2025年5月24日放送 18:05 - 18:34 NHK総合

所さん! 事件ですよ
ゲームがうまいと内定!?「就活」最新事情

出演者
木村佳乃 所ジョージ 伊原弘将 常見陽平 丸山礼 マライ・メントライン 
所さん! 事件ですよ
AIが面接官!その実態は?「就活」最新事情

面接官ガチャとは、面接官によって合否が左右されること。 今回は面接官によって左右されない面接を紹介。ぐんぴぃは大学時代に就活、就職経験があり、企業で3年間働いた実績がある。今回挑戦するのは地方銀行に勤めている前川さん。従業員数は1898人。総資産は5兆8千億円。ぐんぴぃが面接で受けるのはAI面接サービス。さっそく面接をうけてみたが、AIは受験者の過去の経験について、状況、課題、行動、結果がわかるよう質問していく。AIは納得するまで何度も質問を繰り返す。ぐんぴぃへの質問は多くて12個あったが30分程度で終了。面接が終わると通常わずか15分ほどでAIの評価レポートが届く。この銀行の場合は、受験者の資質がバイタリティやイニシアチブなど10点満点で評価。話した内容は文字起こしされ、状況、課題、行動、結果に色分けされる。ぐんぴぃが高評価を受けたのは感受性。

しかし他人を巻き込む力があるかという対人影響力の力は薄かった。 また面接も不合格と前川のさんは答えた。この会社では今年からエントリーシートの代わりにAI面接を受けてもらうことにした。前川さんはエントリーシートに書いていた内容も本当だったかと感じるほどで深堀りも出来、機能していると答えた。一方で毎年数千人が応募する芸能プロダクション名だたる人気俳優などが所属する事務所では書類選考、オンラインの一次面接、二次はAI面接だけで合否を決めている。芸能プロダクションの人事部は人事の評価とAIの評価がそんなに乖離がないとわかってきたために思い切ってAIのだした数値をもとに合否を決めている。AI面接で高評価をうけ、去年入社した菊地さんは、面接に2時間かかったというが。AIは菊地さんのバイタリティやイニシアチブ、感受性、ストレス耐性を高く評価した。そして担当タレントと打ち合わせではファン向けイベントをどうするか打ち合わせをした。名マネージャーを目指し奮闘している。

(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

所さん! 事件ですよ
就活で“AI面接”が急増中! ちゃんと評価してもらえるの?

常見陽平は人間による面接は果たして素晴らしいのか? について面接をする人は膨大であり、また個人のクセが強い場合があると答えた。

「志望動機」も数秒で作成!就活もAI活用の時代!?

就活生向けのAIサービスは志望動機や学生時代に力を入れたこと、志望する業界を選択すると、瞬く間にそれらしい文章を作成できる。実際就活生は複数社受ける必要があり、就職活動をしている4割りの学生がAIを使っているというデータもあるという。

ゲームがうまいと内定!?「就活」驚きの最前線

神奈川県鎌倉市にやってきたが、広告のイベントの企画制作では従業員数は612人で年商は167億円だという。この会社ではゲーム履歴書選考なるものを採用しているが、4つの質問から、2つを選んで回答する。やり込んだゲームでどう工夫したか、自分の好きなゲームの面白さなどを聞かれるのはゲームのことのみ。去年採用された人の履歴では、プレイ時間は一つのゲームで4000時間と記述していたが、それほど面白いゲームをちゃんと相手に伝わるような言葉にできているか、好きなものがどういうことから構成されているかなどをチェックする。そのゲーム採用された古川さんは大学生活とコロナ禍がモロにかぶり、大学時代は実質ないようなものだったという。入社直後からスマホゲームを20個開発で、150万ダウンロードのヒット作も。またこの会社ではユニークな採用方法をとっている。例に企業に向かって内定ほしいとSNSでアピールすることで反響があったが、こうした反響があれば書類選考は免除に。

キーワード
鎌倉市(神奈川)
応募すれば即採用!?ありえない会社を発見

書類選考も面接もなし、応募さえすれば即採用するという企業が。応募はHPから入社希望日と電話番号を押せば完了。新宿区の高層ビルにいくと実際にそうして採用された人も。この会社は住宅リフォームや不動産事業を手掛け、従業員数は128名。年商39億円だという。この意図について社長は15年前に大手不動産会社から独立。11人の社員とともに会社を立ち上げた。事業は順調に軌道に乗ったが募集をかけても人が来ず、思いついたのがこの即採用。

キーワード
新宿区(東京)
応募すれば即採用!?謎の会社に東大生が入社した理由

永嶋宗さんはこの会社の即採用ボタンをおして入社した。その理由にこれ以上就活したくないという思いが強かったからだという。一次面接で10社以上連続で不合格になったというが、そのせいで自分が世界から必要にされていないような感覚になってしまったが、即採用ボタンを押した感想には押してしまったと思うとのと、安心感があったという。家族にも心配されたが入社後は社長の期待に応える大活躍をしているという。

応募すれば即採用!?「就活」驚きの最新情報

伊原弘将はVTRに出ていた女性社員も即採用で入社したが面接を繰り返しこの流れが苦手だったが今では採用や人事を担当しているという。常見陽平は日本の面接はトーナメント戦のようで負けなかった人が残るために抜きん出る人がいないというのも課題だと答えた。

なんと1年生から就活!?驚きの最新事情

3月には就活生向けの企業説明会が解禁。卒業1年前に内定を持っている就活生は58.7%。入学直後から就活をする学生も増えている。早稲田キャリア研究会はグループディスカッションの練習で就活対策を行う。早々に人気の外資系コンサルティング会社3社内定の学生も。いかにSNSを使いこなすかが鍵になるという。顔写真、名前、大学名は明かさずにSNS上で同じ業界を目指す大学生を探す。受けたい会社を絵文字で隠語としてやりとりし、面接の特訓を繰り替える壁打ちを行うが顔出しはしないという。

キーワード
三菱商事博報堂早稲田大学
入学直後からスタート!? 「就活」驚きの最新事情

マライ・メントラインは今どきの学生は検索すれば就活にも正解があると学生は思い込むと答えた。

(エンディング)
次回予告

次回予告が流れた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.