、オーバーツーリズム、不法滞在者対策、土地取得などのルール検討など。高市総理は今月4日、関係閣僚会議で「排外主義とは一線を画しつつも政府として毅然と対応する」として来年1月をめどに基本的な考え方、方向性を示すよう関係閣僚に指示した。在留資格の審査、出入国管理は法務省、オーバーツーリズム対策、不動産取得は国交省、社会保障は厚労省、就学援助は文科省が担当。司令塔として関係閣僚と連携している小野田大臣は「政府一体となってスピード感を持って検討を進める」と話している。野村が「全部に手をつける、全部すっきり解決というのはなかなか難しい」、アンミカが「現場の声が届くスピード感を持った連携が必要になってくるので小野田大臣のように司令塔になって全体を見渡す、包括する役割は必要なんだなと感じる」などとコメントした。
保険料の未払い問題。厚労省によると外国人の納付率は国民年金49.7%、国民健康保険63%。上野厚生労働大臣は今月4日、「秩序ある共生社会を実現するため社会保障制度の適正利用等を推進することが必要」と話し、保険料が未納の場合在留資格の変更、更新を原則認めない仕組みを2027年6月から導入する方針。在留外国人数は過去最多(出入国在留管理庁による)。神保が「社会保険料未払の問題もおそらく丁寧に分析すると意図的に払わないというズルをしている方々と、払う気はあるがどういう手続きを踏んだらいいか分からないかたも混合していると思うので、払わない方に関しては罰則を強化する、分からない方にはより分かるような仕組み、制度を整える、2軸で回していかないと改善につながらない」などとコメントした。
大好評、お宝鑑定シリーズ第18弾。金が歴史的大高騰、買い取り依頼も急増。「ミヤネ屋」初登場、世界的老舗メーカーのカメラが衝撃の鑑定結果に。女性が持ち込んだナゾの物体。大興奮の買い取り現場に密着。
全国に約1500店舗展開する買取大吉。やってきたのは50代の女性。エメラルドの指輪やネックレスなどは20年前に夫の母親から買ってもらったもの。夫からのプレゼントのルイ・ヴィトンのバッグなど。鑑定結果はアクセサリー9点で86万2000円。金だけでなくプラチナや銀の相場も高騰しているため高額査定となった。合計92万4000円で買い取り成立。女性は「旅行に行きます、みんなで」などと話した。
50代の男性が持ち込んだのは超高級腕時計「ロレックス」。父が使っていたロレックス「デイトジャスト」に母が使っていた「オイスター パーペチュアル デイト」。両親が入手したが使わなくなり譲ってもらった。鑑定額は101万円。母が使っていたロレックスは動かないにも関わらず26万円に。状態が良ければ2本で130万円を超えていた可能性も。合計101万円で買い取り成立。男性は「ビックリしました。もしかしたらとも思っていなかった」などと話した。
大好評お宝鑑定シリーズ第18弾。約1500店舗を展開する買取大吉の銀座中央通り店にやってきた30代の女性。豆板銀、東京五輪記念銀貨、稲穂の100円銀貨、切手、ルイ・ヴィトンのバッグ、「ライカ」のカメラなどを持参した。現在、福祉関係の仕事をしながら3歳の娘を一人で育てている女性は「基本給だけではやっていけない」と話す。鑑定額は109万3500円。海外の通貨は値段がほとんどつかず持ち帰ることに。ライカが世界に996台しかない超人気の限定モデルだったことで100万円だった。
大好評お宝鑑定シリーズ第18弾。約1500店舗を展開する買取大吉の銀座中央通り店にやってきた50代の女性。キツネの毛皮のコート、金杯、ルイ・ヴィトンの財布を持参。毛皮のコートの鑑定額は1万5000円、ヴィトンの財布は8000円だった。
大好評お宝鑑定シリーズ第18弾。約1500店舗を展開する買取大吉の銀座中央通り店にやってきた50代の女性。キツネの毛皮のコート、金杯、ルイ・ヴィトンの財布を持参。金杯の鑑定額は397万6000円。正真正銘の純金だった。女性は「宝くじに当たったみたい」と話した。
