2025年9月27日放送 7:30 - 7:59 TBS

所さんお届けモノです!
【感謝の最終回!所さんがハマった五街道の新名物その後】

出演者
田中卓志(アンガールズ) 所ジョージ 岡崎紗絵 チャンカワイ 
(オープニング)
オープニング

オープニングのタイトルコール。

最終回 五街道の新!新名物 あのお届けモノ その後を調査

番組は今回で最終回。五街道で老舗の新名物を探す企画では195の宿場町をめぐり、87品の名物を紹介。今回、それぞれの街道で番組きっかけで生まれた新名物を調査。

キーワード
お六櫛 みねばり 4.0号お六櫛工房 篠原日本橋(東京)篠原武
最終回 五街道の新!新名物
中山道の新!新名物 中津川宿 栗きんとんが進化 葛×ゆず

中山道沿い、岐阜・中津川宿にある「松月堂」は1907年創業の老舗和菓子店。中津川は栗が特産品で、栗きんとんはこの街発祥。以前番組で紹介した新作は栗きんとんを葛で包んだ「栗苞」。放送後、店主の吉村秀仁さんは他界。生前はこの番組の録画を何度も見返していたそう。

キーワード
京都府吉村秀仁和田峠岐阜県東京都松月堂栗きんとん栗苞碓氷峠群馬県長野県

岐阜・松月堂の新作和菓子「ゆずの栗苞」をスタジオで実食。栗きんとんを葛で包み、愛媛県産ゆずを練り込んだもの。以前番組で紹介した際に所さんが何気なく呟いていた言葉にちなみ、実際に7個分で作った特注品も用意。

キーワード
ゆずの栗苞愛媛県松月堂
東海道の新!新名物 三島宿 やきいもふがしが進化 ??味

東海道沿い、静岡県三島市の三島宿。三島スカイウォークは高さ70m、全長400mと日本最大級の歩行者専用吊橋。ジップスライドも大人気。名物はこのあたりで作られるブランドサツマイモ「三島甘藷」。強い甘みと豊な香りが特徴。以前番組で紹介したのが、ふがし専門店・おふやの「やきいもふがし」。

キーワード
おおぜき 七里の渡しお届けモノマルシェやきいもふがしナガシマスパーランド三島スカイウォーク三島市観光協会三島市(静岡)三島甘藷三重県京都府富士山平井裕美愛知県箱根峠長島温泉静岡市麩の菓 おふや
東海道の新!新名物 三島宿 奇跡の復活劇!ラムネ&キャラメルふがし

東海道沿い、静岡県三島市の三島宿。以前番組で紹介したのが、ふがし専門店・おふや。店はその頃コロナ禍もあり危機的状況にあったが、この番組で紹介されたのを機に売上が急増。これが今の好調につながっているという。その後新たに開発したのが「ラムネふがし」。夏限定、アイスの棒にさして食べる。

キーワード
やきいもふがしラムネふがし静岡県麩の菓 おふや
(番組宣伝)
サタプラ

「サタプラ」の番組宣伝。

最終回 五街道の新!新名物
東海道の新!新名物 三島宿 奇跡の復活劇!ラムネ&キャラメルふがし

東海道沿い、静岡県三島市の三島宿。以前番組で紹介したのが、ふがし専門店・おふや。その後新たに開発したのが「ラムネふがし」「キャラメルふがし」。ラムネは夏限定、ラムネシロップが手塗りされていて爽やかな口溶け。キャラメルは甘く香ばしい風味が楽しめる。

キーワード
キャラメルふがしラムネふがし静岡県麩の菓 おふや
(エンディング)
最終回 お届けモノ総数1094個 8年半ありがとうございました!

2016年から始まったこの番組。全国から1094個の名産品を紹介してきた。所さんは「紹介した店舗などから『お世話になりました』とメッセージがあるとうれしい」「私はいろんな番組に出てますので そっちを見てください」などコメント。

エンディング

エンディング映像。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.