2024年4月7日放送 5:55 - 6:15 日本テレビ

日テレアップDate!

出演者
田中毅 山本里咲 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

日テレアップDate!
報道局のキャンペーン#国際女性デーだから

国際女性デーは民法6局とNHKが共同で行ったもので女性やジェンダーを巡る問題についてすべての報道番組で特集を放送した。また3月3日にはイベントを開催し、学生を応援するイベントに民法6局とNHKの女性アナウンサーが集結。仕事と育児のバランスや自分らしく働き続けるなどの質問に答えた。日本テレビの報道番組がどのように伝えたかを紹介した。news every.では三人の子どもを育てる女性村下を紹介。news zeroでは女性議員について特集した。また生理痛を疑似体験できる企業研修に男性社員等と鈴木ラルフアナが参加した。

キーワード
news every.news zero久保田智子伊東敏恵佐々木恭子佐々木明子国際女性デー森川夕貴森田美礼鈴木崇司鈴江奈々

3月3日放送の真相報道バンキシャ!では流産の経験を本に綴ったフランス人女性を紹介した。庭野めぐみは生理痛の体験は男性ディレクターが提案してくれたものだったと答え、女性がメインだが男性も一緒に企画取材をすることに意義があると答えた。また日本テレビのYoutubeチャンネルと日テレNEWSのホームページで#国際女性デーで検索するとこれらの動画をみることができる。また東京工業大学の治部れんげ准教授を迎えジェンダーを巡る表現についての勉強会も行ったという。

キーワード
YouTube国際女性デー日テレNEWS治部れんげ真相報道バンキシャ!
24時間テレビチャリティー・リポート

3月5日に福島県郡山市で福祉車両の贈呈式が行われた。3台の福祉車両が贈られ車両メーカーから説明を受けた。スロープ付き自動車の贈呈をうけたNPO法人のアースウェイヴの戸田さんは説明を受けてすぐに覚えられそうだと答え、通院や送迎車として使用されるという。

キーワード
アースウェイヴビッグパレットふくしま郡山市(福島)
番組基準の改定について

日本テレビは番組基準の改定を行ったという。日本民間放送連盟の放送基準56条では放送内容によってSNS等によって出演者に対する誹謗中傷などを誘引することがあり得るに留意する。また出演者の精神的な健康状態にも配慮するが追加され日本テレビでも準用するという。番組基準は日テレホームページにて掲載している。

キーワード
日本テレビ ホームページ日本民間放送連盟

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.